• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

衛星センサーおよびゾンデによるエアロゾル性状の空間分布測定

研究課題

研究課題/領域番号 14048225
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関福岡大学

研究代表者

林 政彦  福岡大学, 理学部, 教授 (50228590)

研究分担者 白石 浩一  福岡大学, 理学部, 助手 (80299536)
研究期間 (年度) 2002 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
30,000千円 (直接経費: 30,000千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2004年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2003年度: 7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
2002年度: 18,800千円 (直接経費: 18,800千円)
キーワード地球観測 / 環境変動 / 気象学 / エアロゾル / 無人航空機観測 / 気球観測 / 衛星観測 / 無人航空機 / 気球 / 空間分布測定 / 衛生センサー / 粒子計数装置 / 衛星センサー
研究概要

対流圏エアロゾルの観測に適した気球搭載型粒子計数装置を開発した。この装置を用いて福岡上空の大気エアロゾルの成層圏までの鉛直分布観測,偏光解消度観測を含む3波長ライダーによる光学特性の観測を実施し,その比較解析を行ってきた.福岡上空の境界層から成層圏までのエアロゾルの粒径分布・濃度その変動についての情報を得ている.これまでのところ,ライダーによって観測される自由対流圏の偏光解消度の高い層が粒径数マイクロメータ程度の巨大粒子をふくむエアロゾル群として存在していること,自由対流圏の非球形粒子を含むエアロゾル層が,相対湿度が70%を超えるような比較的湿った状態になっていることが多いことなどが明らかになった.
無人航空機を用いて,中央九州高原部のエアロゾル鉛直分布観測を久住高原で,中国大陸から輸送されてくる混合層および自由対流圏最下層のエアロゾルの粒径分布観測およびサンプル回収を北部九州雷山および唐津湾上空で行った.北部九州で春季に採取したエアロゾル粒子のSEM-EDXの組成分析により個別粒子の存在状態の解析を行った.これらの知見と,衛星からのリモートセンシング情報の解析結果との比較検討を行っている.その結果,これまでに,日本上空に輸送されてくるまでの間に鉱物粒子と海塩成分と内部混合した変質粒子が,雲過程を経ないで形成されるのは,混合層が発達するとともに,混合層温度が海面温度より低い状態にあることが明らかになった.この結果から,海面による加熱と水蒸気,海塩粒子にともなう海上霧の形成が鉱物-海塩混合粒子形成を促進する重要な条件になっていることが示唆された.

報告書

(5件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Amount and state of mineral particles in the uppermixed layer and the lower tree troposphere over Mt. Raizan, southwestern Japan : Unmanned airplane measurements in the spring of 20032005

    • 著者名/発表者名
      K.Yamashita
    • 雑誌名

      Journal of Meteorological Society of Japan 88A

      ページ: 107-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Amount and state of mineral particles in the upper mixed layer and the lower tree troposphere over Mt.Raizan, southwestern Japan : Unmanned airplane measurements in the spring of 20032005

    • 著者名/発表者名
      K.Yamashita
    • 雑誌名

      Journal of Meteorological Society of Japan 88A

      ページ: 107-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Amount and state of mineral particles in the upper mixed layer and the lower free troposphere over Mt.Raizan, southwestern Japan : Unmanned airplane measurements in the spring of 20032005

    • 著者名/発表者名
      K.Yamashita, M.Hayashi, et al.
    • 雑誌名

      J.Meteorological Society of Japan., (Accepted)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi