• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

円偏光照射によるクロム錯体の光不斉反転反応を用いた液晶系の光制御

研究課題

研究課題/領域番号 14045218
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京農工大学

研究代表者

堀江 一之  東京農工大学, 工学部, 教授 (10013690)

研究分担者 古川 英光  東京農工大学, 工学部, 助手 (50282827)
宮下 美晴  東京農工大学, 工学部, 助手 (00293259)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2002年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード液晶系の光制御 / 光不斉反転反応 / 円偏光照射 / クロム錯体 / キラル制御 / 液晶の光制御 / フィンガープリント組織 / キラルネマチック液晶 / 液晶の相転移
研究概要

円偏光照射によりラセミ体からR体またはS体を不斉選択する反応は、絶対不斉合成のひとつとして重要である。また、ネマチック液晶はキラル化合物の添加により、液晶分子がらせん状に配向し、コレステリック液晶になることが知られており、液晶系と組み合わせると個々のキラル分子の光誘起による構造変化増幅して、バルクな液晶の相変化として検出することが可能になると考えられる。本研究は、(1)配位子を工夫することにより、光不斉反転反応を行うクロム錯体をネマチック液晶中に溶解させた液晶ドープ系を作成し、(2)円偏光照射による可逆的な液晶相構造(ネマチック←→コレステリック)の光制御を実現し、(3)ねじれピッチ強度を決める液晶部位と錯体配位子の強相関相互作用の機構を明らかにする、ことを目的として研究を行った。昨年度から引き続いて円偏光照射によるクロム錯体の光不斉反転反応を用いた液晶系の光制御をおこなって、円偏光照射によるホメオトロピック-フィンガープリント組織転移に対する基板界面の効果を明らかにし、また、本年度は円偏光照射によるディスコチック液晶中でのフィラメント構造の変形を観察した。さらに本年度新たに、光反応誘起により高速で垂直に曲がるポリイミドゲルを実現した。

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] N.Anzai, S.Machida, K.Horie: "Chirooptical Control of Liquid Crystalline Textures Containing Chromium Complex by Irradiation of Circular Polarized Light"Chem.Lett.. 2001・9. 888-889 (2001)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] J.He, S.Machida, H.Kishi, F.Furukawa, K.Horie, R.Yokota: "Preparation of Novel High Modulus Swollen or Jungle-gym Type Polyimide Gels End-crosslinked with Tris(4-aminophenyl)benzene"J.Polym.Sci : Part A : Polym.Chem.Ed.. 40・14. 2501-2512 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Murase, M.Teramoto, H.Furukawa, Y.Miyashita, K.Horie: "Photochemically Induced Fluorescence Control with Intermolecular Energy Transfer from a Fluorescent Dye to a Photochromic Diarylethene in a Polymer Film"Macromolecules. 36・4. 964-966 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Murase, K.Shibata, H.Furukawa, Y.Miyashita, K.Horie: "Large Photoinduced Refractive Index Increase in Polymer Films Containing Phenylazide Maintaining Their Transparency and Thermal Stability"Polym.J.. 35・2. 218-222 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] N.Anzai, S.Machida, K.Horie: "Light-induced Control of Textures and Cholesteric Pitch in Liquid Crystals Containing Chromium Complexes by Means of Circular and Linear Polarized Light"Liquid Crystals. 30・3. 359-366 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 安西信裕, 堀江一之: "円偏光とキラル化合物を用いた液晶テキスチャーの光制御"液晶. 8・1. 26-35 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] N.Anzai, S.Machida, K.Horie: "Chirooptical Control of Liquid Crystalline Textures Containing Chromium Complex by Irradiation of Circular Polarized Light"Chem.Lett.. 2001・9. 888-889 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Machida, K.Sugihara, I.Takahashi, K.Horie, D.L.Jiang, T.Aida: "Photochemical Hole Burning of a Dendrimer Porphyrin"J.Polym.Sci : Part B : Polym.Phys.Ed.. 40. 210-215 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kato, K.Horie: "Photoinduced Refractive Index Changes in Polymer Films Containing Meso-ionic Sulfer-substituted Phenyloxatniazolones"Macromol.Chem.Phys.. 203・16. 2290-2295 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Murase, M.Teramoto, H.Furukawa, Y.Miyashita, K.Horie: "Photochemically Induced Fluorescence Control with Intermolecular energy Transfer from a Fluorescent Dye to a Photochromic Diarylethene in a Polymer Film"Macromolecules. 36・4. 964-966 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Murase, K.Shibata, H.Furukawa, Y.Miyashita, K.Horie: "Large Photoinduced Refractive Index Increase in Polymer Films Containing Phenylazide Maintaining Their Transparency and Thermal Stability"Polym.J.. 35・2. 218-222 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] N.Anzai, S.Machida, K.Horie: "Light-induced Control of Textures and Cholestenic Pitch in Liquid Crystals Containing Chromium Complexes by Means of Circular and Linear Polarized Light"Liquid Crystals. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 堀江一之(分担執筆): "最新ポリイミド-基礎と応用"エヌ・ティー・エス. 593 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi