• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本天文暦学史科のグローバルな調査と総合目録の作成

研究課題

研究課題/領域番号 14023112
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 人文・社会系
研究機関国立天文台

研究代表者

中村 士  国立天文台, 光赤外研究部, 助教授 (80107474)

研究分担者 伊藤 節子  国立天文台, 天文情報センター, 主任研究員 (20151508)
小川 束  四日市大学, 環境情報学部, 教授 (90204081)
小林 龍彦  前橋工科大学, 教授 (10269300)
高田 紀代志  宮城学院女子大学, 教養部, 教授 (80163210)
平井 正則  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (70036945)
小林 春樹  大東文化大学, 東洋研究所, 助教授 (80297085)
研究期間 (年度) 2002 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
41,100千円 (直接経費: 41,100千円)
2005年度: 9,200千円 (直接経費: 9,200千円)
2004年度: 10,400千円 (直接経費: 10,400千円)
2003年度: 9,900千円 (直接経費: 9,900千円)
2002年度: 11,600千円 (直接経費: 11,600千円)
キーワード天文暦学 / 和算 / 測量 / 目録
研究概要

明治前(1870年以前)の日本天文暦学、測量、航海、理学、地学等に関する和書の総合目録を編纂すべく、国、海外の図書館、文書館、博物館を分担して調査を実施した。調査のたたき台として、「国書総目録」、「古典籍総合目録」から、天文暦学、測量等の和書を抜き出し、まず「調査用目録」を作成した。この目録に基づいて、この目録に収録されていない史料を重点に調査を行った。3年半の期間で蒐集を行った図書館の数は、国内410箇所、海外24箇所であった。「調査用目録」に含まれていた史料点数が4150であったのに対して、我々の調査によって得た新収和書は約2100点だった。両方をあわせた総計6200点を含む総合目録を作成し、2006年2月に、『明治前日本天文暦学・測量の書目辞典』として東京の書店から出版した(IBN4-8042-765-1)。本書は、既知の書目数に比較して約5割の新収書を収容したこと、文献に引用されているのみの、所在が不明な和書も可能な限り収録していること、暦の目録、日本天文暦学・測量に影響を与えた漢籍及び洋書の目録も与えていることなどが、従来の類書には見られない大きな特徴である。近い将来にこの研究のような大規模な調査を再度行うことは恐らく容易ではないこと、本霧によって、天文暦学・測量に関する書目は大部分が採録されたと考えられること、史料は一般に将来に向かって失われていく運命にあること、などを考慮すると、本書は少なくとも今後数世代にわたって、江戸時代の天文暦学、測量の研究における標準典拠の一つになり得ると期待される。
また、本調査によって得た新史料を元に、各班員が研究期間内に約30篇の論文を発表した。

報告書

(5件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2006 2005 2004 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 (23件) 図書 (3件) 文献書誌 (14件)

  • [雑誌論文] 本木良永による「限象観星鏡図」と幕府の測器2006

    • 著者名/発表者名
      中村士, 鳥井裕美子
    • 雑誌名

      洋学 13

      ページ: 1-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Yumiko Torii : Historic drawings of an advanced Dutch astronomical quadrant imported into Japan in.1792,2006

    • 著者名/発表者名
      OTsuko Nakamura
    • 雑誌名

      Yogaku Vol.13

      ページ: 1-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 本木良永による「限象観星鏡図」と幕府天文方の測器2006

    • 著者名/発表者名
      中村士, 鳥井裕美子
    • 雑誌名

      洋学 13

      ページ: 1-34

    • NAID

      40015820633

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 高橋景保が描いた星図とその系統2005

    • 著者名/発表者名
      中村士, 荻原哲夫
    • 雑誌名

      国立天文台報 8

      ページ: 85-110

    • NAID

      40007176503

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 江戸時代の天文・測量儀器2005

    • 著者名/発表者名
      中村士
    • 雑誌名

      科学史研究 44

      ページ: 102-105

    • NAID

      110006439626

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tetsuo Ogiwara : Star map produced in 1802 by the Shogunal astronomer Takahashi kageyasu and its successor maps2005

    • 著者名/発表者名
      OTsuko Nakamura
    • 雑誌名

      Kokuritu Tenmondai-Ho vol. 8

      ページ: 85-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大政翼賛会興亜局編纂の「暦法調査資料」について2005

    • 著者名/発表者名
      小林春樹
    • 雑誌名

      東洋研究 156

      ページ: 73-105

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 高橋至時没後の200年記念特集:漢訳西洋暦算書と近世日本の暦算家2005

    • 著者名/発表者名
      小林龍彦
    • 雑誌名

      天文月報 98・6

      ページ: 366-372

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 高橋至時没後の200年記念特集:天文方の光学研究2005

    • 著者名/発表者名
      中村士
    • 雑誌名

      天文月報 98・5

      ページ: 317-325

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 江戸時代の天文・測量儀器2005

    • 著者名/発表者名
      中村士
    • 雑誌名

      科学史研究 44・234

      ページ: 102-105

    • NAID

      110006439626

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 狩野亨吉の天文暦書蒐集と天文学者平山信との親交2005

    • 著者名/発表者名
      中村 士
    • 雑誌名

      東洋研究(大東文化大学東洋研究所) 155

      ページ: 1-36

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The Japanese Astronomical Archives Project2005

    • 著者名/発表者名
      Tsuko Nakanmra
    • 雑誌名

      Journal of Astronomical Data 10

      ページ: 43-59

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 貞享暦法の具注暦(陰陽書)について2005

    • 著者名/発表者名
      大谷光男
    • 雑誌名

      東洋研究(大東文化大学東洋研究所) 155

      ページ: 33-97

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The Japanese Astronomical Archives Project2004

    • 著者名/発表者名
      Tsuko Nakamura
    • 雑誌名

      Journal of Astronomical Data 10

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 幕府天文方渋川景佑と大村藩天文学者峰源助の学問的交流2004

    • 著者名/発表者名
      伊藤節子
    • 雑誌名

      国立天文台報 7

      ページ: 15-28

    • NAID

      40006601957

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Japanese Astronomical Archives Project2004

    • 著者名/発表者名
      OTsuko Nakamura
    • 雑誌名

      Journal of Astronomical Data vol.10

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Astronomical and land-surveying instruments of the Edo Era2004

    • 著者名/発表者名
      OTsuko Nakamura
    • 雑誌名

      Kagakushi Kenkyu Vol.44

      ページ: 102-105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Scholastic Relation between Mine Gensuke and Shibulkawa Kageyasu2004

    • 著者名/発表者名
      OSetsuko Ito
    • 雑誌名

      Kokuritu Tenmondai-Ho vol. 7

      ページ: 15-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Units of Time in Ancient China and Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Soma
    • 雑誌名

      Publ.Astron.Soc. of Japan 56

      ページ: 887-904

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The Meaning of "Zu Chongzhi's Method"in China and Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Jochi
    • 雑誌名

      Proc. on Astronomical Instruments & Archives from Asia

      ページ: 87-91

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 幕府天文方渋川景佑と大村藩天文学者峰源助の学問的交流2004

    • 著者名/発表者名
      伊藤節子
    • 雑誌名

      国立天文台報 7(1+2)

      ページ: 15-28

    • NAID

      40006601957

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 紅葉山文庫に収蔵される梅文県の著作について2002

    • 著者名/発表者名
      小林龍彦
    • 雑誌名

      科学史研究 41

      ページ: 26-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Books by Mei Wen-ding preserved at the Momiji-yama Libarary2001

    • 著者名/発表者名
      OTatsuhiko Kobayashi
    • 雑誌名

      Kagakushi Kenkyu Vol.41

      ページ: 26-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 明治前日本天文暦学・測量の書目辞典2006

    • 著者名/発表者名
      中村士, 伊藤節子 編著
    • 総ページ数
      367
    • 出版者
      第一書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 明治前日本天文暦学・測量の書目辞典2006

    • 著者名/発表者名
      中村士, 伊藤節子
    • 総ページ数
      367
    • 出版者
      第一書房
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 全訳後漢書、第三冊、志(一)、巻1〜3、律暦2004

    • 著者名/発表者名
      渡辺義浩, 小林春樹
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      汲古書院
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 中村 士: "明治期最初の天文学者・寺尾寿のパリ留学時代"天文月報. 96巻8号. 436-442 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Masanori Hirai: "Re-analysis of the first Japanese Star Catalogue appeared in "Tenmon Keito""Bulletin of Fukuoka University of Education. Vol.53, No.3. 37-42 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 龍彦: "下浦文庫の科学史研究上の意義について"数学史の研究(数理解析研究所講究録). No.1317. 181-189 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 春樹: "『律暦思想』論批判、『漢書』律暦志の再検討を中心とした考察"東洋研究(大東文化大学東洋研究所). No.150. 109-138 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 節子: "幕府天文方渋川景佑と大村藩天文学者峰源助の学問的研究"国立天文台報. 7巻、No.2(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大谷 光男: "推古天皇十一年制定の冠位十二階の五常に間わる問題について"東洋研究(大東文化大学東洋研究所). No.149. 1-24 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中村士(二間瀬と共著): "宇宙像の変遷と科学"放送大学出版教育振興会出版部. 214 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中村 士: "Acceptance and adaptation of octants and sextants in Japan during the 18th and 19th centuries"Journ.Astron. History and Heritage. 5(June). 9-20 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中村 士: "江戸後期幕府天文方と地方天文学者の交流:加越地方の事例から"東洋研究(大東文化大学東洋研究所). 第147号. 43-68 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小林春樹: "『開元占経』に見える「石氏」の説の由来について"東洋研究(大東文化大学東洋研究所). 第147号. 1-23 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田芳朗: "文政十四年銘の暦茶碗について"文化女子大学・人文社会科学研究紀要. 第11集. 1-20 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小林龍彦: "下浦文庫の科学史研究上の意義について"京都大学数理解析研究所講究録. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小川 束: "建部賢弘の数学思想…法,術,数"京都大学数理解析研究所講究録. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田 芳朗: "アジアの暦"大修館書店. 210 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi