• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

触媒的有機物質変換法の定量的解析と制御

研究課題

研究課題/領域番号 14078212
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関名古屋大学

研究代表者

北村 雅人  名古屋大学, 物質化学国際研究センター, 教授 (50169885)

研究期間 (年度) 2002 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
24,400千円 (直接経費: 24,400千円)
2005年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
2004年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
2003年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
2002年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
キーワード反応機構 / BINAP / ルテニウム / 不斉水素化 / Leuckart-Wallach反応 / アリルエーテル合成 / アリルエーテル切断 / Williamsonエーテル合成 / 二官能性触媒 / 分子触媒反応 / アリルエーテル / アリル炭酸エステル / 触媒的脱保護 / キナルジン酸 / 無添加 / ルテニウム錯体 / BINAP-Ru錯体 / 副鏡像異性体 / 重水素標識 / 同位体導入型式 / エナンチオ選択性 / アレニウスの式 / BINAP-Rh錯体 / 分子機構 / α-アミノ酸誘導体 / モノヒドリド-不飽和機構 / 触媒サイクル / 鏡像面選択機構 / 不斉触媒設計
研究概要

BINAP-Ru錯体とBINAP-Rh錯体を用いるエナミド類の高エナンチオ選択的水素化の分子機構を解明した。モノヒドリド-不飽和機構で反応が進行し、エナンチオ面選択は基質触媒複合体の立体相補性によって理解できることを示した。主鏡像異性体と副鏡像異性体の同位体標識型式の類似性・相違性を詳細に比較検証した結果、生成物の両鏡像異性体ともに同じ機構で生じることを証明した。しかし、(E)-および(Z)-3-フェニル-2-ブテン酸基質の水素化においては、(1)E体基質はα,β/β,γ異性化、α,β体の水素化、β,γ体の水素化のネットワークに置かれていること、(2)Z体基質の水素化には主に三種類の機構が関与し、副鏡像異性体の生成には主鏡像異性体の生成にはない機構が働いていること、を明確に示した。不斉反応における主副触媒サイクルのエネルギー図や鏡像面選択性は、副鏡像異性体の起源を確認することなく、単一の反応機構が働くという大前提のもとに議論される傾向にある。その危険性を実験結果をもって具体的にはじめて示すことができた。さらに、本研究プロジェクトにおいて、Cp*Rh(III)触媒を用いるケトン類のLeuckart-Wallach型還元的アミノ化反応およびCpRu(II)/2-ピリジンカルボン酸誘導体混合触媒をもちいるアリルエーテル結合の切断および生成反応の二つの新触媒系を確立した。ともに原子効率、Eファクタ、操作性、安全性等のいずれの観点からも従来法に圧倒的に優る。とくにアリルエーテル合成はWilliamsonのエーテル合成以来150年、懸案の課題を解決した方法として注目される。

報告書

(5件)
  • 2006 研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (21件) 図書 (5件) 産業財産権 (4件) 文献書誌 (8件)

  • [雑誌論文] [CpRu(IV)(π-C_3H_5)(2-quinolinecarboxylato)]PF_6 complex. A Robust Catalyst for the Cleavage and Formation of Allyl Ethers.2006

    • 著者名/発表者名
      S.Tanaka, H.Saburi, M.Kitamura
    • 雑誌名

      Adv. Synth. Catal. 348

      ページ: 375-378

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mechanism of catalytic asymmetric hydrogenation of 2-formyl-1-methylene-1,2,3,4^-tetrahydroisoquinoline using Ru(CH_3COO)_2[(S)-binap]2006

    • 著者名/発表者名
      M.Tsukamoto, M.Yoshimkura, K.Tsuda, M.Kitamura
    • 雑誌名

      Tetrahedron (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] [CpRu(IV)(n-C3H5)(2-quinolinecarboxylato)]PF6 Complex. A Robust Catalyst for the Cleavage and Formation of Allyl Ethers.2006

    • 著者名/発表者名
      S.Tanaka, H.Saburi, M.Kitamura
    • 雑誌名

      Adv. Synth. Catal. 348

      ページ: 375-378

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mechanism of catalytic asymmetric hydrogenation of 2-formyl-1-methylene-1,2,3,4-tetrahydroisoquino line using Ru(CH3C00)2[(S)-binap]2006

    • 著者名/発表者名
      M.Tsukamoto, M.Yoshimura, K.Tsuda, M.Kitamura
    • 雑誌名

      Tetrahedron (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] [CpRu(IV)(π-C_3H_5)(2-quinolinecarboxylato)/]PF_6 Complex. A Robust Catalyst for the Cleavage and Formation of Allyl Ethers.2006

    • 著者名/発表者名
      S.Tanaka, H.Saburi, M.Kitamura
    • 雑誌名

      Adv. Synth. Catal. 348

      ページ: 375-378

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Catalytic Dehydrative Allylation of Alcohols.2005

    • 著者名/発表者名
      H.Saburi, S.Tanaka, M.Kitamura
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed. 44

      ページ: 1730-1732

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Recent Advances of Mechanistic studies on Asymmetric Hydrogenation of Dehdroamino Acid Derivatives Catalyzed by Diphosphine-Rh and Ru Complexes.2005

    • 著者名/発表者名
      M.Tsukamoto, M.Kitamura.
    • 雑誌名

      J. Synth. Org. chem. Jpn. 63

      ページ: 899-910

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Origin of the Minor Enantiomeric Product in a Noyori Asymmetric Hydrogenation : Evidence for Pathways Different to the ajor Mechanism.2005

    • 著者名/発表者名
      M.Kitamura, Y.Ishibashi, Y.Bessho, M.Yoshimura, M.Tsukamoto
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed. 44

      ページ: 7287-7290

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ten Years of Research on NOBIN Chemistry2005

    • 著者名/発表者名
      K.Ding, X.Li, B.Ji, H.Guo, M.Kitamura
    • 雑誌名

      Current Organic synthesis 2

      ページ: 499-545

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Recent Advances of Mechanistic Studies on Asymmetric Hydrogenation of Dehydroamino Acid Derivatives Catalyzed by Diphosphine-Rh and-Ru Complexes.2005

    • 著者名/発表者名
      M.Tsukamoto, M.Kitamura
    • 雑誌名

      J. Synth. Org. Chem. Jpn. 63

      ページ: 899-910

    • NAID

      130000928548

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Origin of the Minor Enantiomeric Product in a Noyori Asymmetric Hydrogenation : Evidence for Pathways Different to the Major Mechanism.2005

    • 著者名/発表者名
      M.Kitamura, Y.Ishibashi, Y.Bessho, M.Yoshimura, M.Tsukamoto
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed.. 44

      ページ: 7287-7290

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ten Years of Research on NOBIN Chemistry.2005

    • 著者名/発表者名
      K.Ding, X.Li, B.Ji, H.Guo, M.Kitamura
    • 雑誌名

      Current Organic Synthesis 2

      ページ: 499-545

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Recent Advances of Mechanistic Studies on Asymmetric Hydrogenation of Dehydroamino Acid Derivatives Catalyzed by DiphosDhine-Rh and -Ru Complexes.2005

    • 著者名/発表者名
      M.Tsukamoto, M.Kitamura.
    • 雑誌名

      J. Synth. Org. Chem. Jpn. 63

      ページ: 899-910

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Origin of the Minor Enantiomeric Product in a Noyori Asymmetric Hydrogenation : Evidence for Pathways Different to the Major Mechanism.2005

    • 著者名/発表者名
      M.Kitamura, Y.Ishibashi, Y.Bessho, M.Yoshimura, M.Tsukamoto
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed. 44

      ページ: 7287-7290

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Ten Years of Research on NOBIN Chemistry2005

    • 著者名/発表者名
      K.Ding, X.Li, B.Ji, H.Guo, M.Kitamura
    • 雑誌名

      Current Organic Synthesis 2

      ページ: 499-545

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Catalytic Dehydrative Allylation of Alcohols.2005

    • 著者名/発表者名
      H.Saburi
    • 雑誌名

      Angew.Chem.Int.Ed. 44

      ページ: 1730-1732

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Recent Advances of Mechanistic Studies on Asymmetric Hydrogenation of Dehydroamino Acid Derivatives Catalyzed by Diphosphine-Rh and -Ru Complexes.2005

    • 著者名/発表者名
      M.Tsukamoto
    • 雑誌名

      J.Synth.Org.Chem. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Toward Efficient Asymmetric Hydrogenation : Architectural and Functional Engineering of Chiral Molecular Catalysts.2004

    • 著者名/発表者名
      R.Noyori
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 101

      ページ: 5356-5362

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Catalytic Enantioselective Addition of Dialkylzincs to Aldehydes Using (2S)-(-)-3-exo-(Dimethylamino)Isobomeol [(2S)-DAIB] : (S)-1-Phenyl-Propanpl.2004

    • 著者名/発表者名
      M.Kitamura
    • 雑誌名

      Org.Synth. 79

      ページ: 635-639

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] CpRu^<11>PF6/Quinaldic Acid-Catalyzed Chemoselective Allyl Ether Cleavage. A Simple and Practical Method for Hydroxyl Deprotection.2004

    • 著者名/発表者名
      S.Tanaka
    • 雑誌名

      Org.Lett. 6

      ページ: 1873-1875

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Mechanism of catalytic asymmetric hydrogenation of 2-formyl-1-methylene- 1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline using Ru(CH_3COO)_2[(S)-binap]

    • 著者名/発表者名
      M.Tsukamoto, M.Yoshimura, K.Tsuda, M.Kitamura
    • 雑誌名

      Tetrahedron (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] Dynamic Kinetic Resolution. "Separation of Enantiomers,"2006

    • 著者名/発表者名
      Masato Kitamura, Ryoji Noyori
    • 出版者
      Wiley-VCH, Weinheim(in press)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Ligand Design for Reduction. "New Frontiers in Asymmetric Catalysis,"2006

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ohkuma, Masasto Kitamura, Ryoji Noyon
    • 出版者
      Wiley-VCH, Weinheim(in press)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Dynamic Kinetic Resolution. "Separation of Enantiomers,"2006

    • 著者名/発表者名
      Masato Kitamura, Ryoji Noyori
    • 出版者
      Wiley-VCH, Weinheim (in press)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] Ligand Design for Reduction. "New Frontiers in Asymmetric Catalysis,"2006

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ohkuma, Masato Kitamura, Ryoji Noyori
    • 出版者
      Wiley-VCH, Weinheim(in press)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] Ruthenium Catalyzed Hydrogenation with Molecular Hydrogen and Transfer Hydrogenation in Ruthenium in Organic Synthesis2004

    • 著者名/発表者名
      M.Kitamura
    • 総ページ数
      50
    • 出版者
      S.-I.Murahashi
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [産業財産権] 新規なルテニウム錯体を用いたアリル系保護基の除去方法及びアリルエーテル類の製造方法2005

    • 発明者名
      北村雅人, 田中慎二, 佐分 元
    • 公開番号
      2005-289977
    • 出願年月日
      2005-04-01
    • 取得年月日
      2005-10-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [産業財産権] アルミピリミジン誘導体及びそれを含有する染毛剤組成物2005

    • 発明者名
      北村雅人, 神田尚希
    • 取得年月日
      2005-03-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] アミノピリミジン誘導体及びそれを含有する染毛剤組成物2005

    • 発明者名
      北村雅人, 神田尚希
    • 権利者名
      名古屋大学, (株)ホーユー
    • 出願年月日
      2005-06-02
    • 取得年月日
      2005-10-28
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] 新規なルテニウム錯体を用いたアリル系保護基の除去方法及びアリルエーテル類の製造方法2005

    • 発明者名
      北村 雅人
    • 権利者名
      名古屋大学
    • 産業財産権番号
      2005-027096
    • 出願年月日
      2005-02-02
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kitamura: "Cycloalkanone-Based Threo and Erythro Aldols as Supramolecular Synthons in Crystal Engineering."Crystal Growth & Design. 3. 25-34 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nakano: "1,4-Addition of Diethylzinc to Cyclohexenone Catalyzed by CuOTf-Sulfon amide Combined System. Evidence Supporting a Concerted Mechanism."Chem.Lett.. 25-34 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] R.Noyori: "Toward Efficient Asymmetric Hydrogenation : Architectural and Functional Engineering of Chiral Molecular Catalysts."Proc.Natl.Acad.Sci.USA. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kitamura: "Ruthenium Catalyzed Hydrogenation with Molecular Hydrogen and Transfer Hydrogenation. "Ruthenium in Organic Synthesis," S.-I..Murahashi, Ed.,"Wiley-VCH, Weinheim(in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kitamura: "Mechanism of Asymmetric Hydrogenation of a-(Acylamino)acrylic Esters Catalyzed by BINAP-Ruthenium(II) Diacetate"J.Am.Chem.Soc.. 124・23. 6649-6667 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kitamura: "(P(C_6H_5)_3)CpRu^+-Catalyzed Deprotection of Allyl Carboxylic Esters"J.Org.Chem.. 67. 4975-4977 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kitamura: "Catalytic Leuckart-Wallach-type Reductive Amination of Ketones"J.Org.Chem.. 67. 8685-8687 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kitamura: "Cycloalkanone-Based Threo and Erythro Aldols as Supramolecular Synthons in Crystal Engineering"Crystal Growth & Design. 3. 25-34 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi