• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子宮内膜細胞の増殖と機能発現に及ぼす内分泌撹乱物質の毒性作用

研究課題

研究課題/領域番号 14042237
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関岡山大学

研究代表者

高橋 純夫  岡山大学, 理学部, 教授 (90144807)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2003年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2002年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード子宮内膜 / 内分泌撹乱物質 / 発情ホルモン / ジェニステイン / インスリン様成長因子I / 細胞培養 / 内分泌攪乱物質 / マウス / タモキシフェン / ビスフェノール
研究概要

1.Estradiol-17β(E2)及び内分泌攪乱物質によるインスリン様成長因子I(IGF-I)mRNA発現への影響マウス子宮内膜間質細胞の初代培養系において,E2,diethylstilbestrol(DES),4-hydroxytamoxifen(4OH-tamoxifen),bisphenol A,LY294002,genistein(すべて10^<-9>M)による24時間の処理を行い,IGF-I mRNAの発現量を調べた.E2,genistein及びLY294002処理により対照群に比較してIGF-I mRNA量は増加したが,その他の処理においては,IGF-I mRNA量に有意な差は認められなかった.
2.E2およびIGF-I処理によるDNA合成への影響
マウス子宮内膜間質細胞をE2(10^<-9>M)およびIGF-I(10^<-9>M)により処理し,DNA合成を測定した.E2処理では36時間後に,IGF-I処理では16時間後にDNA合成の有意な増加が認められた.このことからE2並びにIGF-Iは間質細胞の増殖に関与することが示唆される.
3.IGF-IによるDNA合成促進効果に対するgenistein,LY294002及びPD98059の影響
マウス子宮内膜間質細胞の初代培養系においてIGF-I処理によるDNA合成の増加は,genistein,LY294002及びPD98059処理(全て10^<-7>M)により抑制された.E2,およびgenisteinによりIGF-I mRNAの発現が高まった.genisteinはtyrosine kinaseの抑制剤であり,LY294002はphosphatidylinositol 3-kinase(PI3K)の抑制剤であり,またPD98059はMAPKinaseの抑制剤である.従って,IGF-Iによる間質細胞のDNA合成の促進には,tyrosine kinaseを介する成長因子・サイトカイン受容体を介する転写制御系や,PI3KならびにMAPKinaseの関与するシグナル伝達系が関わることが示唆される.
Phytoestrogenであるといわれるgenisteinは,子宮内膜において,IGF-I mRNAの発現を高めること並びに,子宮内膜間質細胞のDNA合成を抑制することが分かった.genisteinは,子宮内膜間質細胞において,発情ホルモン受容体ならびにIGF-I受容体に作用して,細胞増殖や細胞機能の発現に影響を与える可能性が示唆された.

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Komatsu, N.: "Epidermal growth factor and transforming growth factor-a stimulate the proliferation of mouse uterine stromal cells"Zool.Sci.. 20. 639-645 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Fujiwara, C.: "Hepatocyte growth factor is a regulator in the proliferation of microvascular endothelial cells in bovine corpus luteum"Journal of Reproduction and Development. 48巻. 49-55 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi, S.: "Intrapituitary regulatory system of mammotrophs in the mouse"Archives of Physiology and Biochemistry. 110巻. 34-41 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kakeya, T.: "Induction of mammotroph development by a combination of epidermal growth factor, insulin, and estradiol-17β in rat pituitary tumor GH3 cells"Zoological Science. 20巻. 83-89 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi