• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNA二重鎖切断をモニターする細胞周期制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 14026044
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

村上 浩士  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (80262020)

研究期間 (年度) 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
2002年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
キーワード細胞周期 / DNA複製 / 減数分裂 / 遺伝子組み換え / 二重鎖切断 / チェックポイント / Cds1 / Rad3
研究概要

ほとんどすべての真核生物において、減数分裂ではDNA複製が完了した後に遺伝子組み換えのための二重鎖切断が生じることが知られている。出芽酵母ではこの過程は直接カップリングしていることが知られている。本研究において、分裂酵母でこの過程を詳しく調べてみた。DNA合成阻害剤であるヒドロキシレア(HU)で処理すると、DNA複製が阻害されるだけでなく、二重鎖切断も阻害された。しかし、DNA複製後にHUを加えても二重鎖切断は阻害されなかった。このことより、HUは直接二重鎖切断の形成を阻害しているのではなく、DNA複製を介して二重鎖切断を抑制していると考えられる。すなわち、DNA複製と二重鎖切断は独立した現象で、チェックポイント因子により制御されていることが示唆される。そこで、DNA複製と二重鎖切断をカップリングさせているような因子をスクリーニングしたところ、Rad1,Rad3,Rad9,Rad17,Rad26,Hus1,Cds1がこの制御に必要であることが明らかになった。さらに、これらの変異株でみられる二重鎖切断は正常な場合と同じ位置に観察された。以上のことから、DNA複製と二重鎖切断は独立した現象で、チェックポイント因子により制御されていると考えられる。このチェックポイントはいかなる生物でも未同定の新しい経路であると思われる。また、このような因子のホモログはヒトにおいても存在し、DNA複製や損傷のチェックポイント機能があると考えられている。この研究により、このようなチェックポイント因子がヒトを含む高等動物の減数分裂におけるDNA複製と遺伝子組み換えのカップリングにも関与していることが示唆された。

報告書

(1件)
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] H.Murakami, S.K.Yanow, D.Griffiths, M.Nakanishi, P.Nurse: "Maintenance of replication forks and the S-phase checkpoint by Cdc18p and Orp1p"Nat Cell Biol. 4. 384-388 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] A.Borgne, H.Murakami, J.Ayte, P.Nurse: "The G1/S cyclin Cig2p during meiosis in fission yeast"Mol Biol Cell. 13. 2080-2090 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Murakami, H., Nurse, P.: "Regulation of premeiotic S phase and recombination-related double-strand DNA breaks during meiosis in fission yeast"Nat Genet. 28. 290-293 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Murakami, P.Nurse: "DNA replication and damage checkpoints and meiotic cell cycle controls in the fission and budding yeasts"Biochem J. 349. 1-12 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Murakami, P.Nurse: "Meiotic DNA replication checkpoint control in fission yeast"Genes Dev. 13. 2581-2593 (1999)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Murakami, H.Okayama: "A kinase from fission yeast responsible for blocking mitosis in S phase"Nature. 374. 817-819 (1995)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi