• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己無撞着場理論を用いた高分子濃厚系における相分離の動的制御

研究課題

研究課題/領域番号 14045201
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東北大学

研究代表者

川勝 年洋  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (20214596)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード高分子 / 粘弾性 / 動的自己無撞着場理論 / 構造方程式 / レプテイション / 相分離 / 絡み合い / 高分子ブラシ / 高分子濃厚系 / 自己無撞着場理論 / 相分離動力学 / 非線形粘弾性 / シュミレーション / 経路積分法 / レオロジー
研究概要

・高分子の非平衡状態における鎖配位を計算する手法として開発された自己無撞着場理論を用いて、種々の流動場下におけるブラシの粘弾性特性の計算と、流体場とのカップリングを調べ、新手法の有効性を示した。
・ブロック共重合体のラメラ相からジャイロイド構造への構造相転移に際して、ラメラ面が熱揺らぎで揺らぎ始める不安定化現象をGinzburg-Landauモデルに基づく安定性解析によって調べ、中性子散乱実験で得られた不安定モードが、理論的に解釈できることを見いだした。
・高分子ブラシのグラフトしたコロイド粒子系の相挙動及び粘弾性挙動を解析するための準備研究として、グラフトした高分子ブラシをステップポテンシャルでモデル化した2次元剛体粒子系のモシテカルロシミュレーションを行い、高密の平衡状態において今まで報告されていなかった安定な紐状の粒子配位を見いだした。この系の3次元化および粘弾性特性の研究を実行するための準備として、粒子のクラスター分布や拡散係数などの平衡特性を解析し、パーコレーション現象との対応を明らかにした。

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] L.Jupp, T.Kawakatu, X.-F.Yua: "Modeling Shear-Induced Phase Transitions of Binary Polymer Mixtures"J.Chem.Phys.. 119(No.12). 6361-6372 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Imai, K.Nakaya, T.Kawakatsu, H.Sato: "Dynamical Nature of Least Stable Fluctuation Models of Namellar Structure Observed in a Nonionic Surfactant/Water System"J.Chem.Phys.. 199(No.15). 8103-8111 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shima, H.Kunu, Y.Okabe, M.Doi, X-F.Yuan, T.Kawakatsu: "Self-Consistant Field Theory of Inhomogeneous Dense Polymer Systems"Macromolecules. 36(No.24). 9199-9204 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kawakatsu: "Dynamical Self-Consistant Field Theory for Inhomogeneous Polymer Systems, in Slow Dynamics in Complex Systems"M.Tokuyama, ed.(AIP Conference Proceedings). in press. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 川勝年洋: "動的密度汎関数理論と高分子界面のシミュレーション"高分子. in press. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 川勝年洋: "自己無撞着場理論による高分子系の不均一構造の動的シミュレーション"機能材料(シーエムシー出版). in press. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kawakatsu: "Statistical Physics of Polymers---Structures and Dynamics in Mesoscopic Scales---"Springer-Verlag, Heidelberg(in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Morita, et al.: "Competiton between Micro-and Macro-Phase Separations in a Binary Mixture of Block Copolymers---A Dynamic Density Functional Study---"Macromolecules. 35.19. 7473-7480 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Furuichi, et al.: "Relaxation of a tethered polymer using dynamic mean field calculation"J.Chem.Phys.. 117.21. 9959-9960 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi