• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔癌におけるヒトパピローマウイルスの地理病理学―宮古島での疫学調査を中心として

研究課題

研究課題/領域番号 14031207
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

高木 実  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (30014012)

研究分担者 坂本 啓  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (00302886)
勝部 憲一  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (20233760)
研究期間 (年度) 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2002年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
キーワードヒトパピローマウイルス / 乳頭腫 / 沖縄県宮古島 / 剥離上皮細胞 / ハイリスクタイプHPV / HPV16 / ローリスクタイプHPV / HPV53,71
研究概要

ヒトパピローマウイルス(HPV)が口腔粘膜の乳頭腫や扁平上皮癌で検出されていて、これらの疾患の病因でないかと考えられている。本研究は沖縄県宮古島を中心にHPVについて地理病理的、疫病的、分子病理学的に解明しようとするものである。
ウイルスの感染様式を知るために,宮古島でHPVがどのような頻度で感染しているのか,またどのような型が多いかについて,口腔頬粘膜のブラシによる剥離上皮細胞からDNAを抽出して調べる。宮古島でのHPV陽性者また型によって分布地図をつくり,また新しいタイプのHPVの発見に努める.
宮古島在住668人の健康人の調査では,検出されたHPV型は粘膜型のハイリスクタイプHPVであるHPV16が2歳の女性に、ローリスクタイプHPVであるHPV53,71が70歳の女性、48歳の男性にそれぞれ検出された。また皮膚型のHPV12が71歳女性に検出された。HPV陽性サンプルの女性対男性の比率は3:1であった。
宮古島のデータと比較するために,石垣島などの他の離島の症例,さらにインドネシア,ジャカルタとブラジル,リオデジャネイロの健常者の口腔粘膜の擦過上皮細胞についても試料収集の準備を行った。

報告書

(1件)
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Tang X., Jia L., Ouyang J., Takagi M.: "Comparative study of HPV prevalence in Japanese and Northeast Chinese oral carcinoma"J Oral Pathol.. (in print).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nishioka M., Swe Swe Win, Ba Myint, Takagi M.: "Detection of p53, Bax, Rb, p16 and human papillomavirus DNA in Betel quid associated oral squamous cell carcinoma in Myanmar"Oral Med. Pathol.. (in print).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Jiang W-W., Fujii H., Shirai T., Mega H., Takagi M.: "Accumulative increase of loss of heterozygosity (LOH) from leukoplakia to foci of early cancerization in leukoplakia of the oral cavity"Cancer. 92. 2349-2356 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Primali R Jayasooriya, Kurose K., Terai M., Takagi M. et al.: "Human papillomavirus in oral cancer from Sri-Lanka : Prevalence and relationship with Clinico-pathological parameters"Oral Med. Pathol.. (in print).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Fernanda P.S., Katsube K., Garrod D., Takagi M.: "Perinuclear and cytoplasmic distribution of desmoglcin in esophageal squamous cell carcinoma"Pathol. Res. Pract.. 197. 85-91 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Terai M., Takagi M.: "Human papillomavirus in the oral cavity. Review"Oral Med. Pathol.. 6. 1-12 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 高木 実: "口腔病理アトラス"文光堂. 354 (1998)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi