研究課題/領域番号 |
14042268
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 岡崎国立共同研究機構 |
研究代表者 |
毛利 達磨 岡崎国立共同研究機構, 生理学研究所, 助手 (60290912)
|
研究分担者 |
吉田 繁 近畿大学, 理工学部, 教授 (60145224)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2003年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2002年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
|
キーワード | エストロゲン / 内分泌撹乱物質 / 卵母細胞 / 自発的カルシウム振動 / E2 / E2-BSA / ビスフェノールA / エストロゲン(E2) / 未成熟卵母細胞 / カルシウム振動 |
研究概要 |
目的 エストロゲン類似内分泌攪乱物質の未成熟卵母細胞(以下、卵母細胞)に対する作用を調べるために、マウス卵母細胞の自発的カルシウム(Ca^<2+>)振動に対するエストロゲン(17β-estoradiol ; E2)の効果を調べる。また卵母細胞の自発的Ca^<2+>振動の生理的意義を検討する。 方法 ICR雌マウスを用い、単離卵母細胞と卵巣スライスで細胞内Ca^<2+>の蛍光測定を行った。単離卵母細胞はCa^<2+>結合蛍光色素Fura-2AMで染色し、顕微鏡下で蛍光による自発的Ca^<2+>振動測定と同時に明視野の形態変化観察を行った。Ca^<2+>蛍光測定には高速Ca^<2+>蛍光解析装置Argus HiSCA(浜松ホトニクス)を用いた。一方、卵巣スライスもFura-2AMで染色し、Argus50(浜松ホトニクス)で観察測定した。卵培養液(M2)を潅流後、様々な濃度(1nM-10μM)のE2およびE2-BSA(細胞膜不透過のE2)を含むM2を潅流した時のCa^<2+>振動の変化を測定、解析した。 結果と考察 (A)単離卵母細胞の約70%が自発的Ca^<2+>振動を示した。 (B)E2、E2-BSAはともにCa^<2+>振動の持続時間を濃度依存性(1nM-1μM)に短縮するだけでなく、振動パターンを乱し、振動数を有意に減少させた。このことから、E2の抑制作用は細胞膜を介すると考えられる。 (C)卵巣スライスの卵母細胞も信号は小さいが自発的Ca^<2+>振動を示したので、この生理的重要性について、更なる研究が待たれる。 (D)エストロゲン類似内分泌攪乱物質、ビスフェノールA(BPA)の卵母細胞への潅流投与(10μM)は、規則的Ca^<2+>振動のパターンを乱し、振動を可逆的に停止した。この振動パターン撹乱作用は、E2やE2-BSAに比べて顕著であったことからBPAの卵細胞成熟過程に対する影響が危惧され、今後益々の研究が望まれる。
|