• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子の光誘起状態の生成条件と性質の解明

研究課題

研究課題/領域番号 14077207
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京大学

研究代表者

染田 清彦  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (20206692)

研究期間 (年度) 2002 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
2005年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2004年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2003年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード強レーザー / 分子軌道 / 反応制御 / 強レーザー場 / Kramers-Henneberger高振動数近似 / 混成軌道 / 光誘起状態 / 複素エネルギー平面 / 複素スケーリング法 / 影極 / 共鳴散乱
研究概要

前年度までの研究で,高振動数極限では二つのヘリウム原子の間に光誘起共有結合が生じることが示されている.振動数が有限であればイオン化が起こる.He_2分子の存在の現実的な可否を議論するために,イオン化に対する寿命を理論計算により評価した.
光子エネルギーhv=272eV相当の高振動数光子場について計算を行った.レーザー強度を上げていくと,イオン化寿命は急速に短くなり,光誘起共有結合が生じる強度に達する前に,ポンデロモーティブ半径αが0.05原子単位に達した段階で,既にイオン化寿命は1fsよりも短くなることが見出された.しかし,更にレーザー強度を上げていくと,安定化現象が起こり,α=0.95〜1.05原子単位の付近で1〜100fsの寿命を持つ強度領域が,非常に狭いが,存在することが見出された.その強度領域では光誘起共有結合が生じていることも確認された.一方,イオン化寿命は核間距離にも依存する.平衡核間距離よりも短距離の反発ポテンシャル領域で寿命は短く,平衡核間距離付近の引力的な領域で寿命は長くなり,He原子への解離限界では再度寿命は短くなることが見出された.ポテンシャル曲線および寿命の核間距離依存性から,振動準位のエネルギーおよびイオン化寿命を算出した.その結果,振動基底状態のエネルギー幅は0.12eV,第1振動励起状態とのエネルギー差は0.25eVとなり,振動基底状態は離散的な状態であることが判明した.すなわち,He_2分子が存在する.その寿命は5.6fsである.この値を与えるレーザー条件は,hv=272eV,強度3.6×10^<20>Wcm^<-2>である.

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Reply to "Comment on Origin of Light-induced States in Intense Laser Fields and Their Observability in Photoelectron Spectra'"2005

    • 著者名/発表者名
      Tomokazu Yasuike, Kiyohiko Someda
    • 雑誌名

      Physical Review A71

    • NAID

      120005511764

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] He-He Chemical Bonding in High-Frequency Intense Laser Fields2004

    • 著者名/発表者名
      Tomokazu Yasuike, Kiyohiko Someda
    • 雑誌名

      Journal of Physics 37

      ページ: 208-212

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Miyabi Hiyama, Kiyohiko Someda: "Photoelectron Spectra in Intense Laser Fields : The effect of Resonance with Autoionizing Rydberg States"Physical Review. A68. 043402 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tomokazu Yasuike, Kiyohiko Someda: "Origin of light-induced states in intense laser fields and their abservability in photoelectron spectra"Physical Review A. 66. 053410 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi