• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

疎水性コア構造変換によるヘムタンパク質の耐熱性発現機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 14045203
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関筑波大学

研究代表者

山本 泰彦  筑波大学, 化学系, 教授 (00191453)

研究分担者 三田 肇  筑波大学, 化学系, 助手 (00282301)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2003年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード熱安定性タンパク質 / ヘムタンパク質 / 電子伝達タンパク質 / NMR / 電気化学測定 / 常磁性錯体 / 酸化還元電位 / 人工変異体
研究概要

緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)シトクロムC_<551>(PA)は、好熱性水素細菌(Hydrogenobacter thermophilus)シトクロムC_<552>(HT)とアミノ酸配列の相同性が56%と高く、高次構造も類似している。しかしながら、HTはPAに比べて熱変性温度が約40℃も高い。PAの疎水性コア内部に存在し、タンパク質の熱安定性に関与すると考えられるアミノ酸残基をHTでの対応する残基に置換した人工変異体を調製したところ、熱安定性のより高い一連の人工変異体が得られた。本研究では、PAとこれらの変異体について、標準酸化還元電位(E゜^1)およびNMRスペクトルのpH依存性を比較検討し、疎水性コア内部におけるアミノ酸置換がシトクロムcの機能と構造に与える影響を解析した。シトクロムcのヘムの配位構造、ヘム近傍の構造化学的性質とE゜^1の関係を明らかにするために、サイクリックボルタンメトリーによりE゜^1のpH依存性を測定した。PAのE゜^1はpHの上昇に伴い約60mV低下したが、これは酸化型タンパク質のヘムが電離したヘム側鎖プロピオン酸基により静電的に安定化されることに起因する。変異体のE゜^1のpH依存性もほぼ同様な傾向を示したが、pKaに関してF34Y/E43Y<F34Y<E43Y<PAの順になった。この結果は、ヘム側鎖プロピオン酸基のPKaがこれらの変異体で段階的に変化していることを示している。PAのヘム側鎖プロピオン酸基は側鎖に正電荷をもつアミノ酸とイオン対を形成しているが、近傍のアミノ酸を置換することにより、このイオン対の安定性を通してヘム側鎖プロピオン酸基のpKaが変化すると考えられる。これらのタンパク質のE゜^1は立体構造の安定性に依存することを私共は明らかにしている。したがって、ヘムのプロピオン酸基のpKaを調節することにより、熱安定性が高いシトクロムcにおいてE゜^1を調節することが可能であることが示された。

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Yasuhiko Yamamoto et al.: "NMR investigation of the heme electronic structure in deoxy myoglobin possessing a fluorinated heme"Journal of Biological Inorganic Chemistry. 9. 152-160 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Norifumi Terui et al.: "Relationship between Redox Function and Protein Stability of Cytochromes c"Journal of the American Chemical Society. 125. 13650-13651 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiyasu Mikuma et al.: "Coordination complex between haemin and parallel-quadruplexed d(TTAGGG)"Chemical Communications. 1708-1709 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhiko Yamamoto et al.: "^1H-NMR study of dynamics and thermodynamics of Cl^- binding to ferric hemoglobin of a midge larva (Tokunagayusurika akamusi)"Biochemica et Biophysica Acta. 1652. 136-143 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takako Ohyama et al.: "Study on interaction of a cationic porphyrin with DNA"Nucleic Acids Research, Supplement. 3. 189-190 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhiko Yamamoto et al.: "Redox function and thermostability of various P.aeruginosa cytochrome c_<551> mutants"Journal of Inorganic Biochemistry. 96. 254 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山本泰彦(分担執筆): "生体機能関連化学実験法"日本化学会生体機能関連化学部会編、化学同人. 233 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhiko Yamamoto et al.: "Influence of amino acid side chain packing on Fe-methionine coordination in thermostable cytochrome c"Journal of the American Chemical Society. 124. 11574-11575 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Youhei Misumi et al.: "Structural characterization of non-native states of sperm whale myoglobin in aqueous ethanol or 2,2,2-trifluoroethanol media"Biochimica et Biophysica Acta. 1601. 75-84 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Satoshi Nagao et al.: "^<19>F NMR Studies of Hemoproteins Possessing Fluorinated Hemes"Proceedings of 16^<th> European Experimental Nuclear Magnetic Resonance Conference. PB111 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yueki Hirai et al.: "Characterization of Heme Electronic Structure in Oxy and Carbonmonoxy Myoglobins"Prcceedings of 35^<th> International Conference on Coordination Chemistry. 370 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hitomi Matsuo et al.: "Structural and Functional Roles of Loop Bearing Fe-coordinated Methionine in Thermostable Cytochrome c"Proceedings of 20^<th> ICMRBS International Conference on Magnetic Resonance in Bioloical Systems. 174-175 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山本泰彦 他: "電子伝達タンパク質シトクロムcの熱安定性と機能調節の分子機構"化学と生物. 41. 190-197 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi