研究課題/領域番号 |
14042254
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
岡部 とし子 横浜市立大学, 医学部, 助教授 (20152564)
|
研究分担者 |
堺 温哉 横浜市立大学, 医学部, 助手 (20303555)
鹿島 勇治 横浜市立大学, 医学部, 助手 (50233705)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2003年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2002年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
|
キーワード | 甲状腺ホルモン / 甲状腺ホルモン受容体 / 内分泌攪乱物質 / レポーターアッセイ / DNAマイクロアレー / 臭素化難燃剤 / 有機態ヨウ素化合物 / 農薬 / 4-1BB / ELISA / 難燃剤 |
研究概要 |
我々は、内分泌攪乱物質による(抗)甲状腺ホルモン様作用を評価するための新規バイオアッセイ系を構築する目的で、甲状腺ホルモン(T3)のシグナルを伝達することが可能な甲状腺ホルモン受容体高発現細胞株(HeLaTR)を作成し、DNAマイクロアレーによりHeLaTR細胞においてT3添加により発現が著しく上昇する遺伝子として4-1BB, PSG7,fmfc等を見出し、BMP6は発現が著しく減少する遺伝子であることを明らかにした。 今年度は甲状腺ホルモンレスポンスエレメント(TRE)を有するルシフェラーゼ遺伝子(TRE-Luc)をレポーターとしてHeLaTR細胞へ導入し、近年、使用量が増加している臭素化難燃剤、難燃剤関連化合物、有機態ヨウ素化合物、さらに農薬類について、ルシフェラーゼ活性の増減を指標として甲状腺ホルモン様作用を検討した。その結果、臭素化難燃剤として汎用されているテトラブロモビスフェノールA(TBBPA)はT3によるルシフェラーゼ活性の上昇を抑制する作用が認められ、TBBPAに次いで使用量が多いシクロヘキサドデカン(HBCD)は単独でルシフェラーゼ活性を上昇し、共に添加することによりT3によるルシフェラーゼ活性を相加的に上昇させた。また、以前から甲状腺ホルモン受容体との結合が報告されていた農薬のニトロフェンも単独でルシフェラーゼ活性を上昇し、T3との相加作用が認められた。DNAマイクロアレーの結果、T3の下流に存在すると考えられる上記遺伝子の発現について、HBCDを添加した細胞から抽出したRNAを用いてRT-PCR法で確認したところ、いくつかの遺伝子についてはT3と同様の発現変化が認められ、HBCDとT3のシグナルには共通の部分があることが推察された。現在、さらに多くの有機態ハロゲン化合物について甲状腺ホルモン受容体の転写活性化及びT3下流遺伝子の発現を指標として(抗)甲状腺ホルモン様作用を検討している。
|