研究課題/領域番号 |
14042252
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
高濱 和夫 熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 教授 (80150548)
|
研究分担者 |
福永 浩司 東北大学, 大学院・薬学研究科, 教授 (90136721)
副田 二三男 (副田 二三夫) 熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 助手 (10336216)
白崎 哲哉 熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 助教授 (30264047)
田中 英明 熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 教授 (90106906)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2003年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2002年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
|
キーワード | 内分泌撹乱物質 / ジエチルスチルベストロール / Ca^<2+> / カルモジュリン依存性キナーゼ / 海馬 / 子宮内体位現象 / モーリス水迷路 / プロテオーム解析 / 胎仔期後期 / エステロジェン受容体 / 受動的回避反応 / 海馬の長期増強 / 脳 / 胎仔期 |
研究概要 |
これまでに内分泌撹乱物質のプロトタイプのジエチルスチルベストロール(DES)のマウス胎仔期後期暴露は、海馬のCa^<2+>/カルモジュリン依存性リン酸化酵素(pCaMKII)のレベルを著明に増加させることを明らかにした。しかしこの増加にはバラツキが認められており、その原因は不明であった。そこで本年度は、まずpCaMKIIレベルの変動要因を明らかにするために、マウスの双角子宮における胎仔の位置関係とpCaMKIIレベルとの関連性について検討した。その結果、マウスの双角子宮の頚部側に位置していたオスは,子宮の角側にいたオス胎仔に比べて、生後6週齢の海馬pCaMKIIレベルを有意に増加させ、さらに、オスの胎仔にメスの胎仔が隣接した場合に、オスのpCaMKIIレベルが増加することがわかった。これらのことから、胎仔の子宮内環境の違いがpCaMKIIレベルの変動要因になり得ることが示唆された。また、本年度はDES曝露によるpCaMKII増加の細胞内メカニズムを明らかにする目的で二次元電気泳動をおこないDES曝露により変動する蛋白質を網羅的に探索した。その結果、pCaMKII以外にもDES曝露により2倍以上増加するスポットが10個、逆に減少するスポットも1個認められた。さらに、本年度はCaMKIIと関連性が深いといわれるモーリス水迷路試験を行ったところ、DES曝露マウスの空間学習能は促進された。しかしこれらのマウスの受動的回避学習能は阻害されており、DES曝露マウスは回避学習のみを阻害することが示唆された。
|