• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グローバリゼーション時代における国際犯罪と人間の安全保障に関する総合研究

研究課題

研究課題/領域番号 14101007
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 刑事法学
研究機関立命館大学

研究代表者

上田 寛  立命館大学, 大学院・法務研究科, 教授 (90093195)

研究分担者 大久保 史郎  立命館大学, 大学院・法務研究科, 教授 (90066720)
生田 勝義  立命館大学, 大学院・法務研究科, 教授 (20066731)
市川 正人  立命館大学, 大学院・法務研究科, 教授 (10184615)
松宮 孝明  立命館大学, 大学院・法務研究科, 教授 (80199851)
指宿 信  立命館大学, 大学院・法務研究科, 教授 (70211753)
葛野 尋之  立命館大学, 法学部, 教授 (90221928)
薬師寺 公夫  立命館大学, 法学部, 教授 (50144613)
山下 眞弘  立命館大学, 法学部, 教授 (20108781)
三木 義一  立命館大学, 法学部, 教授 (90102467)
研究期間 (年度) 2002 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
67,600千円 (直接経費: 52,000千円、間接経費: 15,600千円)
2006年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2005年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2004年度: 22,230千円 (直接経費: 17,100千円、間接経費: 5,130千円)
2003年度: 14,040千円 (直接経費: 10,800千円、間接経費: 3,240千円)
2002年度: 16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
キーワードグローバリゼーション / 国際犯罪 / 組織犯罪 / 人間の安全保障 / 国際人権 / 国連 / 環境 / 司法機関 / 国際組織犯罪 / ヒューマン・トラフィキング / 人身売買 / 薬物犯罪 / テロ / 刑法 / ヒューマンセキュリティー / 汚職・企業犯罪
研究概要

世紀転換期以来のグローバル化が加速化する中で、人間の生命・生活・人権・安全・環境に関する原理的かつ構造的な分析が国際的にも国内的にも急務となった。この課題は21世紀に入って一一段と現実的かつ緊急性を帯びている。本研究は、このような事態を「人間の安全保障」の視点から総合的に調査・分析し、現状の解明と課題提示を意図したものである。
本研究では、第1に、わが国の対応が最も遅れている国際組織犯罪の実証的かつ比較法的な解明を進め、国際刑事司法の課題を提示することが目指された。第2に、国際的な人口・労働力移動とこれに伴う「人身取引」の実態を解明し、それに対する法的対応の現状を、比較法的考察も含めて、分析した。第3に、以上に関連する国際人権の現状分析と国際的な対応を具体的に解明し、それらの理論化が目指された。第4に、「人間の安全保障をめぐる国際機関・組織の諸活動を実証的に分析するという課題にも取り組んだ。以上を踏まえて、第5に、国際社会の共生と相互連帯のための「人間の安全保証とグローバル・ガバナンス」の実証的・理論的課題を提示すること、そして最後に、以上の諸課題を追求する中で、うかびあがる21世紀型人権保障システム・モデルをグローバリゼーション論及び「人間の安全保障」論の原点から提示することを企図した。
このような課題設定の下に、大学の法学研究者のみならず、実務家・行政担当者とも連携し、また政治学・社会経済各分野からの学際的な協力体制を組むことの重要性が意識された。研究を通じて国際的な研究ネットワークの形成と充実にも心した。
5年間の共同研究期間内に3回の大規模なシンポジウム(それぞれのメイン・テーマは次の通り-2003年:国際組織犯罪、2004年:ヒューマン・トラフィッキング、2005年:グローバル・ガバナンス-)を開催し、毎回、学内外・国内外の有力な研究者の研究報告がなされ、真剣な意見交換が行われた。

報告書

(6件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (49件)

すべて 2007 2006 2005 2004 2003 2002 2000 その他

すべて 雑誌論文 (35件) 図書 (2件) 文献書誌 (12件)

  • [雑誌論文] グローバリゼーションと国際組織犯罪2007

    • 著者名/発表者名
      上田 寛
    • 雑誌名

      立命館法学 310号

      ページ: 49-69

    • NAID

      40015406229

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 反テロリズム法における安全保障と人権2007

    • 著者名/発表者名
      葛野 尋之
    • 雑誌名

      立命館法学 311号(未定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 反テロリズム法における安全保障と人権2007

    • 著者名/発表者名
      葛野 尋之
    • 雑誌名

      立命館法学 311(未定)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] わが国における「外国人犯罪」の問題2006

    • 著者名/発表者名
      上田 寛
    • 雑誌名

      立命館法学 304号

      ページ: 1-22

    • NAID

      40007221826

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Freedom from Fear and Want" and "the Right to Live in Peace"2006

    • 著者名/発表者名
      大久保 史郎
    • 雑誌名

      Derechos Humanos, relaciones internacionalesy globalizacion

      ページ: 313-330

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 人間の安全保障と日本国憲法2006

    • 著者名/発表者名
      大久保 史郎
    • 雑誌名

      日本国憲法の多角的検証(法学館憲法研究所編)

      ページ: 279-308

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 共謀罪の新設と刑法の機能2006

    • 著者名/発表者名
      松宮 孝明
    • 雑誌名

      法律時報 78巻10号

      ページ: 44-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「暴力」の主体から「非-暴力」のエイジェンシーへ-世界の軍事化にフェミニズムは対抗しうるか2006

    • 著者名/発表者名
      岡野 八代
    • 雑誌名

      女性学 13号

      ページ: 27-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Freedom from Fear and Want" and "the Right to Live in Peace2006

    • 著者名/発表者名
      OKUBO Shiro
    • 雑誌名

      A address in the International Conference on Human rights, International Relations and Globalization, March 22-23, 2006, at Universidad Alfonso □ el Sabio, Spain 3

      ページ: 24-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Freedom from Fear and Want" and "the Right to Live in Peace2006

    • 著者名/発表者名
      OKUBO Shiro
    • 雑誌名

      Derechos Humanos, relaciones internacionalesy globalizacion

      ページ: 313-330

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Freedom from Fear and Want and the right to Live in Peace2006

    • 著者名/発表者名
      大久保 史郎
    • 雑誌名

      Derechos Humanos, relaciones internacionalesy globalizacion

      ページ: 313-330

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 刑罰の一般的抑止力と刑法理論-批判的一考察-2005

    • 著者名/発表者名
      生田 勝義
    • 雑誌名

      立命館法学 300・301号

      ページ: 24-44

    • NAID

      40007124734

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 治安と刑事立法-刑法学における人権論の課題-2005

    • 著者名/発表者名
      生田 勝義
    • 雑誌名

      刑法通信 108号

      ページ: 1-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] サイバー犯罪条約およびその国内法化について2005

    • 著者名/発表者名
      指宿 信
    • 雑誌名

      刑法雑誌 45巻1号

      ページ: 118-129

    • NAID

      130007936206

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 「司法へのアクセス」と情報技術-英領ジャージーを手がかりとして-2005

    • 著者名/発表者名
      指宿 信
    • 雑誌名

      判例タイムズ 1179号

      ページ: 124-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 自由権規約実施過程における個人通報審査手続の実相2005

    • 著者名/発表者名
      徳川 信治
    • 雑誌名

      法律時報 77巻12号

      ページ: 31-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 人道的介入のためのスタンダード 国際関係の倫理化と『国際共同体』の言説2005

    • 著者名/発表者名
      小林 誠
    • 雑誌名

      アソシエ 第16号

      ページ: 166-176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Twisted Nationalism in Japan. What the Issue of "Comfort Women" Reveals2005

    • 著者名/発表者名
      OKANO Yayo
    • 雑誌名

      Feminist Contest Politics and Philosophy. (L. Gurley, C. Leeb & A. Moser (eds.)) (NY and Oxford: P.I.E-Peter Lang)

      ページ: 227-242

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Hierarchy of Global Governance : a Metaphor for the Imperial Machine2005

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI Makoto
    • 雑誌名

      Ritsumeikan International Affairs Vol. 3

      ページ: 3-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 禁錮以上の刑に処せられた者の選挙権2005

    • 著者名/発表者名
      倉田 玲
    • 雑誌名

      立命館法学 300・301号

      ページ: 182-215

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 「共謀罪」および国際組織犯罪対策のための刑事立法の動向2004

    • 著者名/発表者名
      松宮 孝明
    • 雑誌名

      法学セミナー 590号

      ページ: 60-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 21世紀における新しい刑法典作成の可能性と条件2004

    • 著者名/発表者名
      松宮 孝明
    • 雑誌名

      犯罪と刑罰 16号

      ページ: 3-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本における治安法と警察-その動向と立法課題2004

    • 著者名/発表者名
      生田 勝義
    • 雑誌名

      立命館法学 292号

      ページ: 57-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] グローバル化する世界における「普遍」と「地域」2004

    • 著者名/発表者名
      松井 芳郎
    • 雑誌名

      国際法外交雑誌 12巻4号

      ページ: 1-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際人権規約実施過程に見る時間的管轄2004

    • 著者名/発表者名
      徳川 信治
    • 雑誌名

      国際法外交雑誌 13巻1号

      ページ: 1-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本における治安法と警察?その動向と立法課題2004

    • 著者名/発表者名
      生田 勝義
    • 雑誌名

      立命館法学 292号

      ページ: 57-79

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 刑事司法における被害とその回復2004

    • 著者名/発表者名
      葛野 尋之
    • 雑誌名

      法社会学 60号

      ページ: 117-133

    • NAID

      130003571209

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 実体刑法とその『国際化』2003

    • 著者名/発表者名
      松宮孝明
    • 雑誌名

      法律時報 75巻2号

      ページ: 25-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 国家責任法典化作業における私人行為と国家の注意義務2003

    • 著者名/発表者名
      薬師寺公夫
    • 雑誌名

      立命館法学 286号

      ページ: 288-316

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Domestic Implementation of Human Rights Conventions and Judicial Remedies in Japan2003

    • 著者名/発表者名
      YAKUSHIJI Kimio
    • 雑誌名

      Japanese Annual of International Law No.46

      ページ: 1-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effectiveness of the "Universal" Human Rights Convention : Views, Concluding Remarks and Follow-up Procedures under the International Covenant on Civil and Political Rights2003

    • 著者名/発表者名
      YAKUSHIJI Kimio
    • 雑誌名

      n Saburi, Obata & Kuong co eds., Proceedings of the 2003 International Symposium on Unity and Diversity : Asian Perspectives on International Law in the 21st Century

      ページ: 9-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interpretation and Application of Human Rights Conventions in Japanese Courts2003

    • 著者名/発表者名
      YAKUSHIJI Kimio
    • 雑誌名

      Chi Carmody, Yuji Iwasawa, Sylvia Rhodes ed., Trilateral Perspectives on International Legal Issues : Conflict and Coherence

      ページ: 27-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Self-Defense against the Terrorist Attacks on September 11, 20012003

    • 著者名/発表者名
      YAMAGATA Hideo
    • 雑誌名

      Korea Review of International Studies Vol.5

      ページ: 49-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A New Century of the Japan-US Defense Cooperation for the Far Eastern Security2002

    • 著者名/発表者名
      YAMAGATA Hideo
    • 雑誌名

      Ritsumeikan Journal of International Relations and Area Studies No.20

      ページ: 49-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Power Transformation in World Politics : Beyond the Duality of the Anti-Nuclear Proliferation Regime2000

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI Makoto
    • 雑誌名

      Ritsumeikan Journal of International Relations and Area Studies vol. 16

      ページ: 3-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 国際組織犯罪と人間の安全保障2007

    • 著者名/発表者名
      上田 寛(編著)
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      日本評論社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 犯罪学講義2004

    • 著者名/発表者名
      上田 寛
    • 総ページ数
      281
    • 出版者
      成文堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [文献書誌] 生田勝義: "日本における治安法と警察-その動向と法的課題"立命館法学. 292号. 57-79 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 葛野尋之: "少年法改正と子どもの自己決定権"法律時報. 75巻9号. 53-56 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松宮孝明: "実体刑法とその『国際化』"法律時報. 75巻2号. 25-30 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大久保史郎: "グローバリゼーションと安全保障"憲法と有事法制. 290-295 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 薬師寺公夫: "国家責任法典化作業における私人行為と国家の注意義務"立命館法学. 286号. 288-316 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 久岡康成: "拘留・拘禁の理由告知と別件逮捕"立命館法学. 286号. 207-226 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松宮孝明: "実体刑法とその『国際化』-またはグローバリゼーション-に伴なう諸問題"法律時報. 75巻2号. 25-30 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 薬師寺公夫: "国家責任法典化作業における私人行為と国家の注意義務-伝統的アプローチの軌跡"立命館法学. 286号. 288-316 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大久保史郎: "グローバリゼーションと安全保障-『人間の安全保障』と平和的生存権論"法律時報増刊『憲法と有事法制』. 単行本. 290-295 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 上田寛: "犯罪現象の変化をどう見るか-刑事立法問題を契機としての省察-"ヒストリアユリス 比較法史研究. 11号(近刊). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 三木義一: "意識的貸倒損失の計上と脱税"税研. 103号. 96-102 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山下眞弘: "株券失効・所在不明株式売却・端株等買増制度"ジュリスト. 1229号. 20-25 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi