研究課題/領域番号 |
14201002
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
印度哲学(含仏教学)
|
研究機関 | 龍谷大学 |
研究代表者 |
上山 大峻 龍谷大学, 仏教文化研究所, 客員研究員 (00090192)
|
研究分担者 |
入澤 崇 龍谷大学, 経営学部, 教授 (10223356)
徐 光輝 龍谷大学, 国際文化学部, 教授 (70278498)
古泉 圓順 四天王寺国際仏教大学, 人文社会学部, 教授 (00073429)
赤尾 栄慶 独立行政法人京都国立博物館, 学芸課保存修理指導室, 室長 (20175764)
吉田 豊 神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授 (30191620)
北村 高 龍谷大学, 文学部, 教授 (20224967)
小田 義久 龍谷大学, 文学部, 教授 (60081014)
白須 淨眞 立志舘大学, 講師 (10330713)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
48,100千円 (直接経費: 37,000千円、間接経費: 11,100千円)
2005年度: 14,040千円 (直接経費: 10,800千円、間接経費: 3,240千円)
2004年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2003年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2002年度: 20,020千円 (直接経費: 15,400千円、間接経費: 4,620千円)
|
キーワード | 大谷探検隊 / 旅順博物館 / 仏典断片 / 漢文写本 / 書写年代 / トルファン / 同定作業 / 大正新脩大蔵経 / 新疆 / シンポジウム / 図録 / 写経断片 / 同定 / 画像データ / 年代判定 |
研究概要 |
2002年度は、大谷探検隊が収集した、藍冊(ブルーノート)を中心とした約2万6000点に及ぶ、漢文仏典断片の画像データを作成し、断片に書写もしくは印刷してある典籍のタイトル、大正新修大蔵経所載典籍の相当箇所を比定する同定作業を開始した。旅順博物館より研究員を招聘し、共同研究のためのコンピュータ技術の共有やデータ処理に関する協議を行った。 2003年度は、前年度に引き続き、同定作業に従事した。旅順博物館より研究員を招聘し、同定作業結果のデータ共有や画像処理技術に関する研修等を行った。 2004年度は、前年度までに行った同定作業結果に基づき、新発見資料や、接合断片の探索など、シンポジウムに向けた研究作業を開始したほか、写本の書写年代の新たな基準を策定した。旅順博物館より研究員を招聘し、データ共有はもちろん、研究成果物の内容、編集などに関する協議を行った。 2005年度は、10月14日・15日の両日、中国大連市において、「旅順博物館蔵新疆出土漢文佛経国際学術研討会」と題するシンポジウムを開催した。中国(国家図書館、新疆ウイグル自治区博物館、トルファン地区文物局、旅順博物館)、日本(京都大学、龍谷大学)、ドイツ(トルファン研究所)より研究者が参加し、総計17の研究発表が行われた。 また、研究成果として、図録(『旅順博物館藏新疆出土漢文佛經選粹』)および、上記シンポジウムの発表をまとめた論文集(『旅順博物館藏新疆出土漢文佛經研究論文集』を刊行した。前者は、約26,000点の断片のうち、重要なものを1429点選んで、原則として断片の書写年代を基本として同定仏典順に並べた。大正大蔵経との同定結果をもとにして、互いに接合した断片や他機関所蔵断片と接合した断片などをカラー図版24ページ、モノクロ図版185ページに掲載し、解説、掲載リスト、英文概要を加えた総計270ページの出版物として刊行した。
|