• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

正常ヒト造血幹細胞における細胞内シグナル伝達機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 14028054
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関大阪市立大学

研究代表者

北川 誠一  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (50133278)

研究分担者 加藤 隆幸  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 助手 (50343413)
研究期間 (年度) 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2002年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワード好中球 / アポトーシス / 慢性好中球性白血病 / 慢性骨髄性白血病 / G-CSF / CIAP2 / JAK2 / STAT3
研究概要

アポトーシス阻害因子であるinhibitor of apoptosis (IAP)ファミリーは、バキュロウイルスが感染した昆虫細胞の不死化因子として発見された。ヒトIAPファミリーにはcIAP1 (cellular IAP1)、cIAP2、XIAP (X-linked IAP)、NAIP (neuronal apoptosis inhibitor protein)及びsurvivinが存在し、腫瘍化との関連も指摘されている。本研究においては、ヒト好中球におけるIAPファミリーの発現とアポトーシス制御におけるその役割を解析した。ヒト好中球には、cIAP1、cIAP2及びXIAP mRNAの発現が認められた。これらの分子のうち、cIAP2の発現が顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)剌激により特異的に誘導され、GM-CSFによっては誘導されなかった。cIAP2 mRNAの発現増加は、G-CSF剌激30分後にすでに認められ、cIAP2蛋白質の増加は1時間後に認められた。cIAP2蛋白質の増加は、G-CSFの投与を受けている健常人ドナーから得られた末梢血好中球でも認められた。G-CSF刺激によるcIAP2 mRNA及び蛋白質の発現増加、STAT3のリン酸化及び抗アポトーシス作用は共にAG490(JAK2阻害剤)により抑制された。慢性好中球性白血病患者から得られた成熟好中球においては、cIAP2 mRNAの過剰発現が認められ、好中球の生存も著しく延長していた。一方、慢性骨髄性白血病患者から得られた成熟好中球ではcIAP2 mRNAの過剰発現は認められず、好中球の生存も正常であった。これらの結果は、G-CSFがJAK2-STAT3を介してcIAP2を特異的に誘導することにより抗アポトーシス作用を示し、また、慢性好中球性白血病においては、cIAP2の過剰発現が好中球数の増加と白血病化に関与していることを示唆している。

報告書

(1件)
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Aoyama, Y., Yamane, T., Kitagawa, S.: "A novel cell surface antigen, 4C8, is expressed on human eosinophils"Cytometry. 50. 8-13 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nishiki, S., Hino, M., Kitagawa, S.: "Effectiveness of washed platelet concentrate and red cell transfusion for a patient with anhaptoglobinemia with antihaptoglobin antibody"Transfusion Medicine. 12. 71-73 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada, T., Nishino, S., Kitagawa, S.: "Simple high-density lipoprotein cholesterol assay on dry chemistry"Clin.Chim.Acta. 320. 79-88 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Oshitani, N., Hato, F., Kitagawa, S.: "Heterogeneity of HPLC profiles of human class II MHC-bound peptides isolated from intestine with inflammatory bowel disease"Digest. Diseases Sciences. 47. 2088-2094 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Oshitani, N., Hato, F., Kitagawa, S.: "Expression of 4C8 antigen, a novel transendothelial migration-associated molecule on activated T lymphocytes, in inflammatory bowel disease"J.Pathol.. 197. 589-594 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hasegawa, T, Suzuki, K, Kitagawa, S.: "Expression of the IAP family members in human neutrophils : Up-regulation of cIAP2 by G-CSF and overexpression of cIAP2 in CNL"Blood. 101. 1164-1171 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi