• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2価チタン反応剤を用いる多元素環状化合物の合成

研究課題

研究課題/領域番号 14044025
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京工業大学

研究代表者

佐藤 史衛  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 教授 (50016606)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2003年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2002年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード有機チタン / アセチレン / フェノール / 共役オリゴマー / スチレン / 共役ジエン / 2価チタン / 選択的反応 / 芳香族化合物 / ピリジン / レッペ反応 / 挿入反応
研究概要

2価チタン反応剤Ti(O-i-Pr)_4/2i-PrMgXに内部アセチレン、つづいて末端アセチレンを作用させるとチタナシクロペンタジエンが高選択的に生成する。その後I_2を作用させると1,4-ジョード-1,3-アルカジエンが収率よく得られる。
従来、1,4-ジョード-1,3-アルカジエンの合成は多行程反応を要し、必ずしも合成が容易な化合物ではなかった。それゆえ、このone-potで入手しやすい出発物質から合成で可能ならしめる本反応の合成的価値は高い。
そこで1,4-ジョード-1,3-アルカジエンの合成的展開を行った。結果、以下に述べるような興味深い事実を明らかにすることができた。
1)1,4-ジョード-1,3-アルカジエンの位置選択的マグネシウム化が起こることを見出した。得られたGrig nard試薬の反応性を利用することにより、従来法では合成に多工程を要したフェノールや多置換スチレンの合成が容易に行えた。
2)1,4-ジョード-1,3-アルカジエンに塩基を作用させるとエンインヨード化合物が収率よく得られた。この生成物を合成素子として用い、π-共役オリゴマーの合成を行った。すなわち、エンインあるいはエンジインを主鎖にもつ単分散のπ-共役オリゴマーの初めての実用的合成の道を拓くことができた。

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Ryoichi Tanaka: "Concise and Stereoselective Synthesis of Enamides and Dienamides by a Titanium-Mediated Coupling Method"Org.Lett.. 5. 67-70 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yuuki Takayama: "Highly Practical and General Synthesis of Monodisperse Linear π-Conjugated Oligoenynes and Oligoenediynes with Either trans-or cis-Olefin Configuration"J.Am.Chem.Soc. 125. 14163-14167 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tekeshi Hanazawa: "Efficient and Practical Method for Synthesizing Optically Active Indan-2-ols by the Ti(O-i-Pr)_4/2i-PrMgCl-Mediated Metalative Reppe Reaction"J.Org.Chem.. 68. 4980-4983 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kohki Fukuhara: "Site-Selective Iodine-Magnesium Exchange Reaction of 1,4-Diiodo-1,3-Alkadienes by an Organomagnesium Ate Complex, and Its Application to Synthesis of Polysubsituted Styrenes and Phenols"J.Am.Chem.Soc.. 125. 6884-6885 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yuuki Takayama: "Efficient and General Synthetic Method for Preparing Oligoenynes with Either trans-or cis-Olefinic Configuration"Org.Lett.. 5,3. 365-368 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yongcheng Song: "An efficient synthesis of optically active five- and six-membered cyclic compounds with selectable stereo-controls by a Ti(II)-mediated cyclization of chiral secondary 2,7-and 2,8-enyn-l-ol derivatives"Tetrahedron Lett.. 44. 653-657 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ryota Nakajima: "Intramolecular Coupling of Vinyl Ether and Olefins or Acetylenes with Ti(II) Reagent. Regio-and Stereoselective Vinyltitanation of Carbon-Carbon Multiple Bonds"Chemistry Letters. 1. 4-5 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Daisuke Suzuki: "Selective Synthesis of Metallated Pyridines from Two Different Unsymmetrical Acetylenes, a Nitrile, and a Titanium(II) Alkoxide"J.Am.Chem.Soc.. 124,14. 3518-3519 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ryota Nakajima: "Efficient and General Synthetic Approach to Pentasubstituted Conjugated Dienes Using Site-selective Coupling of Cuprates with 1,4-Diiodo-1,3-alkadienes as the Key Reaction"Angew.Chem.Int.Ed.Engl.. 41,16. 3023-3025 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ryoichi Tanaka: "Selective Preparation of Benzyltitanium Compounds by the Metalative Reppe Reaction. Its Application to the First Synthesis of Alcyopterosin A"J.Am.Chem.Soc.. 124. 9682-9683 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yuuki Takayama: "Efficient and General Synthetic Method for Preparing Oligoenynes with Either trans-or cis-Olefinic Configuration"Organic Letters. 5,3. 365-368 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi