• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水素結合による分子組織体を経由するナノワイヤー形成の動的制御

研究課題

研究課題/領域番号 14045270
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

玉置 信之  独立行政法人産業技術総合研究所, 物質プロセス研究部門, 研究グループ長 (00344218)

研究分担者 長沢 順一  (株)産業技術総合研究所, 物質プロセス研究部門, 主任研究員 (60357621)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2003年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード有機ゲル / 重合 / 共役高分子 / ナノワイヤー / ジアセチレン / コレステロール / 水素結合 / ナノワイアー
研究概要

二つのコレステロール部と一つのジアセチレン部が二つづつのアルキレン鎖とウレタン結合でつながった構造の重合性有機ゲル化剤について分子構造とゲル化のおよび光重合性の関係について調べた。ゲル化を起こし光重合するために少なくともコレステリル基が1つあること、ウレタン部位が2つあることが必要条件であることが判明した。また、スペーサー部位の構造を変化させることでエタノールのような極性溶媒中でゲル化を起こす化合物が得られた。ゲルの構造については赤外スペクトル、透過型電子顕微鏡により、光重合性については核磁気共鳴スペクトル、重合度測定により解析を進めた。その結果、ゲル中ではウレタン結合は完全に水素結合していること、ゲルは10〜100nm程度の幅を有する細長いファイバー状分子集合体からなっていること、光重合はジアセチレン部が1,4位で付加して起こっていること、平均重合度は50程度であることが判明した。また、10〜15テスラの磁場下でゲル化し、その後重合することで配向した共役ポリマーのゲルが生成することが初めて明らかになった。

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] J.Nagasawa, M.Kudo, N.Tamaoki: "Organogelation and Photopolymerization and gel state of diacetylene cholesteryl esters having two urethane linkage"Langmuir. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] V.Ajaya Mallia, N.Tamaoki: "Design of chiral dimesogens containing cholesteryl groups ; formation of new molecular organizations and their application to molecular photonics"Chemical Society Review. 33. 76-84 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] N.Tamaoki, Y.Aoki, M.Moriyama, M.Kidowaki: "Photochemical Phase Transition and Molecular Realignment of Glass-Forming Liquid Crystals Containing Cholesterol/Azobenzene Dimesogenic Compounds"Chemistry of Materials. 17. 719 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] V.A.Mallia, N.Tamaoki: "Photoresponsive vitrifiable chiral dimesogens : photo-thermal modulation of microscopic disordering in helical superstructure and glass-forming properties"Journal of Materials Chemistry. 13. 219 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kidowaki, N.Tamaoki: "Unique crystal structure of donor acceptor complex : crossed arrangement of two charge-transfer columns"Chemical Communications. 290 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 玉置 信之: "光機能性有機・高分子材料の新局面"シーエムシー出版. 17 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi