• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

真核・原核生物の複合窒素呼吸系の分子機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 14104005
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 応用微生物学・応用生物化学
研究機関東京大学

研究代表者

祥雲 弘文  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (70012036)

研究期間 (年度) 2002 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
114,010千円 (直接経費: 87,700千円、間接経費: 26,310千円)
2006年度: 11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
2005年度: 20,150千円 (直接経費: 15,500千円、間接経費: 4,650千円)
2004年度: 22,360千円 (直接経費: 17,200千円、間接経費: 5,160千円)
2003年度: 22,360千円 (直接経費: 17,200千円、間接経費: 5,160千円)
2002年度: 37,960千円 (直接経費: 29,200千円、間接経費: 8,760千円)
キーワードカビ脱窒 / 銅含有型亜硝酸還元酵素 / シトクロムP450nor / アンモニア発酵 / Fusarium oxysporum / 共脱窒 / 放線菌嫌気呼吸 / 好気脱窒細菌 / 脱窒真菌 / 亜硝酸塩還元酵素 / 一酸化窒素還元酵素 / フラボヘモグロビン / 好気脱窒 / 窒素固定菌 / 脱窒 / 複合呼吸 / 硝酸塩還元酵素 / ギ酸脱水素酵素 / ミトコンドリア / P450nor / NADH / 放線菌
研究概要

(1)カビ脱窒系の分子機構解明:脱窒真菌Fusarium oxysporumなど3種のカビから、脱窒系鍵酵素である銅含有型亜硝酸還元酵素(NirK)遺伝子(nirK)の単離に成功し、以前F.oxysporumから単離・精製したNirKタンパク質が同遺伝子の産物であることを示した。さらにカビnirKおよび脱窒系は原ミトコンドリア起源であることを示し、ミトコンドリアの起源と進化に関する重要な新知見をもたらした。F.oxysporumの硝酸還元系は、脱窒細菌には知られていないキノン直結型ギ酸脱水素酵素との共役など、非脱窒型硝酸呼吸を行う大腸菌などの系と似ていることを明らがにした。以上の成果は、自然界におけるカビ脱窒の普遍性を明らかにしたものとしての意義を持つ。
(2)シトクロムP450norの反応機構解明:カビ脱窒系のNO還元酵素であるP450norは、KADHからの2電子を直接受取るという異例の電子伝達を行う。P450nor-NADアナログと複合体のX線結晶構造解析の成功などにより本酵素の反応機構の詳細を明らかにした。これら成果は生物無機化学などを含む広範な分野で注目されることとなった。
(3)カビのアンモニア発酵と嫌気的生育:アンモニア発酵は、硝酸同化系が異化的に使われる最初の例である。その機構を遺伝子レベルで明らかにした。またF.oxysporumのヘテロ乳酸発酵とアンモニア発酵との関連を示した。以上の成果(1〜3項)は、従来好気的生物と考えられていた土壌真菌の少なくとも一部は、通性嫌気性生物であることを初めて示したものである。
(4)その他のサブテーマ:カビの共脱窒反応が化学反応ではなく、生物反応であることを示した。放線菌による有機窒素の無機化代謝の解明を進め、絶対好気性と言われる放線菌での嫌気呼吸系の存在を明らかにした。温室効果ガス削減を目的とする好気脱窒細菌の単離と解析を行った。これらはいずれも代表者のオリジナルな成果である。

報告書

(6件)
  • 2007 研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (116件)

すべて 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (76件) (うち査読あり 29件) 学会発表 (26件) 図書 (3件) 文献書誌 (11件)

  • [雑誌論文] Streptomyces griseus enhances denitrification by Ralstonia pickettii K50, which is possibly mediated by histidine produced during CO-culture2008

    • 著者名/発表者名
      Takaki, S. Fushinobu, S. W. Kim, M. Miyahara, T. Wakagi, H. Shoun
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem 72(1)

      ページ: 163-170

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] P450 norの生理機能、反応機構、構造2008

    • 著者名/発表者名
      祥雲弘文, 伏信進矢
    • 雑誌名

      生化学 80(6)

      ページ: 560-568

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Streptomyces griseus enhances denitrification by Ralstonia pickettii K50, which is possibly mediated by histidine produced during co-culture2008

    • 著者名/発表者名
      Takaki, S. Fushinobu, S.-W. Kim, M. Miyahara, T. Wakagi, H. Shoun
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem. 72(1)

      ページ: 163-170

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] シトクロムP450とペルオキシゲナーゼ反応2006

    • 著者名/発表者名
      祥雲弘文
    • 雑誌名

      ファインケミカル 35

      ページ: 49-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ミトコンドリア嫌気呼吸とカビの通性嫌気性2006

    • 著者名/発表者名
      祥雲弘文
    • 雑誌名

      蛋白質・核酸・酵素 51(5)

      ページ: 419-429

    • NAID

      40007273472

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tuberibacillus calidus gen. nov., sp. nov., isolated from a compost pile and reclassification of Bacillus naganoensis Tomimura et al. 1990 as Pullulanibacillus naganoensis gen. nov., comb. nov. and Bacillus laevolacticus Andersch et al. 1994 as Sporolactobacillus laevolacticus comb. nov.2006

    • 著者名/発表者名
      K. Hatayama, H. Shoun, Y. Ueda, A. Nakamura
    • 雑誌名

      Int. J. Syst. Evol. Microbiol. 56(11)

      ページ: 2545-2551

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Denitrification by the mix-culturing of fungi and bacteria with shell2006

    • 著者名/発表者名
      D. Liu, S. Zhang, Y. Zheng, H. Shoun
    • 雑誌名

      Microbiol Res. 161(2)

      ページ: 132-137

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cytochrome P450 and peroxygenase reaction2006

    • 著者名/発表者名
      Shoun, H.
    • 雑誌名

      Fine Chemical 35

      ページ: 49-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Anaerobic respiration by mitochondria and under anaerobic characteristics of fungi2006

    • 著者名/発表者名
      Shoun, H.
    • 雑誌名

      PNE 51 (5)

      ページ: 419-429

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tuberibacillus calidus gen. nov., sp. nov., isolated from a compost pile and reclassification of Bacillus naganoensis Tomimura et al. 1990 as Pullulanibacillus naganoensis gen. nov., comb. nov. and Bacillus laevolacticus Andersch et al. 1994 as Sporolactobacillus laevolacticus comb, nov.2006

    • 著者名/発表者名
      K. Hatayama, H. Shoun, Y. Ueda, A. Nakamura.
    • 雑誌名

      Int. J. Syst. Evol. Microbiol. 56(11)

      ページ: 2545-2551

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Denitrification by the mixculturing of fungi and bacteria with shell2006

    • 著者名/発表者名
      D. Liu, S. Zhang, Y. Zheng, H. Shoun
    • 雑誌名

      Microbiol Res. 161(2)

      ページ: 132-137

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] シトクロムP450とペルオキシゲナーゼ反応2006

    • 著者名/発表者名
      祥雲弘文
    • 雑誌名

      ファインケミカル 35(3)

      ページ: 49-54

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 低酸素環境下での呼吸と発酵2005

    • 著者名/発表者名
      高谷直樹, 祥雲弘文
    • 雑誌名

      バイオサイエンスとインダストリー 63(4)

      ページ: 233-236

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pseudomonas azotifigens sp. nov., a novel nitrogen-fixing bacterium isol ated from a compost pile2005

    • 著者名/発表者名
      K. Hatayama, S. Kawai, H. Shoun, Y. Ueda, A. Nakamura
    • 雑誌名

      Int J Syst Evol Microbiol. . 55(4)

      ページ: 1539-1544

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Planifilum fimeticola gen. nov., sp. nov. and Planifilum fulgidum sp. nov., novel members of the family 'Thermoactinomycetaceae'isolated from compost2005

    • 著者名/発表者名
      K. Hatayama, H. Shoun, Y. Ueda, A. Nakamura
    • 雑誌名

      Int J Syst Evol Microbiol. 55(5)

      ページ: 2101-2104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nitric oxide reductase (P450nor)from Fusarium oxyaporum2005

    • 著者名/発表者名
      Andreas Daiber, Hirofumi Shoun, Volker Ullrich
    • 雑誌名

      Inorganic Biochemistry 99

      ページ: 185-193

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Breathing under the hypoxia environment and fermentation2005

    • 著者名/発表者名
      N. Takaya, Shoun, H.
    • 雑誌名

      Bioscience and bioindustry 63(4)

      ページ: 233-236

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pseudomonas azotifigens sp. nov., a novel nitrogen-fixing bacterium isolated from a compost pile2005

    • 著者名/発表者名
      K. Hatayama, S. Kawai, H. Shoun, Y. Ueda, A. Nakamura
    • 雑誌名

      Int J Syst Evol Microbiol. 55(4)

      ページ: 1539-1544

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Planifilum fimeticola gen. nov., sp. nov. and. Planifilum fulgidum sp. nov., novel members of the family Thermoactinomycetaceae' isolated from compost2005

    • 著者名/発表者名
      K. Hatayama, H. Shoun, Y. Ueda, A. Nakamura
    • 雑誌名

      Int J Syst Evol Microbiol. 55(5)

      ページ: 2101-2104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nitric oxide reductase (P450nor) from Fusarium oxyaporum2005

    • 著者名/発表者名
      Andreas Daiber, Hirofumi Shoun, Volker Ullrich
    • 雑誌名

      Inorganic Biochemistry

      ページ: 185-193

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Planifilumfimeticola gen.nov., sp.nov. and Planifilumfulgidum sp.nov., novel members of the family 'Thermoactinomycetaceae'isolated from compost2005

    • 著者名/発表者名
      K.Hatayama, H.Shoun, Y.Ueda, A.Nakamura
    • 雑誌名

      Int J Syst Evol Microbiol. 55(5)

      ページ: 2101-2104

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Pseudomonas azotifigens sp.nov., a novel nitrogen-fixing bacterium isolated from a compost pile2005

    • 著者名/発表者名
      K.Hatayama.S.Kawai, H.Shoun, Y.Ueda, A.Nakamura
    • 雑誌名

      Int J Syst Evol Microbiol. 55(4)

      ページ: 1539-1544

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Nitric oxide reductase (P450(nor)) from Fusarium oxysporum2005

    • 著者名/発表者名
      A.Daiber, H.Shoun, V.Ullrich
    • 雑誌名

      J.Inorg.Biochem. 99(1)

      ページ: 185-193

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Anaerobic respiration and fermentation by filamentous fungi2005

    • 著者名/発表者名
      N.Takaya, H.Shoun
    • 雑誌名

      Bioscience and Industry 63(4)

      ページ: 233-236

    • NAID

      10015464881

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 微生物の新規窒素代謝の発見とその解明(2004年度日本農芸化学会学会賞受賞総説)2004

    • 著者名/発表者名
      祥雲弘文
    • 雑誌名

      日本農芸化学会誌 78 (8)

      ページ: 724-729

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural evidence for direct hydride transfer from NADH to cytochrome P450nor.2004

    • 著者名/発表者名
      Oshima, R. . Fushinobu, S., Su, F., Zhang, L., Takaya, N., Shoun, H
    • 雑誌名

      J. Mol. Biol 342

      ページ: 207-217

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] D88A mutant of cytochrome P450nor provides kinetic evidence for directcomplex formation with electron donor NADH2004

    • 著者名/発表者名
      M. Umemura, F. Su, N. Takaya, Y. Shiro, H. Shoun
    • 雑誌名

      Eur. J. Biochem. . 271(14)

      ページ: 2887-2894

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isolation of flavohemoglobin from the Actinomycete Streptomyces antibioticus grown without external nitric oxide stress2004

    • 著者名/発表者名
      Y. Sasaki, N. Takaya, A. Nakamura, H. Shoun
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem. 68(5)

      ページ: 1106-1112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nitrous oxide-forming codenitrification catalyzed by cytochrome P450nor2004

    • 著者名/発表者名
      F. Su, N. Takaya., H. Shoun
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem. 68(2)

      ページ: 473-475

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of a Glu71・Arg64 couple in the access channel for NADH in cytochrome P450nor2004

    • 著者名/発表者名
      F. Su, S. Fushinobu, N. Takaya, H. Shoun
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem. 68(5)

      ページ: 1156-1159

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unusual transcription regulation of the niaD gene under anaerobic conditions supporting fungal ammonia fermentation2004

    • 著者名/発表者名
      K. Takasaki, H. Shoun, A. Nakamura, T. Hoshino, N. Takaya
    • 雑誌名

      Biosci Biotechnol Biochem 68(4)

      ページ: 978-980

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fungal ammonia fermentation - A novel metabolic mechanism that couples the dissimilatory and assimilatory pathways of both nitrate and ethanol -Role of acetyl CoA synthetase in anaerobic ATP synthesis2004

    • 著者名/発表者名
      K. Takasaki, H. Shoun, M. Yamaguchi, K. Takeo, A. Nakamura, T. Hoshino, N. Takaya
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 279

      ページ: 12414-12420

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Discovery and Elucidation of Novel Microbial Metabolism2004

    • 著者名/発表者名
      Shoun, H.
    • 雑誌名

      JSBBA 78(8)

      ページ: 724-729

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Structural evidence for direct hydride transfer from NADH to cytochrome P450nor2004

    • 著者名/発表者名
      R. Oshima, S. Fushinobu, F. Su, L. Zhang, N. Takaya, H. Shoun
    • 雑誌名

      J. Mol. Biol. 342(1)

      ページ: 207-217

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] D88A mutant of cytochrome P450nor provides kinetic evidence for direct complex formation with electron donor NADH2004

    • 著者名/発表者名
      M. Umemura, F. Su, N. Takaya, Y. Shiro, H. Shoun
    • 雑誌名

      Eur. J. Biochem. 271(14)

      ページ: 2887-2894

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nitrous oxide-forming codenitrification catalyzed by cytochrome P450nor2004

    • 著者名/発表者名
      F. Su, N. Takaya, H. Shoun
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem. 68 (2)

      ページ: 473-475

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Involvement of a Glu71-Arg64 couple in the access channel for NADH in cytochrome P450nor2004

    • 著者名/発表者名
      F. Su, S. Fushinobu, N. Takaya, H. Shoun
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem. 68 (5)

      ページ: 1156-1159

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Unusual transcription regulation of the niaD gene under anaerobic conditions supporting fungal ammonia fermentation2004

    • 著者名/発表者名
      K. Takasaki, H. Shoun, A. Nakamura, T. Hoshino, N Takaya
    • 雑誌名

      Biosci Biotechnol Biochem. 68 (4)

      ページ: 978-980

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fungal ammonia fermentation - A novel metabolic mechanism that couples the dissimilatory and assimilatory pathways of both nitrate and ethanol -Role of acetyl CoA synthetase in anaerobic ATP synthesis2004

    • 著者名/発表者名
      K. Takasaki, H. Shoun, M. Yamaguchi, K. Takeo, A. Nakamura, T. Hoshino, N. Takaya
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 279(13)

      ページ: 12414-12420

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fungai ammonia fermentation - A novel metabolic mechanism that couples the dissimilatory and assimilatory pathways of both nitrate and ethanol - Role of acetyl CoA synthetase in anaerobic ATP synthesis2004

    • 著者名/発表者名
      K.Takasaki, H.Shoun, M.Yamaguchi, K.Takeo, A.Nakamura, T.Hoshino, N.Takaya
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem 279(13)

      ページ: 1087-1089

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Unusual transcription regulation of the niaD gene under anaerobic conditions supporting fungal ammonia fermentation2004

    • 著者名/発表者名
      K.Takasaki, H.Shoun, A.Nakamura, T.Hoshino, N.Takaya
    • 雑誌名

      Biosci Biotechnol Biochem 68(2)

      ページ: 473-475

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Isolation of flavohemoglobin from the Actinomycete Streptomyces antibioticus grown without external nitric oxide stress2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Sasaki, N.Takaya, A.Nakamura, H.Shoun
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem. 68(5)

      ページ: 1106-1112

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Involvement of a Glu71-Arg64 couple in the access channel for NADH in cytochrome P450nor2004

    • 著者名/発表者名
      F.Su, S.Fushinobu, N.Takaya, H.Shoun
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem 68(5)

      ページ: 1156-1159

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] D88A mutant of cytochrome P450nor provides kinetic evidence for direct complex formation with electron donor NADH2004

    • 著者名/発表者名
      M.Umemura, F.Su, N.Takaya, Y.Shiro, H.Shoun
    • 雑誌名

      Eur.J.Biochem 271(14)

      ページ: 2887-2894

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Structural evidence for direct hydride transfer from NADH to cytochrome P450nor2004

    • 著者名/発表者名
      R.Oshima, S.Fushinobu, F.Su, L.Zhang, N.Takaya, H.Shoun
    • 雑誌名

      J.Mol.Biol 342(1)

      ページ: 207-217

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Cloning and enhanced expression of the cytochrome P450nor gene (nicA ; CYP55A5) encoding nitric oxide reductase from Aspergillus oryzae2004

    • 著者名/発表者名
      N.Takaya, H.Shoun
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem 68(10)

      ページ: 2040-2049

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] カビのアンモニア発酵 : 土壌真菌は通気条件の変化に応じてエネルギー代謝を変える通性嫌気性生物2003

    • 著者名/発表者名
      周哲敏, 祥雲弘文
    • 雑誌名

      化学と生物 41

      ページ: 561-562

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 真菌脱窒系の発見とP450norの構造・機能相関解明2003

    • 著者名/発表者名
      祥雲弘文
    • 雑誌名

      バイオサイエンスとインダストリー. 61

      ページ: 11-16

    • NAID

      10010181518

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aerobic denitrifying bacteria that produce low levels of nitrous oxide.2003

    • 著者名/発表者名
      Takaya, N., Catalan, Sakairi, M. A. B., Sakaguchi, Y., Kato, I., Zhou, Z., Shoun, H
    • 雑誌名

      Appl. Environ. Microbiol. . 69(6)

      ページ: 3152-3157

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Denitrification of nitrate by the fungus Cylindrocarpon tonkinense2003

    • 著者名/発表者名
      Watsuji, T., Takaya, N., Nakamura, A., Shoun, H.
    • 雑誌名

      Biosci. Biotech. Biochem 67

      ページ: 1115-1120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Possible Role of NADPH-dependent Cytochrome P450nor Isozyme in Glycolysis Under Denitrifying Conditions2003

    • 著者名/発表者名
      Watsuji, T., Takaya, N., Nakamura, A., Shoun, H.
    • 雑誌名

      Biosci. Biotech. Biochem. . 67

      ページ: 1109-1114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formate-forming fungal catabolic pathway to supply electrons to nitrate respiration.2003

    • 著者名/発表者名
      Kuwazaki, S., Takaya, N., Nakamura, A., Shoun, H.
    • 雑誌名

      Biosci. Biotech. Biochem. 67

      ページ: 937-939

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hybrid respiration in the denitrifying mitochondria of Fusarium oxysporum. .2003

    • 著者名/発表者名
      Takaya, N., Kuwazaki, S., Adachi, Y., Suzuki, S., Kikuchi, T., Nakamura, H., Shiro, Y., Shoun H.
    • 雑誌名

      J. Biochem. 133

      ページ: 461-465

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ammonia fermentation of the fungi :2003

    • 著者名/発表者名
      Zhou, Z . Shoun, H.
    • 雑誌名

      KAGAKU TO SEIBUTSU 41

      ページ: 561-562

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dicovery of the Fungal Denitrifying System and Studies on Structure-Function Relationship of P450nor2003

    • 著者名/発表者名
      Shoun, H.
    • 雑誌名

      Bioscience and bioindustry 61

      ページ: 11-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Aerobic denitrifying bacteria that produce low levels of nitrous oxide.2003

    • 著者名/発表者名
      Takaya, N., Catalan-Sakairi, M. A. B., Sakaguchi, Y., Kato, I., Zhou, Z., Shoun, H.
    • 雑誌名

      Appl. Environ. Microbiol. 69(6)

      ページ: 3152-315

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Denitrification of nitrate by the fungus Cylindrocarpon tonkinense2003

    • 著者名/発表者名
      Watsuji, T., Takaya, N., Nakamura, A., Shoun, H.
    • 雑誌名

      Biosci. Biotech. Biochem. 67

      ページ: 1115-1120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Possible Role of NADPH-dependent Cytochrome P450nor Isozyme in Glycolysis Under Denitrifying Conditions2003

    • 著者名/発表者名
      Watsuji, T., Takaya, N., Nakamura, A., Shoun, H.
    • 雑誌名

      Biosci. Biotech. Biochem. 67

      ページ: 1109-1114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Formate-forming fungal catabolic pathway to supply electrons to nitrate respiration2003

    • 著者名/発表者名
      Kuwazaki, S., Takaya, N., Nakamura, A., Shoun, H.
    • 雑誌名

      Biosci. Biotech. Biochem. 67

      ページ: 937-939

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hybrid respiration in the denitrifying mitochondria of Fusarium oxysporum.2003

    • 著者名/発表者名
      Takaya, N., Kuwazaki, S., Adachi, Y., Suzuki, S., Kikuchi, T., Nakamura, H., Shiro, Y., Shoun H.
    • 雑誌名

      J. Biochem. 133

      ページ: 461-465

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] カビと放線菌の新規窒素呼吸系.2002

    • 著者名/発表者名
      祥雲弘文
    • 雑誌名

      バイオサイエンスとインダストリー 60(7)

      ページ: 439-443

    • NAID

      10009280808

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 低酸素状態でのカビの生き残り戦略 : わかってきたカビ脱窒系の役割. 呼吸系の進化や窒素サイクルを考えるヒントに2002

    • 著者名/発表者名
      高谷直樹, 祥雲弘文
    • 雑誌名

      化学と生物 40(6)

      ページ: 356-358

    • NAID

      10008566170

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic engineering using the fungal flavohemoglobin for constructing the Pseudomonas stutzeri strain that produces less nitrous oxide duringdenitrification.2002

    • 著者名/発表者名
      Takaya, N., Shoun, H.
    • 雑誌名

      J. Biosci. Bioeng. 94

      ページ: 282-284

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel nitrogen respiration by fungi and actinomycetes2002

    • 著者名/発表者名
      Shoun, H.
    • 雑誌名

      Bioscience and bioindustry 60(7)

      ページ: 439-443

    • NAID

      10009280808

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A survival strategy of the mold in the hypoxia state : Gradually known a role of denitrificatio:by fungi, For a hint to think about evolution and the nitrogen cycle of the respiratory system2002

    • 著者名/発表者名
      N. Takaya, Shoun, H.
    • 雑誌名

      KAGAKU TO SEIBUTSU 40(6)

      ページ: 356-358

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genetic engineering using the fungal flavohemoglobin for constructing the Pseudomonas stutzeri strain that produces less nitrous oxide during denitrification.2002

    • 著者名/発表者名
      Takaya, N., Shoun, H.
    • 雑誌名

      J. Biosci. Bioeng. 94

      ページ: 282-284

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A physiology, reaction mechanism and structure of P450nor

    • 著者名/発表者名
      Shoun, H., S. Pushinobu
    • 雑誌名

      SEIKAGAKU (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Eukaryotic nirK genes encoding copper-containing nitrite reductase originated from the protomitochondrion.

    • 著者名/発表者名
      Kim, S-W, Fushinobu, S, Wakagi, T, Shoun, H
    • 雑誌名

      (In preparation)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Copper-containing nitrite reductase gene of the fungus Aspergillus oryzae.

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi, Y, Zhou, S, Kim, S-W, Fushinobu, S, Wakagi, T, Shoun, H
    • 雑誌名

      (In preparation)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Flavohemoglobin isozymes of the fungus Aspergillus oryzae.

    • 著者名/発表者名
      Zhou, S, Kim, S-W, Fushinobu, S, Wakagi, T, Shoun, H
    • 雑誌名

      (In preparation)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hetero-lactic acid fermentation by the fungus Fusarium oxysporum coupled to ammonia fermentation.

    • 著者名/発表者名
      Zhou, Z, Takaya, N, Shoun, H
    • 雑誌名

      (In preparation)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mineralization of organic nitrogen by Streptomyces antibioticus forming ' nitrite and ammonia.

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Y, Hirabayashi, K, Shoun, H
    • 雑誌名

      (In preparation)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Codenitrification by the fungus Fusarium solani.

    • 著者名/発表者名
      Jian, R, Kim, D-H, Takaya, N, Fushinobu, S, Wakagi, T, Shoun, H
    • 雑誌名

      (In preparation)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Anion hole in cytochrome P450nor.

    • 著者名/発表者名
      Su, F., Fushinobu, S, Wakagi, T, Shoun, H
    • 雑誌名

      (In preparation)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] NADH-peroxidase activity catalyzed by cytochrome P450nor.

    • 著者名/発表者名
      Kurose, T, Ozaki, M, Nakaya, S, Fushinobu, S, Wakagi, T, Shoun, H
    • 雑誌名

      (In preparation)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Streptomyces griseus enhances denitrification by Ralstonia pickettii K50, which is possibly mediated by histidine produced during the co-culture.

    • 著者名/発表者名
      Takaki, K. Fushinobu, S. Kim, S. Miyahara, M. Wakagi, T. and Shoun, H.
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] P450foxyの基質特異性に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      小川徳之, 伏信進矢, 若木高善, 祥雲弘文
    • 学会等名
      日本農芸化学会2008年度大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 糸状菌Aspergillus oryzaeにおけるflavohemoglobinの機能解析2008

    • 著者名/発表者名
      周勝敏, 中西義人, 金尚完, 伏信進矢, 若木高善, 祥雲弘
    • 学会等名
      日本農芸化学会2008年度大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] P450norのNADH・ペルオキシダーゼ活性のph依存性と速度論的解析2008

    • 著者名/発表者名
      黒瀬大造, 伏信進矢, 若木高善, 祥雲弘文
    • 学会等名
      日本農芸化学会2008年度大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 放線菌Streptomyces avermitilis由来のCYP105P1およびCYP105D6の結晶構造2008

    • 著者名/発表者名
      許蓮花, 伏信進矢, 若木高善, 池田治夫, 祥雲弘文
    • 学会等名
      日本農芸化学会2008年度大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] P450s and P450 foxy, two fungal P450 species containing unique electron transport systems2007

    • 著者名/発表者名
      祥雲 弘文
    • 学会等名
      15th International Conference on Cytochromes P450 〜Biochemistry, Biophysics, Functional genomics〜
    • 発表場所
      スロベニア
    • 年月日
      2007-06-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 放線菌およびカビの嫌気呼吸と窒素異化代謝2007

    • 著者名/発表者名
      祥雲 弘文
    • 学会等名
      2007年度(第22回)日本放線菌学会大会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2007-05-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] カビ脱窒系の解明とシトクロムP450nor2007

    • 著者名/発表者名
      祥雲 弘文
    • 学会等名
      第7回日本NO学会学術集会
    • 発表場所
      滋賀
    • 年月日
      2007-05-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 好気脱窒菌Ralstonia pickettii K50株の脱窒に対する外部因子の影響2007

    • 著者名/発表者名
      高木恒輝, 伏信進矢, 若木高善, 祥雲弘文
    • 学会等名
      日本農芸化学会2007年度大会
    • 発表場所
      東京
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Direct Hydride Transfer from NADH to Cytochrome P450nor2006

    • 著者名/発表者名
      祥雲 弘文
    • 学会等名
      The 50th Anniversary of Oxygenases : Advances and Reflections縲怐u酵素添加酵素」の50年-展望と回顧-
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2006-04-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Aspergillus oryzaeのflavohemoglobinの解析2006

    • 著者名/発表者名
      周勝敏, 中西義人, 金尚完, 伏信進矢, 若木高善, 祥雲弘文
    • 学会等名
      日本農芸化学会2006年度大会
    • 発表場所
      京都
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 酵母の脱窒系の解明2006

    • 著者名/発表者名
      太田匠吾, 高木恒輝, 伏信進矢, 若木高善, 祥雲弘文
    • 学会等名
      日本農芸化学会2006年度大会
    • 発表場所
      京都
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Ecological Aspects of Denitrification, with Emphasis on Agriculture2004

    • 著者名/発表者名
      祥雲 弘文
    • 学会等名
      COST Action 856
    • 発表場所
      ドイツ
    • 年月日
      2004-03-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 麹菌Aspergillus oryzaeの異化型亜硝酸還元酵素(Nir)遺伝子の単離とその解析2004

    • 著者名/発表者名
      中西義人, 金尚完, 伏信進矢, 若木高善, 祥雲弘文
    • 学会等名
      日本農芸化学会2004年度大会
    • 発表場所
      広島
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] カビCylindrocarpon tonkinenseの脱窒系の解明2004

    • 著者名/発表者名
      金尚完, 中西義人, 伏信進矢, 若木高善, 祥雲弘文
    • 学会等名
      日本農芸化学会2004年度大会
    • 発表場所
      広島
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 酵母Candida colliculosaとFellomyces fuzhouensisの脱窒系の解明2004

    • 著者名/発表者名
      辻真博, 中西義人, 金尚完, 伏信進矢, 若木高善, 祥雲弘文
    • 学会等名
      日本農芸化学会2004年度大会
    • 発表場所
      広島
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 放線菌Streptomyces avermitilisの一酸化窒素合成酵素(Nos)の生理機能2004

    • 著者名/発表者名
      青木玲二, 森田綾子, 伏信進矢, 佐々木康幸, 小笠原由美子, 高谷直樹, 若木高善, 池田治生, 祥雲弘文
    • 学会等名
      日本農芸化学会2004年度大会
    • 発表場所
      広島
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Structure of cytochrome P450nor in complex with an NADH2003

    • 著者名/発表者名
      祥雲 弘文
    • 学会等名
      12th Japanese-German Workshop on Enzyme Technology
    • 発表場所
      滋賀
    • 年月日
      2003-11-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ミトコンドリア嫌気呼吸とP4502003

    • 著者名/発表者名
      祥雲 弘文
    • 学会等名
      酵素工学研究会第50回講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2003-10-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Direct electron transfer from NADH to cytochrome P450nor2003

    • 著者名/発表者名
      祥雲 弘文
    • 学会等名
      The 9th Southeast Asian-Western Pacific Regional Meeting of Pharmacologists
    • 発表場所
      韓国
    • 年月日
      2003-08-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 放線菌の新規窒素代謝の解析2003

    • 著者名/発表者名
      森田綾子, 青木玲二, 佐々木康幸, 高谷直樹, 伏信進矢, 若木高善, 祥雲弘文
    • 学会等名
      日本農芸化学会2003年度大会
    • 発表場所
      東京
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Cylindrocarpon tonkinenseによる硝酸塩の脱窒機構の解析2003

    • 著者名/発表者名
      和辻智郎, 高谷直樹, 中村顕, 祥雲弘文
    • 学会等名
      日本農芸化学会2003年度大会
    • 発表場所
      東京
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 糸状薗Fusarium oxysporumのミトコンドリア硝酸呼吸の解析2003

    • 著者名/発表者名
      桑崎誠剛, 高谷直樹, 中村顕, 祥雲弘文
    • 学会等名
      日本農芸化学会2003年度大会
    • 発表場所
      東京
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] P450norの共脱窒活性2003

    • 著者名/発表者名
      蘇霏, 高谷直樹, 祥雲弘文
    • 学会等名
      日本農芸化学会2003年度大会
    • 発表場所
      東京
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] シトクロムP450 norのS73/75G変異体とNADアナログの複合窒素体の構造解析2003

    • 著者名/発表者名
      大島理絵子, 伏信進矢, 蘇霏, 張力, 高谷直樹, 若木高善, 祥雲弘文
    • 学会等名
      日本農芸化学会2003年度大会
    • 発表場所
      東京
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Application of p450nor and P450foxy to Green Chemistry2002

    • 著者名/発表者名
      祥雲 弘文
    • 学会等名
      Korea-Japan/Japan-Korea Biotechnology Industry Investment & Cooperation Conference
    • 発表場所
      韓国
    • 年月日
      2002-09-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Diversified functions and application of cytochrome P4502002

    • 著者名/発表者名
      祥雲 弘文
    • 学会等名
      10th Anniversary Novozymes Japan Enzyme Symposium
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2002-09-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] THE SMALLEST BIOMOLECULES : Diatomics and their Interactions with Heme Proteins2008

    • 著者名/発表者名
      Andreas Daiber, Hirofumi Shoun, Volker Ullrich
    • 総ページ数
      614
    • 出版者
      Elsevier
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Methods Enzymol. : Globins and Other Nitric Oxide-Reactive Proteins2008

    • 著者名/発表者名
      L. Zhang, H. Shoun
    • 総ページ数
      655
    • 出版者
      Elsevier
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 応用微生物学 第2版2006

    • 著者名/発表者名
      清水 昌, 堀之内末治 編
    • 総ページ数
      473
    • 出版者
      文永営堂出版
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kuwazaki, N.Takaya, A.Nakamura, H.Shoun: "Formate-forming fungal catabolic pathway to supply electrons to nitrate respiration"Biosci.Biotech.Biochem.. Vol.67 No.4. 937-939 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Watsuji, N.Takaya, A.Nakamura, H.Shoun: "Denitrification of nitrate by the fungus Cylindrocarpon tonkinense"Biosci.Biotech.Biochem.. Vol.67 No.5. 1115-1120 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Watsuji, N.Takaya, A.Nakamura, H.Shoun: "A possible role of NADPH-dependent cytochrome P450nor isozyme in glycolysis under denitrifying conditions"Biosci.Biotech.Biochem.. Vol.67 No.5. 1109-1114 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] N.Takaya, S.Kuwazaki, Y.Adachi, S.Suzuki, T.Kikuchi, H.Nakamura, Y.Shiro, H.Shoun: "Hybrid respiration in the denitrifying mitochondria of Fusarium oxysporum"J.Biochem. Vol.133 No.4. 461-465 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] N.Takaya, M.A.B.Catalan-Sakairi, Y.Sakaguchi, I.Kato, Z.Zhou, H.Shoun: "Aerobic denitrifying bacteria that produce low levels of nitrous oxide"Appl.Environ.Microbiol.. Vol.69 No.6. 461-465 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] F.Su, N.Takaya, H.Shoun: "Nitrous oxide-forming codenitrification catalyzed by cytochrome P450nor"Biosci.Biotech.Biochem.. Vol.68 No.2. 473-475 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Naoki Takaya, Hirofumi Shoun: "Genetic Engineering Using Fungal Flavohemoglobin for Constructing Pseudomonas stutzen Strain Emitting Less Nitrous Oxide"Joumal of Bioscience and Bioengineering. Vol.94 No.3. 282-284 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hiromasa Uchimura, Hitoshi Enjoji, Takafumi Seki, Ayako Taguchi, Naoki Takaya, Hirofumi Shoun: "Nitrate Reductase-Formate Dehydrogenase Couple lnvolved in the Fungal Denitrification by Fusanum oxysporum"Journal of Biochemistry. Vol.131 No.4. 579-586 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Naoki Takaya, Hiromasa Utimura, Yupeng Lai, Hirofumi Shoun: "transcriptional Control of Nitric Oxide Reductase Gene(CYP55)in the Fungal Denitrifier Fusanum oxysporum"Bioscience, Biotechnology and Biochemistry. Vol.66 No.5. 1039-1045 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Li Zhang, Takashi Kudo, Naoki Takaya, Hirofumi Shoun: "The B' Helix Determins Cytochrome P450nor Specificity for the Electron Donors NADH and NADPH"The Journal of Biological Chemistry. Vol.277 No.37. 33842-33847 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuyuki Kumon, Yasuyuki Sasaki, Isao Kato, Naoki Tkaya, Hirofumi Shoun, Teruhiko Beppu: "Codenitrification and Denitrification Are Dual Metabolic Pathways through Which Dinitrigen Evolves from Nitrate in Streptomyces antibioticus"Journal of Bacteriology. Vol.184 No.11. 2963-2968 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi