• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

塩類細胞の分子解剖と分化誘導機構

研究課題

研究課題/領域番号 14104002
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 生物形態・構造
研究機関東京工業大学

研究代表者

広瀬 茂久  東京工業大学, 大学院生命理工学研究科, 教授 (10134199)

研究分担者 竹井 祥郎  東京大学, 海洋研究所, 教授 (10129249)
加藤 明  Tokyo Institute of Technology, Department of Biological Sciences, Assistant Professor (40311336)
星島 一幸  Tokyo Institute of Technology, Department of Biological Sciences, Assistant Professor (70397032)
研究期間 (年度) 2002 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
113,360千円 (直接経費: 87,200千円、間接経費: 26,160千円)
2006年度: 20,150千円 (直接経費: 15,500千円、間接経費: 4,650千円)
2005年度: 22,360千円 (直接経費: 17,200千円、間接経費: 5,160千円)
2004年度: 22,360千円 (直接経費: 17,200千円、間接経費: 5,160千円)
2003年度: 22,360千円 (直接経費: 17,200千円、間接経費: 5,160千円)
2002年度: 26,130千円 (直接経費: 20,100千円、間接経費: 6,030千円)
キーワード塩類細胞 / 酸性適応 / 淡水適応 / イオン輸送体 / 尿素輸送体 / アンモニア輸送体 / 転写調節因子 / foxi3a / V-ATPase / ゼブラフィッシュ / 淡水型塩類細胞 / Carbonic anhydrase / Delta-notch / Sodium Green / Na感受性蛍光色素 / ミトコンドリア / 細胞内トラフィック / エラ / 柱細胞 / pillar cell / 膜7回貫通型受容体 / GPCR / LNB-TM7 / Ig-Hepta / プロセッシング / furin / EGF2 / SEA module / 恐山ウグイ / 酸性適応機構 / トランスポーター / RBCCタンパク質 / グルタミン代謝
研究概要

水生生物の存在基盤となっている塩類細胞の機能と分化誘導機構を理解するために,淡水型と海水型塩類細胞の分子解剖及び分化誘導因子の候補分子の探索を行い以下の成果を得た。1.恐山ウグイの酸性適応機構の解明:pH3.5に適応させたときにエラの塩類細胞に強く発現してくる分子群の同定・機能解析を通して,酸性適応機構を分子レベルで説明できるようにした。2.尿素排出系と塩類細胞:海水魚は水を保持するためにわずかの尿しか排泄しない。これに対処し効率よく代謝産物を排泄するために,海水ウナギでは一旦尿に排泄された尿素を再吸収し,エラの塩類細胞から排泄するという驚くべき系が組み込まれていることを明らかにした。3.淡水型塩類細胞のサブタイピング:ゼブラフィッシュを用いて淡水型塩類細胞(MRC)には,Na-K-ATPase型(NaK-MRC)とV-type H-ATPase(vH-MRC)の2種類があることを明らかにし,そのうちのvH-MRCがNaイオンの取り込みに関与していることを証明するとともに,動物生理学の歴史的課題である淡水からのNaイオンの取り込み機構を提唱した。4.塩類細胞の分化誘導機構:ゼブラフィッシュを用いて,塩類細胞の発生を制御する転写調節因子の同定に成功し,vH-MRCがFox遺伝子ファミリーの一員であるfoxi3aの支配下にあること,さらにMRCがゼブラフィッシュ幼生の体表に点状に散在する仕組みにdelta-notchシグナル系が関与していることを証明した。5.ゲノムデータベースが確立しているフグを用いてアンモニア輸送体をすべてクローニングしそれらの発現部位を決定したところ,そのうちの一種Rhcg1がエラのMRCのアピカル膜に発現していることを明らかにした。窒素代謝とイオンホメオスタシスの関連を示唆する興味深い知見である。

報告書

(6件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (119件)

すべて 2007 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (80件) 文献書誌 (39件)

  • [雑誌論文] Expression of endocrine genes in zebrafish larvae in response to environmental salinity2007

    • 著者名/発表者名
      Hoshijima, K., Hirose, S.
    • 雑誌名

      J. Endocrinol. 193

      ページ: 481-491

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pillar cell and erythrocyte localization of fugu ET_A receptor and its implication2007

    • 著者名/発表者名
      Sultana, N. et al.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 355

      ページ: 149-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ammonia secretion from fish gill depends on a set of Rh glycoproteins2007

    • 著者名/発表者名
      Nakada, T. et al.
    • 雑誌名

      FASEB J. 21

      ページ: 1067-1074

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Visualization in zebrafish larvae of Na^+ uptake in mitochondrion-rich cells whose differentiation is dependent on foxi3a2007

    • 著者名/発表者名
      Esaki, M. et al.
    • 雑誌名

      Am. J. Physiol. 292

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fluorescence visualization of branchial collagen columns embraced by pillar cells2007

    • 著者名/発表者名
      Kudo, H. et al.
    • 雑誌名

      J. Histochem. Cytochem. 55

      ページ: 57-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] (2007) Visualization in zebrafish larvae of Na^+ uptake in mitochondria-rich cells whose differentiation is dependent on foxi3a2007

    • 著者名/発表者名
      Esaki, M., Hoshijima, K., Kobayashi, S., Fukuda, H., Kawakami, K., Hirose, S.
    • 雑誌名

      Am.J.Physiol. 292

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] (2007) Fluorescence visualization of branchial collagen columns embraced by pillar cells2007

    • 著者名/発表者名
      Kudo, H., Kato, A., Hirose, S.
    • 雑誌名

      J.Histochem.Cytochem. 55

      ページ: 57-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] (2007) Expression of endocrine genes in zebrafish larvae in response to environmental salinity2007

    • 著者名/発表者名
      Hoshijima, K., Hirose, S.
    • 雑誌名

      J.Endocrinol. 193

      ページ: 481-491

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] (2007) Ammonia secretion from fish gill depends on a set of Rh glycoproteins2007

    • 著者名/発表者名
      Nakada, T., Westhoff, C.M., Kato, A., Hirose, S.
    • 雑誌名

      FASEB J. 21

      ページ: 1067-1074

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] (2007) Pillar cell and erythrocyte localization of fugu ET_A receptor and its implication2007

    • 著者名/発表者名
      Sultana, N., Nag, K., Kato, A., Hirose, S.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 355

      ページ: 149-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 酸性湖とアルカリ湖にすむ魚の適応戦略2007

    • 著者名/発表者名
      広瀬茂久他
    • 雑誌名

      極限環境微生物学会誌 5(印刷中)

    • NAID

      130004486967

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression of endocrine genes in zebrafish larae in response to environmental salinity2007

    • 著者名/発表者名
      Hoshijima, K., Hirose, S.
    • 雑誌名

      J. Endocrinol. (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Visualization in zebrafish larvae of NA^+ uptake in mitochondrion-rich cells whose differentiation is dependent on foxi3a2007

    • 著者名/発表者名
      Esaki, M. et al.
    • 雑誌名

      Am. J. Physiol. 292

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] MARCH-V is a novel mitofusin 2- and Drpl-binding protein able to change mitochondrial morphology2006

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, N. et al.
    • 雑誌名

      EMBO Rep. 7

      ページ: 1019-1022

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Role of C-terminus of Kir7.1 potassium channel in cell-surface expression2006

    • 著者名/発表者名
      Tateno, T. et al.
    • 雑誌名

      Cell Biology International 30

      ページ: 270-277

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Spliced isoforms of LIM-domain-binding protein (CLIM/NLI/Ldb) lacking LIM-interaction domain2006

    • 著者名/発表者名
      Tran, Y.H.et al.
    • 雑誌名

      J. Biochem. 140

      ページ: 105-119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] MARCH-III is a novel component of endosomes with properties similar to those of MARCH-II2006

    • 著者名/発表者名
      Fukuda, H. et al.
    • 雑誌名

      J. Biochem. 139

      ページ: 137-145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular and functional characterization of adrenomedullin receptors in pufferfish.2006

    • 著者名/発表者名
      Nag, K.et al.
    • 雑誌名

      Am. J. Physiol. 290

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] (2006) MARCH-V is a novel mitofusin 2-and Drp1-binding protein able to change mitochondrial morphology2006

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, N., Kimura, Y., Tokuda, M., Honda, S., Hirose, S.
    • 雑誌名

      EMBO Rep. 7

      ページ: 1019-1022

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] (2006) Molecular and functional characterization of adrenomedullin receptors in pufferfish2006

    • 著者名/発表者名
      Nag, K., Kato, A., Nakada, T., Hoshijima, K., Mistry, A.C., Takei, Y., Hirose, S.
    • 雑誌名

      Am.J.Physiol. 290

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] (2006) Spliced isoforms of LIM-domain-binding protein (CLIM/NLI/Ldb) lacking LIM-interaction domain2006

    • 著者名/発表者名
      Tran, Y.H., Xu, Z., Kato, A., Mistry, A.C., Goya, Y., Taira, M., Brandt, S.J., Hirose, S.
    • 雑誌名

      J.Biochem. 140

      ページ: 105-119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] (2006) Role of C-terminus of Kir7.1 potassium channel in cell-surface expression2006

    • 著者名/発表者名
      Tateno, T., Nakamura, N., Hirata, Y., Hirose, S.
    • 雑誌名

      Cell Biology Internationa 130

      ページ: 270-277

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] (2006) MARCH-III is a novel component of endosomes with properties similar to those of MARCH-II2006

    • 著者名/発表者名
      Fukuda, H., Nakamura, N., Hirose, S.
    • 雑誌名

      J.Biochem. 139

      ページ: 137-145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] MARCH-V is a novel mitofusin 2- and Drp1-binding protein able to change mitochondrial morphology2006

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, N. et al.
    • 雑誌名

      EMBO Rep. 7

      ページ: 1019-1022

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] MARCH-III is a novel component of endosomes with properties similar to those of MARCH-II.2006

    • 著者名/発表者名
      Fukuda, H. et al.
    • 雑誌名

      J.Biochem. 139

      ページ: 137-145

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 水環境で生きるための化学2006

    • 著者名/発表者名
      広瀬茂久, 中田 勉
    • 雑誌名

      化学 61

      ページ: 64-65

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] NHE3 in an ancestral vertebrate : primary sequence, distribution, localization, and function in gills.2005

    • 著者名/発表者名
      Choe, K.P.et al.
    • 雑誌名

      Am. J. Physiol. 289

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification, evolution, and regulation of expression of guinea pig trappin with an unusually long transglutaminase substrate domain.2005

    • 著者名/発表者名
      Furutani, Y. et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 280

      ページ: 20204-20215

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mutational analysis of action of mitochondrial fusion factor mitofusin-2.2005

    • 著者名/発表者名
      Honda, S. et al.
    • 雑誌名

      J. Cell Sci. 118

      ページ: 3153-3161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Takifugu obscures is a euryhaline fugu species very close to Takifugu rubripes and suitable for studying osmoregulation.2005

    • 著者名/発表者名
      Kato, A. et al.
    • 雑誌名

      BMC Physiol. 5:18

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A novel type of urea transporter, UT-C, highly expressed in proximal tubule of seawater eel kidney.2005

    • 著者名/発表者名
      Mistry, A.C. et al.
    • 雑誌名

      Am. J. Physiol. 288

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Roles of Slc13al and Slc26al sulfate transporters of eel kidney in sulfate homeostasis and osmoregulation in freshwater.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakada, T.
    • 雑誌名

      Am. J. Physiol. 289

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] MARCH-II is a syntaxin-6-binding protein involved in endosomal trafficking.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, N. et al.
    • 雑誌名

      Mol. Biol. Cell 16

      ページ: 1696-1710

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] (2005) Identification, evolution, and regulation of expression of guinea pig trappin with an unusually long transglutaminase substrate domain2005

    • 著者名/発表者名
      Furutani, Y., Kato, A., Fibriani, A., Hirata, T., Kawai, R., Jeon, J.-H., Fujii, Y., Kim, I.-G., Kojima, S., Hirose, S.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280

      ページ: 20204-20215

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] (2005) NHE3 in an ancestral vertebrate : primary sequence, distribution, localization, and function in gills2005

    • 著者名/発表者名
      Choe, K.P., Kato, A., Hirose, S., Plata, C., Sindic, A., Romero, M.F., Claiborne, J.B., Evans, D.H.
    • 雑誌名

      Am.J.Physiol. 289

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] (2005) Roles of Slc13a1 and Slc26a1 sulfate transporters of eel kidney in sulfate homeostasis and osmoregulation in freshwater2005

    • 著者名/発表者名
      Nakada, T., Zandi-Nejad, K., Kurita, Y., Kudo, H., Broumand, V., Kwon, C.Y., Mercado, A., Mount, D.B., Hirose, S.
    • 雑誌名

      Am.J.Physiol. 289

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] (2005) MARCH-II is a syntaxin-6-binding protein involved in endosomal trafficking2005

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, N., Fukuda, H., Kato, A., Hirose, S.
    • 雑誌名

      Mol.Biol.Cell. 16

      ページ: 1696-1710

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] (2005) Takifugu obscurus is a euryhaline fugu species very close to Takifugu rubripes and suitable for studying osmoregulation2005

    • 著者名/発表者名
      Kato, A., Doi, H., Nakada, T., Sakai, H., Hirose, S.
    • 雑誌名

      BMC Physiology 5

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] (2005) Mutational analysis of action of mitochondrial fusion factor mitofusin-22005

    • 著者名/発表者名
      Honda, S., Aihara, T., Hontani, M., Okubo, K., Hirose S.
    • 雑誌名

      J.Cell Sci. 118

      ページ: 3153-3161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] (2005) A novel type of urea transporter, UT-C, highly expressed in proximal tubule of seawater eel kidney2005

    • 著者名/発表者名
      Mistry, A.C., Chen, G., Kato, A., Nag, K., Sands, J.M., Hirose, S.
    • 雑誌名

      Am.J.Physiol. 288

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] NHE3 in an ancestral vertebrate : primary sequence, distribution, localization, and function in gills.2005

    • 著者名/発表者名
      Choe, K.P.et al.
    • 雑誌名

      Am.J.Physiol. 289

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular and functional characterization of adrenomedullin receptors in pufferfish.2005

    • 著者名/発表者名
      Nag, K.et al.
    • 雑誌名

      Am.J.Physiol. 290

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification, evolution, and regulation of expression of guinea pig trappin with an unusually long transglutaminase substrate domain.2005

    • 著者名/発表者名
      Furutani, Y. et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280

      ページ: 20204-20215

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Mutational analysis of action of mitochondrial fusion factor mitofusin-2.2005

    • 著者名/発表者名
      Honda, S. et al.
    • 雑誌名

      J.Cell Sci. 118

      ページ: 3153-3161

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Takifugu obscurus is a euryhaline fugu species very close to Takifugu rubripes and suitable for studying osmoregulation.2005

    • 著者名/発表者名
      Kato, A. et al.
    • 雑誌名

      BMC Physiol. 5:18

      ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A novel type of urea transporter, UT-C, highly expressed in proximal tubule of seawater eel kidney.2005

    • 著者名/発表者名
      Mistry, A.C. et al.
    • 雑誌名

      Am.J.Physiol. 288

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Roles of Slc13a1 and Slc26a1 sulfate transporters of eel kidney in sulfate homeostasis and osmoregulation in freshwater.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakada, T.
    • 雑誌名

      Am.J.Physiol. 289

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] MARCH-II is a syntaxin-6-binding protein involved in endosomal trafficking.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, N. et al.
    • 雑誌名

      Mol.Biol.Cell 16

      ページ: 1696-1710

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 塩類細胞の分子生物学「海洋生物の機能--生命は海にどう適応しているか」2005

    • 著者名/発表者名
      星島一幸, 中田勉, 広瀬茂久
    • 雑誌名

      海洋生命系のダイナミクス 第2巻第I部2章

      ページ: 36-53

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification, evolution, and regulation of expression of guinea pig trappin with an unusually long transglutaminase substrate domain.2005

    • 著者名/発表者名
      Furutani, Y.et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280(in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] MARCH-II is a syntaxin-6-binding protein involved in the endosomal trafficking.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, N.et al.
    • 雑誌名

      Mol.Biol.Cell 16(in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 塩類細胞の分子生物学2005

    • 著者名/発表者名
      星島一幸他
    • 雑誌名

      海洋生命系のダイナミクス 第2巻(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A novel type of urea transporter, UT-C, highly expressed in proximal tubule of seawater eel kidney.2005

    • 著者名/発表者名
      Mistry, A.C.et al.
    • 雑誌名

      Am.J.Physiol. 288

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] FHL5, a novel actin-binding protein, is highly expressed in eel gill pillar cells and responds to wall tension2004

    • 著者名/発表者名
      Mistry, A.C. et al.
    • 雑誌名

      Am. J. Physiol. 287

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] (2004) FHL5, a novel actin fiber-binding protein, is highly expressed in gill pillar cells and responds to wall tension in eels2004

    • 著者名/発表者名
      Mistry, A.C., Kato, A., Tran, Y., Honda, S., Tsukada, T., Takei, Y., Hirose, S.
    • 雑誌名

      Am.J.Physiol. 287

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ポストトランスレーショナルな機構によるGタンパク質共役型受容体の多様性の創出と臨床上の意味2004

    • 著者名/発表者名
      田上昭人 他
    • 雑誌名

      日本薬理学雑誌 124

      ページ: 235-243

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] FHL5, a novel actin fiber-binding protein, is highly expressed in gill pillar cells and responds to wall tension in eels2004

    • 著者名/発表者名
      Mistry, A.C.et al.
    • 雑誌名

      Am.J.Physiol. 287

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Androgen-dependent expression, gene structure, and molecular evolution of guinea pig caltrin II, a WAP motif protein2004

    • 著者名/発表者名
      Furutani, Y.et al.
    • 雑誌名

      Biol.Reprod. 71

      ページ: 1583-1590

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] pH3.5の湖にすむ魚の秘密2004

    • 著者名/発表者名
      広瀬茂久
    • 雑誌名

      現代化学 2004

      ページ: 28-33

    • NAID

      40006159402

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Multiple processing of Ig-Hepta, a G protein-coupled receptor with immunoglobulin (Ig)-like repeats.2004

    • 著者名/発表者名
      Hirose.S.et al.
    • 雑誌名

      J.Pharmacol.Sci. 94

      ページ: 66-66

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Mechanism of acid adaptation of a fish living in a pH 3.5 lake.2003

    • 著者名/発表者名
      Hirata, T. et al.
    • 雑誌名

      Am. J. Physiol. Regulatory Integrative Comp. Physiol. 284

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular biology of major components of chloride cells.2003

    • 著者名/発表者名
      Hirose, S., et al.
    • 雑誌名

      Comparative Biochemistry and Physiology Part B 136

      ページ: 593-620

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expression of the K^+ channel Kir7.1 in the developing rat kidney : role in K^+ excretion.2003

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Y., et al.
    • 雑誌名

      Kidney Int. 3 63

      ページ: 969-975

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Four functionally distinct C-type natriuretic peptides found in fish reveal evolutionary history of the natriuretic peptide system.2003

    • 著者名/発表者名
      Inoue K,. et al.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A. 100 (17)

      ページ: 10079-10084

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A novel guanylin family (guanylin, uroguanylin, and renoguanylin) in eels : possible osmoregulatory hormones in intestine and kidney.2003

    • 著者名/発表者名
      Yuge S, Inoue, et al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem. 278 (25)

      ページ: 22726-22733

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An interacting network of T-box genes directs gene expression and fate in the zebrafish mesoderm2003

    • 著者名/発表者名
      Goering LM, et al.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A. 100 (16)

      ページ: 9410-9415

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] (2003) Mechanism of acid adaptation of a fish living in a pH 3.5 lake2003

    • 著者名/発表者名
      Hirata, T., Kaneko, T., Ono, T., Nakazato, T., Furukawa, N., Hasegawa, S., Wakabayashi, S., Shigekawa, M., Chang, M.H., Romero, M., Hirose, S.
    • 雑誌名

      Am.J.Physiol. 284

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] (2003) Molecular biology of major components of chloride cells2003

    • 著者名/発表者名
      Hirose, S., Kaneko, T., Naito, N., Takei, Y.
    • 雑誌名

      Comparative Biochemistry and Physiology Part B136

      ページ: 593-620

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] (2003) Expression of the K^+ channel Kir7.1 in the developing rat kidney : role in K^+ excretion2003

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Y., Yasuoka, Y., Shimohama, T., Nishikitani, M., Nakamura, N., Hirose, S., Kawahara, K.
    • 雑誌名

      Kidney Int. 63

      ページ: 969-975

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] (2003) Four functionally distinct C-type natriuretic peptides found in fish reveal evolutionary history of the natriuretic peptide system2003

    • 著者名/発表者名
      Inoue, K., Naruse, K., Yamagami, S., Mitani, H., Suzuki, N., Takei, Y.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 100

      ページ: 10079-10084

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] (2003) A novel guanylin family (guanylin, uroguanylin, and renoguanylin) in eels : possible osmoregulatory hormones in intestine and kidney2003

    • 著者名/発表者名
      Yuge, S., Inoue, K., Hyodo, S., Takei, Y.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem 278

      ページ: 22726-22733

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] (2003) An interacting network of T-box genes directs gene expression and fate in the zebrafish mesoderm2003

    • 著者名/発表者名
      Goering, L.M., Hoshiiima, K., Hug, B., Bisgrove, B., Kispert, A., Grunwald, D.J.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 100

      ページ: 9410-9415

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cleavage of Ig-Hepta at a "SEA" module and at a conserved G protein-coupled receptor proteolytic site2002

    • 著者名/発表者名
      Abe, J.et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 277

      ページ: 23391-23398

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] RING finger, B-box, and coiled-coil (RBCC) protein expression in branchial epithelial cells of Japanese eel, Anguilla japonica2002

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto, K. et al.
    • 雑誌名

      Eur. J. Biochem. 269 (24)

      ページ: 6152-6161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Kidney-specific chloride channel, OmClC-K, predominantly expressed in the diluting segment of freshwater-adapted tilapia kidney2002

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, H. et al.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA 99 (24)

      ページ: 15782-15787

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The natriuretic peptide system in eels : a key endocrine system for euryhalinity?2002

    • 著者名/発表者名
      Takei, Y., Hirose, S.
    • 雑誌名

      Am. J. Physiol. 282 (4)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] (2002) Cleavage of Ig-Hepta at a "SEA" module and at a conserved G protein-coupled receptor proteolytic site2002

    • 著者名/発表者名
      Abe, J., Fukuzawa, T., Hirose, S.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 277

      ページ: 23391-23398

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] (2002) RING finger, B-box, and coiled-coil (RBCC) protein expression in branchial epithelial cells of Japanese eel, Anguilla japonica2002

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto, K., Nakamura, N., Kashiwagi, M., Honda, S., Kato, A., Hasegawa, S., Takei, Y., Hirose, S.
    • 雑誌名

      Eur.J.Biochem. 269

      ページ: 6152-6161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] (2002) Kidney-specific chloride channel, OmC1C-K, predominantly expressed in the diluting segment of freshwater-adapted tilapia kidney2002

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, H., Kaneko, T., Uchida, S., Sasaki, S., Takei, Y.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 99

      ページ: 15782-15787

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] (2002) The natriuretic peptide system in eel : a key endocrine system for euryhalinity?2002

    • 著者名/発表者名
      Takei, Y., Hirose, S.
    • 雑誌名

      Am.J.Physiol. 282

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 広瀬茂久, 金子豊二: "恐山ウグイの酸性適応機構"エネルギー・資源. 24. 221-225 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hirata, T. et al.: "Mechanism of acid adaptation of a fish living in a pH 3.5 lake."Am.J.Physiol.Regulatory Integrative Comp.Physiol.. 284. R1199-R1212 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hirose, S., et al.: "Molecular biology of major components of chloride cells."Comparative Biochemistry and Physiology Part B. 136. 593-620 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Honda, S., Hirose, S.: "Stage-specific enhanced expression of mitochondrial fusion and fission factors during spermatogenesis in rat testis."Biochem.Biophys.Res Commun.. 311. 424-432 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ishizuka, M., et al.: "Molecular cloning and characteristics of a novel zinc finger protein and its splice variant whose transcripts are expressed during spermatogenesis."Biochem.Biophys.Res Commun.. 301. 1079-1085 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mistry, A.C., et al.: "FHL5, a novel member of the FHL family, localizes to actin stress fiber of the pillar cells and shows volume-dependent enhanced."Mol.Biol.Cell. 14. 240a (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki, Y., et al.: "Expression of the K^+ channel Kir7.1 in the developing rat kidney : role in K^+ excretion."Kidney Int.. 63. 969-975 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hyodo S., et al.: "A facilitative urea transporter is localized in the renal collecting tubule of the dogfish Triakis scyllia."J Exp Biol.. 207(Pt 2). 347-356 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Inoue K, Takei Y., et al.: "Asian medaka fishes offer new models for studying mechanisms of seawater adaptation."Comp Biochem Physiol [B]. 136(4). 635-645 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takei Y, et al.: "Identification of novel adrenomedullin in mammals : a potent cardiovascular and renal regulator."FEBS Lett.. 556(1-3). 53-58 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ogoshi M., et al.: "Identification of a novel adrenomedullin gene family in teleost fish."Biochem Biophys Res Commun.. 311(4). 1072-1077 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Li YY, Inoue K, Takei Y.: "Interrenal steroid 21-hydroxylase in eels : primary structure, progesterone-specific activity and enhanced expression by ACTH."J Mol Endocrinol.. 31(2). 327-340 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kawakoshi A, et al.: "A single and novel natriuretic peptide is expressed in the heart and brain of the most primitive vertebrate, the hagfish (Eptatretus burgeri)."J Mol Endocrinol.1. 31(1). 209-220 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Inoue K, et al.: "Four functionally distinct C-type natriuretic peptides found in fish reveal evolutionary history of the natriuretic peptide."Proc Natl Acad Sci U S A.. 100(17). 10079-10084 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yuge S, Inoue, et al.: "A novel guanylin family (guanylin, uroguanylin, and renoguanylin) in eels : possible osmoregulatory hormones in intestine and kidney."J Biol Chem.. 278(25). 22726-22733 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Li YY, Inoue K, Takei Y.: "Steroidogenic acute regulatory protein in eels : cDNA cloning and effects of ACTH and seawater transfer on its mRNA expression."Zoolog Sci.. 20(2). 211-219 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Inoue K, et al.: "Growth hormone and insulin-like growth factor I of a euryhaline fish Cottus kazika : cDNA cloning and expression after seawater."Gen Comp Endocrinol.. 131(1). 77-84 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Li YY, Takei Y., et al.: "Ambient salinity-dependent effects of homologous natriuretic peptides (ANP, VNP, and CNP) on plasma cortisol level in the eel."Gen Comp Endocrinol. 130(3). 317-323 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Inoue K., et al.: "C-type natriuretic peptide of rainbow trout (Oncorhynchus mykiss) : primary structure and vasorelaxant activities."Gen Comp Endocrinol.. 130(2). 185-192 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Miyazaki H., et al.: "Kidney-specific chloride channel, OmClC-K, predominantly expressed in the diluting segment of freshwater-adapted tilapia kidney."Proc Natl Acad Sci U S A.. 99(24). 15782-15787 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Eckert SM, et al.: "Effects of angiotensin II and natriuretic peptides of the eel on prolactin and growth hormone release in the tilapia, Oreochromis mossambicus."Gen Comp Endocrinol.2. 130(3). 333-339 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Balment RJ., et al.: "Isolation, synthesis, and biological activity of flounder [Asn1,Ile5,Thr9] angiotensin I."Gen Comp Endocrinol.. 130(1). 92-98 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Goering LM, et al.: "An interacting network of T-box genes directs gene expression and fate in the zebrafish mesoderm."Proc Natl Acad Sci U S A.. 100(16). 9410-9415 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hirata, T. et al.: "Mechanism of acid adaptation of a fish living in a pH3.5 lake"Am. J. Physiol. Regulatory Integrative Comp. Physiol.. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hirose, S. et al.: "Natriuretic peptide receptors in the eel"Camp. Biochem. Physiol.. 134A. S45-S46 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Miyamoto, K. et al.: "RING finger, B-box, and coiled-coil (RBCC) protein expression in branchial epithelial cells of Japanese eel, Anguilla japonica"Eur. J. Biochem.. 269(24). 6152-6161 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura, N. et al.: "Kdg1. a novel RING-finger membrane protein that localizes in the recycling endosome compartment"Mol. Biol. Cell. 13. 397a-398a (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yada, T. et al.: "Relationships between obesity and metabolic hormones in the "cobalt" variant of rainbow trout"Gen. Comp. Endocrinol.. 128(1). 36-43 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Miyazaki, H. et al.: "Kidney-specitic chloride channel, OmCIC-K, predominantly expressed in the diluting segment o freshwater-adapted tilapia kidney"Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 99(24). 15782-15787 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Anderson, W. G. et al.: "Osmotic and volaemic effects on drinking rate in elasmobranch fish"J Exp Biol.. 205(Pt8). 1115-1122 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tsukada, T, Takei, Y.: "Relative potency of three homologous natriuretic peptides (ANP, CNP and VNP) in eel osmoregulation"Zoolog. Sci.. 18(9). 1253-1258 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takei, Y., Hirose, S.: "The natriuretic peptide system in eels : a key endocrine system for euryhalinity?"Am. J. Physiol.. 282(4). R940-R951 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sasayama, Y. et al.: "Direct raises in blood Ca levels by intusing a high Ca solution into the blood stream accelerate the secretion of calcitonin from the ultimobranchial qland in eels"Zoolog. Sci.. 19(9). 1039-1043 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Inoue, K., Takei, Y.: "Diverse adaptability in oryzias species to high environmental salinity"Zoolog. Sci.. 19(7). 727-734 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Inoue, K., et al.: "Growth hormone and insulin-like growth tactor I of a euryhaline tish Cottus kazika : cDNA cloning and expression after seawater acclimation"Gen. Comp. Endocrinol.. 131(1). 77-84 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Eckert, S.M. et al.: "Effects of anglotensin II and natriuretic peptides of the eel on prolactin and growth hormone release in the tilapia, Oreochromis mossambicus"Gen. Comp. Endocrinol.. 130(3). 333-339 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Li, Y.Y., Takei, Y.: "Ambient salinity-dependent effects of homologous natriuretic peptides (ANP, VNP, and CNP) on plasma cortisol level in the eel"Gen. Comp. Endocrinol.. 130(3). 317-323 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Inoue, K. et al.: "C-type natriuretic peptide of rainbow trout (Oncorhynchus mykiss) : primary structure and vasorelaxant activities"Gen. Comp. Endocrinol.. 130(3). 185-192 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Balment, R.J. et al.: "Isolation synthesis, and biological activity of flounder [Asn(1), Ile(5), Thr(9)] angiotensin I"Gen. Comp. Endocrinol.. 130(1). 92-98 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi