• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

枯草菌における分泌タンパク質の品質管理システムの解析

研究課題

研究課題/領域番号 14037205
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関筑波大学

研究代表者

山根 國男  筑波大学, 生物科学系, 教授 (20013336)

研究期間 (年度) 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2002年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード枯草菌 / タンパク質分泌 / 品質管理機構 / DNA microarray
研究概要

枯草菌および類縁菌は非常に高いタンパク質分泌能を持ち、αーアミラーゼやプロテアーゼの生産菌として産業的にの利用されてきた。しかし遺伝子工学技術の確立している枯草菌を宿主に異種生物由来のタンパク質、ことにヒト由来のタンパク質を分泌生産させると大部分が分解され、培地中に蓄積させることは非常に困難である。さらにヒト・タンパク質と枯草菌α-アミラーゼとの融合体を分泌生産させた場合でも、ヒト・タンパク質部,分のみが分解される。これらのことは枯草菌内におけるタンパク質の品質管理機能が非常に強く、合成された異種タンパク質は異常タンパク質として認識され、分解されると予想される。そこで枯草菌のシャペロン系、プロテアーゼ系遺伝子の破壊株を用いてタンパク質の品質管理システムを解する。枯草菌α-アミラーゼとヒトB型肝炎表面抗原preS2領域との融合タンパク質を指標としてpreS2部分のみを分解するためにはどのような遺伝子が係わっているかをDNA microarray法によって解析した。PreS2の導入によって特異的に現れる分子シャペロンはClpC, CtsR, YvtBであること、また細胞膜に存在すると予想されるプロテアーゼとしてはまだ機能が明らかではないYcdDであることが示された。今後これらの遺伝子の破壊株を作成し、枯草菌における分泌タンパク質の品質管理機構の解析をさらに進めたいと考えている。

報告書

(1件)
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Y.Ando: "Expression of a small RNA, BS203 RNA, from the yocI-yocJ intergenic region of Bacillus subtilis genome"FEMS Microbiol. Lett.. 207. 29-33 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hosoya: "Identification and characterization of the Bacillus subtilis D-glucarate/galactarate utilization operon ycbCDEFGHJ"FEMS Microbiol. Lett.. 210. 193-199 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Suzuma: "Identification and characterization of novel small RNAs in aspS-YrvM intergenic region of Bacillus subtilis"Microbiology. 148. 2591-2598 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kumano: "Lincomycin-resistant mutations focused at two regions immediately downstream to the-10 of lmr promoter cause overexpression of a putative multidrug efflux pumpin Bacillus subtilis mutants"Antimicrobial Agents and Chemotherapy. 47. 432-435 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Murata: "Multidrug resistant phenotype of Bacillus subtilis spontaneous mutants isolated in the presence of puromycin and lincomycin"Can. J. Microbiol.. 49. 1-7 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Bunai: "Proteomic analysis of acrylamide gel separated proteins immobilized on Polyvinylidene difluoride membrane following Proteolytic digestion in the presence of 80% acetonitrile"Proteomics. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山根 國男: "ポストシークエンスタンパク質実験法"東京化学同人. 22 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi