• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超新星ニュートリノのエネルギースペクトルに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14039210
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京理科大学

研究代表者

鈴木 英之  東京理科大学, 理工学部, 助教授 (90211987)

研究分担者 住吉 光介  沼津工業高等専門学校, 教養科, 助教授 (30280720)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード超新星ニュートリノ / 超新星爆発 / ニュートリノ振動 / 原始中性子星 / 重元素合成 / 原子中性子星 / r過程
研究概要

重力崩壊型超新星爆発の際、形成された熱い原始中性子星がニュートリノを放出して冷えた中性子星に進化していく段階の数値シミュレーションを、Multigroup Flux Limited Diffusion schemeのニュートリノ輸送コードを用いて行ない、放出される超新星ニュートリノのエネルギースペクトルを求めた。今年度は、これまで使ってきたWolff、Shenの状態方程式に加え、Lattimer-Swestyの状態方程式をYe=0に拡張して使用し、状態方程式の依存性を詳しく調べた。その結果、原始中性子星の中心密度の違いから脱レプトン化の進み具合や、放出されるニュートリノ光度の減衰率などに大きな影響が現れることを示した。また、衝撃波が外層を通過する際の密度分布がニュートリノ振動に与える影響について調べるため、コアの(仮想的な)断熱崩壊による爆発モデルでの外層の密度分布の時間変化を計算した。今後、原始中性子星の収縮の効果も取り入れなければならないが、Wilsonらによるdelayed explosionモデルの密度分布とは異なる結果を得、ニュートリノ振動によるエネルギースペクトルの変形の様子を調べた。
また住吉を中心として、山田のBoltzmann solverによるニュートリノ輸送コードを用いた、超新星コアの重力崩壊のシミュレーションを進め、昨年までの電子型ニュートリノのみを考慮した計算に加えて、電子型反ニュートリノや非電子型ニュートリノを考慮したシミュレーションも開始した。コアのバウンス・衝撃波の発生と伝播、電子型ニュートリノの中性子化バーストなどの振舞を調べたが、動径方向のメッシュのとり方により振舞いに差異が見られ、物理的に意味のある結果を導き出すための結果数値計算精度の評価が必要となっている。

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] H.Suzuki et al.: "Protoneutron star cooling with a new equation of state"Nuclear Physics. A718. 703c-705c (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sumiyoshi et al.: "Patterns of r-process in collapse-driven supernovae : delayed or prompt mechanism?"Nuclear Physics. A718. 303c-306c (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sumiyoshi, H.Suzuki, S.Yamada, H.Toki: "Properties of a relativistic equation of state for collapse -driven supernovae"Nuclear Physics. A730. 227-251 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Terasawa et al.: "r-Process Nucleosynthesis in Neutrino-driven Winds from a Typical Neutron Star with M=1.4M【of sun】"The Astrophysical Journal. 578. L137-L140 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Suzuki et al.: "Protoneutron star cooling with a new eauation of state"Nuclear Physics, Section A.

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sumiyoshi et al.: "Patterns of r-process in collapse-driven supernovae ; delayed or prompt mechanism?"Nuclear Physics, Section A.

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi