研究課題/領域番号 |
14023243
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
人文・社会系
|
研究機関 | 独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所 |
研究代表者 |
加藤 寛 独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所, 修復技術部, 部長 (70161114)
|
研究分担者 |
川野邊 渉 (川野辺 渉) 独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所, 修復技術部・修復材料研究室, 室長 (00169749)
大塚 英明 日本大学, 文理学部, 教授 (10102633)
青木 繁夫 国際文化財保存修復協力センター, センター長 (60088797)
早川 典子 独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所, 修復技術部・修復材料研究室, 研究員 (20311160)
森井 順之 独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所, 修復技術部・修復材料研究室, 研究員 (30342942)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
31,600千円 (直接経費: 31,600千円)
2005年度: 8,300千円 (直接経費: 8,300千円)
2004年度: 8,200千円 (直接経費: 8,200千円)
2003年度: 6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
2002年度: 8,200千円 (直接経費: 8,200千円)
|
キーワード | 美術史 / 国際協力 / 複合素材 / 工芸史 / 産業史 / 複合材料・物性 |
研究概要 |
☆研究成果の概要 1)トヨタコレクションの保存状態調査並びに写真撮影 トヨタコレクションのかいが。測量器具および史料を対象に記録作成と写真撮影を行い、調査台帳に追加した。 2)複合素材の調査 本研究では、平成14年度から文化財の使用されている複合素材をテーマに、その劣化と保存修復について調査を行った。文化財における複合素材については、おもに安行技術系の博物館や科学博物館などを中心に調査研究が行われ、成果を一般に展示公開している。また、近年文化庁が行っている近代文化遺産の保存・修復の事業の中で近代建築、航空機、船舶、鉄道などの研究に加え、ダムや発電施設など大型構築物についても研究が広がっている。これらの文化財には鉄、セメント、合成樹脂などを複合的に使用しているために、今後の保存修復の大きな課題として調査にあたる必要がある。 3)海外及び国内調査 平成17年度の海外調査については、平成17年8月7日〜17日にかけてアムステルダム・ライデン・マーストリヒトなどオランダ各地を巡り、産業遺産及び石橋に関する調査研究を行った。また、パリ工芸博物館では、各種産業遺産の作品調査もあわせで行った。国内調査としては、平成18年1月25日〜27日に大分県臼杵市、鹿児島県鹿児島市などオランダ関連の石橋に関する調査を行い、江戸時代に建造された中国式(リブアーチ)とは違った構造であることを確認し、江戸時代後期に南九州に広がったアーチ橋の構築技術が欧州起源であることを補強することができた。
|