研究課題
特定領域研究
本研究では、束縛された電子スピンを対象として、そのコヒーレント操作を行うための材料系を伝統的な半導体にとどまらずカーボンナノチューブなどの新材料にまで広げ、制御すべき単一スピンを生成するための基礎物性を調べることを行った。束縛電子系としては、カーボンナノチューブ量子ドットとガリウムヒ素系2次元電子ガス内に形成したアンチドットを強磁場下においた系を対象とした。その結果、前者のカーボンナノチューブ量子ドットが単一スピンを生成するために大変よい性質を持っていることを明らかにした。1本の単層カーボンナノチューブ上に電流を流すためのソース・ドレイン金属を蒸着すると、電極間のカーボンナノチューブ全体が量子ドットとして振る舞う。この量子ドットは、カーボンナノチューブの超微細な直径のゆえに、1次元箱型ポテンシャルに閉じこめられた人工原子として振る舞うことを、極低温での単電子輸送現象を測定することにより示した。すなわち、極低温でカーボンナノチューブ量子ドットのクーロン振動の振動周期に、4電子周期と2電子周期が現れる。これらのことは、閉じこめ準位により人工原子が形成されており、電子数が多いにもかかわらず、電子殻構造が観測されたことは重要である。このことは、電子殻に電子を1個入れた場合にはく単一スピンの生成、すなわちスピン型の量子ビットの生成が可能であることを示している。この状態で、磁場を印可するとエネルギーがゼーマン分裂することが明瞭に見られた。その状態でマイクロ波からミリ波の電磁波を照射し、単一スピンのコヒーレントな操作を試みたが成功しなかった。ただし、単一スピンのエネルギー緩和時間は1マイクロ秒以上あることがわかった。また、電子殻に電子を2個入れた状態では、相互作用する2電子系の量子状態であるスピン1重項状態とスピン3重項状態をエネルギースペクトル測定で直接観測することに成功した。
すべて 2006 2005 2004 その他
すべて 雑誌論文 (24件) 文献書誌 (2件)
Physica E 35
ページ: 338-343
J. Vac. Sci. Technol. A 24
ページ: 1349-1355
J. Phys. Conference Series 38
ページ: 9-12
Jpn. J. Appl. Phys 45
ページ: 3633-3637
Physica E35
J. Vac. Sci. Technol A24
Jpn. J. Appl. Phys. 45
Appl. Phys. Lett 87
Phys. Rev. Lett. 94
Physica E 26
ページ: 469-472
ページ: 473-476
Appl. Phys. Lett. 87
Physica E26
Physical Review Letters 94
ページ: 186806-186806
Physica Status Solidi(c) 2
ページ: 3137-3140
Applied Physics Letters 87
ページ: 73103-73103
Journal of Applied Physics 98
ページ: 76106-76106
IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS E87C
ページ: 1799-1803
110003214794
Superlattices and Microstructures 3
ページ: 377-382
Jpn. J. Appl. Phys 43
ページ: 2027-2030
10012949225
Jpn. J. Appl. Phys. 43
Superlattices and Microstructures 34
Physica E 24
ページ: 10-13