• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Six-Eya-Dach遺伝子ネットワークによる器官形成

研究課題

研究課題/領域番号 14034251
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関自治医科大学

研究代表者

川上 潔  自治医科大学, 医学部, 教授 (10161283)

研究分担者 佐藤 滋  自治医科大学, 医学部, 講師 (70306108)
尾崎 秀徳  自治医科大学, 医学部, 助手 (70296094)
池田 啓子  自治医科大学, 医学部, 講師 (10265241)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
2003年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2002年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
キーワードSix遺伝子 / ノックアウトマウス / 内耳形成 / パターン形成 / 標的遺伝子 / 発現調節 / 筋緊張性ジストロフィー / 性腺形成異常 / Six1 / 腎形成 / Dach1 / 同相化クロマチン
研究概要

ホメオボックス遺伝子Six、その転写コアクチベーターEya、及びEyaとの共同作用因子Dachは互いの相互作用と遺伝子発現のフィードバックループを介して骨格筋、感覚器、腎臓などの器官形成を司る。本研究では、Six遺伝子欠損マウスの解析とSixタンパク質の標的遺伝子の同定を通じて、器官形成にいたる分子メカニズムを明確にする。本年度はSix1遺伝子破壊マウスでの内耳の異常形成機序、six1,Six4およびSix5の標的遺伝子同定を中心に研究を進めた。
(1)six1遺伝子欠損ホモマウスは、内耳、鼻、胸腺、骨格筋および腎臓の形成不全がみられ、生直後に死亡する。耳胞での発生制御遺伝子群の発現を精査した。耳胞腹側の遺伝子発現が消失、背側の遺伝子発現領域が拡大しており、Six1の欠損が耳胞のパターン形成に重大な影響を与えたことを明確にした。
(2)後腎間葉細胞を用いてSix1およびSix4タンパク質の標的遺伝子候補を同定した。Six1では活性化されるがSix4では活性化が弱い遺伝子、Six1では弱く抑制されるが、Six4では強く抑制される遺伝子、両者で同様に活性化される遺伝子がそれぞれ見つかった。標的遺伝子候補の中に、その欠損が腎臓や耳の形成異常につながることが知られた遺伝子も含まれていた。
(3)VP16-Six5 (野生型)およびVP16-Six5W241R (変異型)の組換えアデノウイルスを、ヒト顆粒膜細胞株KGNに感染させ、マイクロアレーに対する競合ハイプリダイゼーションを行い、野生型と変異型とで2倍以上発現レベルが異なる遺伝子を標的候補として同定した。アレイ上にスポットされた12,814遺伝子の内の2.4%、310遺伝子が標的候補として同定できた。不妊症や遺伝子欠損マウスの表現型から卵胞の形成や機能に関与することが既に知られており、性腺機能低下症との関連が強く示唆される遺伝子が標的遺伝子として同定された。

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Ikeda, K.: "Degeneration of the amygdala/piriform cortex and enhanced fear/anxiety behaviors in sodium pump α2 subunit (Atpla2) deficient mice."J.Neurosci.. 23. 4667-4676 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ozaki, H.: "Six1 controls patterning of the mouse otic vesicle."Development. 131. 551-562 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ozaki, H.: "Impaired interactions between mouse Eya1 harboring mutations found in patients with branchio-oto-renal syndrome and Six, Dach and G proteins"J.Hum.Genet.. 47. 107-116 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sato, S.: "Identification of transcriptional targets for Six5 : Implication for the pathogenesis of myotonic dystrophy type 1"Hum.Mol.Genet.. 11. 1045-1058 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda, K.: "Molecular interaction and synergistic activation of a promoter by Six, Eya and Dach proteins mediated through CBP"Mol.Cell.Biol.. 22. 6759-6766 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Fougerousse, F.: "Six and Eya expression during human somitogenesis and MyoD gene family activation"J. Muscle Res. Cell Motil.. 223. 255-264 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi