• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

K中間子深束縛核探査実験

研究課題

研究課題/領域番号 14102005
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

岩崎 雅彦  独立行政法人理化学研究所, 岩崎先端中間子研究室, 主任研究員 (60183745)

研究分担者 應田 治彦  独立行政法人理化学研究所, 岩崎先端中間子研究室, 先任研究員 (60221818)
松田 恭幸  独立行政法人理化学研究所, 岩崎先端中間子研究室, 先任研究員 (70321817)
板橋 健太  独立行政法人理化学研究所, 岩崎先端中間子研究室, 研究員 (30322093)
石元 茂  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助手 (50141974)
STRASSER Patrick  独立行政法人理化学研究所, ミュオン科学研究室, 協力研究員 (20342834)
中村 隆司  東京工業大学, 理工学研究科, 助教授 (50272456)
山崎 敏光  理化学研究所, RIビーム科学研究室, 研究協力員 (80011500)
研究期間 (年度) 2002 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
86,320千円 (直接経費: 66,400千円、間接経費: 19,920千円)
2006年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2005年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2004年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2003年度: 18,980千円 (直接経費: 14,600千円、間接経費: 4,380千円)
2002年度: 55,770千円 (直接経費: 42,900千円、間接経費: 12,870千円)
キーワードK中間子 / カイラル対称性 / 高密度核物質 / 静止K反応 / 中性子測定 / ストレンジネス / 中性子星 / トライバリオン / 中性子量 / 静止K^^-反応 / 静止K-反応 / スレレンジネス / 束縛状態 / 分光 / 飛行時間計測 / カイラス対称性 / E471 / 超高密度 / カイラル対象性
研究概要

K中間子が強い相互作用により原子核に深く束縛された状態の発見を目的とし、4^He(静止K^-、n)反応を用いて、束縛状態の同定および、束縛エネルギーと吸収幅の決定を目指した。このK中間子核ではK中間子が周りの核子を引き寄せ密度が通常の原子核より高くなり、大きな束縛エネルギーを得ると考えられ、崩壊チャネルが限られ狭い状態幅が期待された。我々はKEKにおいて、KEK-PS E471, E549そしてE570という一連の実験を行った。
(K^-, n)スペクトル上には、当初理論で予想された束縛エネルギーの領域に、予想程度に狭い巾かつ収量では生成されない事が分かった。上記の予想を与えた理論と矛盾した結果であり、理論に修正を迫るものである。
4^He(K^-, p)反応を用いた(K^-pnn)系の探索であるが、これはE471で副産物そして得たデータと、それを主目的として行ったE549実験で異なる結果を得た。E471実験では統計的に8σ以上の有意なピークを3117MeV/c^2に観測したと報告を行ったが、遙かに統計・分解能をあげてデータを収集したE549実験では対応する場所にピークは観測されなかった。この相矛盾する結果はE471実験セットアップが元々この反応チャネルを計測するのに不向きであったために、解析過程における予見できないバイアスがスペクトル上にピークを形成してしまったためであると考えられる。E549実験の解析により、とくに幅の狭い状態に対しては厳しい収量上限を得た。
静止K中間子吸収反応においてはその約20%が、生成時に多核子吸収を起こすことが知られているが、特に幅の六きなK中間子核の探索においては、この理解が必須である。E549/E570実験の大量のデータから、∧/Σ等のハイペロンと、p/nなど核子とのエネルギー・角相関を測定することに成功した。とくに、∧dnの三体系の測定では、完全にexclusiveな測定を実現して、幅の広いK中間子核状態探索への道を拓いた。3Heとさらに軽い核を標的として、K^-pp系の生成・崩壊の完全実験をJ-PARCで実施予定である。

報告書

(6件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2008 2007 2005 2004 2001 その他

すべて 雑誌論文 (14件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Search for strange tribaryon states in the inclusive 4^He(K-stopped,p)reaction2008

    • 著者名/発表者名
      M. Sato
    • 雑誌名

      Physics Letters B659

      ページ: 107-112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Search for strange tribaryon status in the inclusive ^4He(K-stopped, p) reaction2008

    • 著者名/発表者名
      M. Sato
    • 雑誌名

      Physics Letter B659

      ページ: 107-112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ∧d correlations from the 4^He(K-stopped,d)reaction2007

    • 著者名/発表者名
      T. Suzuki
    • 雑誌名

      Physical Review C76

      ページ: 68202-68202

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Precision measurement ofthe 3dto 2p x-ray energy in kaonic 4^He2007

    • 著者名/発表者名
      S. Okada
    • 雑誌名

      Physics Letters B653

      ページ: 387-391

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ad correlation from the ^4He(K-stopped, p) reactions2007

    • 著者名/発表者名
      T. Suzuki
    • 雑誌名

      Physical Review C76

      ページ: 68202-68202

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Precision measurement of the 3d →2p x-ray energy in kaonic ^4He2007

    • 著者名/発表者名
      S. Okada
    • 雑誌名

      Physics Letter B653

      ページ: 387-391

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A seaxch for deeply bound kaonic nuclear states2005

    • 著者名/発表者名
      T. Suzuki
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A754

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A search for deeply bound kaonic nuclear states2005

    • 著者名/発表者名
      T. Suzuki
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A754

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Search for Deeply Bound Kaonic Nuclear States2005

    • 著者名/発表者名
      T.Suzuki et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A 754

      ページ: 375-382

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Kaonic Hydrogen Measurement widh DEAR at DAPHNE2005

    • 著者名/発表者名
      M.Cargnelli et al.
    • 雑誌名

      Int.Journal of Modern Physics A20

      ページ: 341-348

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The DEAR Experiment : First Results on Kaonic Hydrogen2005

    • 著者名/発表者名
      J.Zmeskal et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A754

      ページ: 212302-212302

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Discovery of a strange tribaryon S^0(3115)in 4^He(K-stopped,p)reaction2004

    • 著者名/発表者名
      T. Suzuki
    • 雑誌名

      Physics Letters B597

      ページ: 263-269

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Discovery of a strange tribaryon SO(3115) in He-4(Stopped K-, p) reaction.2004

    • 著者名/発表者名
      T.Suzuki et al.
    • 雑誌名

      Physics Letters B597

      ページ: 263-269

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Feasibility study on deeply bound kaonic state2001

    • 著者名/発表者名
      M. Iwasaki
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods A473

      ページ: 286-301

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Geissel, et al.(主著者は板橋): "DEEPLY BOUND IS AND 2P PIONIC STATES IN PB-205 AND DETERMINATION OF THE S-WAVE PART OF THE PION NUCLEUS INTERACTION"Physical Review Letters. 88. 122301-122301 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] g-2 Collaboration: "REGENT RESULTS FROM THE BNL G-2 EXPERIMENT"Nuclear Physics Proceedings Supplement. 111. 200-205 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] G.Beer, et al.: "A NEW METHOD TO OBTAIN A PRECISE VALUE OF THE MASS OF THE CHARGED KAON"Physics Letters. B535. 52-58 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-09-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi