• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本出土原始古代繊維製品の分析調査による発展的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14201045
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 考古学(含先史学)
研究機関独立行政法人国立博物館東京国立博物館

研究代表者

望月 幹夫 (2005)  独立行政法人国立博物館東京国立博物館, 文化財部, 上席研究員 (60141991)

松浦 宥一郎 (2002-2004)  独立行政法人国立博物館東京国立博物館, 文化財部, 上席研究員 (00165763)

研究分担者 澤田 むつ代 (沢田 むつ代)  独立行政法人国立博物館東京国立博物館, 文化財部, 上席研究員 (40215918)
古谷 毅  独立行政法人国立博物館東京国立博物館, 文化財部, 主任研究員 (40238697)
白井 克也  独立行政法人国立博物館東京国立博物館, 文化財部, 主任研究員 (70300689)
田辺 征夫  独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所, 所長 (50000493)
増澤 文武  元興寺文化財研究所, 名誉研究員 (90072793)
永嶋 正春 (永島 正春)  国立歴史民俗博物館, 情報研究部, 助教授 (50164421)
望月 幹夫  独立行政法人国立博物館東京国立博物館, 文化財部, 上席研究員 (60141991)
研究期間 (年度) 2002 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
37,570千円 (直接経費: 28,900千円、間接経費: 8,670千円)
2005年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
2004年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
2003年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
2002年度: 10,010千円 (直接経費: 7,700千円、間接経費: 2,310千円)
キーワード繊維製品 / 絹織物 / 編布 / 織布 / 錦 / 綾 / 羅 / 中性子ラジオグラフィ
研究概要

本研究は、平成10年度〜13年度に実施した科学研究費補助金基盤研究(A)(2)「日本出土原始古代繊維製品の集成及び基礎的研究」(研究代表者:松浦宥一郎)の継続研究である。
まず、前回に引き続き、遺跡出土繊維の時代別・地域別の集成を、刊行されている発掘調査報告書によって全国的に行った。今回は、奈良文化財研究所所蔵の発掘調査報告書のうち、平成13年度までに調査した東京国立博物館蔵のものと重複するものを除いた約2万冊の発掘調査報告書で、前回の欠を補うための作業を行い、日本原始古代遺跡出土の繊維製品および紡織器具関係の資料集成を行った。出土繊維の種類、それぞれの出土状態および遺存状態、繊維付着の遺物の種類と付着繊維との関係等の実態を把握することにっとめた。調査・検索事項については従来どおりで、資料カードに記述して資料台帳を作成し、データベース化をはかった。
国内の遺跡出土繊維関係資料の現地調査は、九州、富山、北海道を中心に行った。特に、宮崎県内古墳出土繊維資料の調査は、前回に引き続き集中的に行い、多数のデータを収集した。
日本の原始古代と関係の深い韓国内の遺跡出土繊維関係資料の現地調査も継続して行い、新羅・百済・加耶の地域の資料調査を行い、日本との比較資料を得た。なお、平成14年度に任孝宰氏(ソウル大学校教授)、平成15年度に林永珍氏(全南大学校教授)、崔完奎氏(圓光大学校教授)、平成16年度に河文植氏(世宗大学校教授)を招いて、古代の繊維について情報交換を行った。
なお、研究成果の一部として、『季刊考古学』第91号(2005)の特集「原始・古代の出土繊維」のなかで、数人の研究分担者による論文が発表された。
最後に、以上の成果をまとめて成果報告書を作成した。

報告書

(5件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (26件) 図書 (1件) 文献書誌 (7件)

  • [雑誌論文] 城の本古墳及び城の本2号墳出土の織物について2006

    • 著者名/発表者名
      沢田 むつ代
    • 雑誌名

      城の本2号墳

      ページ: 43-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 繊維分析2006

    • 著者名/発表者名
      沢田 むつ代
    • 雑誌名

      玉丘古墳群II-亀山古墳2・笹塚古墳-

      ページ: 125-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Textile from Shironomoto Tumulus and Shironomoto 2 Tumulus2006

    • 著者名/発表者名
      Sawada Mutsuyo
    • 雑誌名

      Shironomoto Tumulus 2

      ページ: 43-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis of Textile2006

    • 著者名/発表者名
      Sawada Mutsuyo
    • 雑誌名

      Tamaoka Tumuli II-Kameoka Tumulus 2 and Sasazuka Tumulus

      ページ: 125-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 繊維考古学の可能性2005

    • 著者名/発表者名
      沢田 むつ代
    • 雑誌名

      季刊考古学 91

      ページ: 14-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 出土繊維の観察法2005

    • 著者名/発表者名
      沢田 むつ代
    • 雑誌名

      季刊考古学 91

      ページ: 48-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 出土繊維の記録法2005

    • 著者名/発表者名
      沢田 むつ代
    • 雑誌名

      季刊考古学 91

      ページ: 54-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 出土繊維と古代裂2005

    • 著者名/発表者名
      沢田 むつ代
    • 雑誌名

      季刊考古学 91

      ページ: 78-81

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 縄文時代・弥生時代の繊維製品2005

    • 著者名/発表者名
      安藤 広道
    • 雑誌名

      季刊考古学 91

      ページ: 65-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 奈良県平城京跡の出土繊維2005

    • 著者名/発表者名
      田辺 征夫
    • 雑誌名

      季刊考古学 91

      ページ: 45-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中国古代紡織技術の発達と紡織製品-出土資料の概要-2005

    • 著者名/発表者名
      松浦 宥一郎
    • 雑誌名

      季刊考古学 91

      ページ: 82-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Possibility of Textile Archaeology2005

    • 著者名/発表者名
      Sawada Mutsuyo
    • 雑誌名

      Archaeology Quarterly 91

      ページ: 14-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Observation Methods of Excavated Textile2005

    • 著者名/発表者名
      Sawada Mutsuyo
    • 雑誌名

      Archaeology Quarterly 91

      ページ: 48-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Recording Method of Excavated Textile2005

    • 著者名/発表者名
      Sawada Mutsuyo
    • 雑誌名

      Archaeology Quarterly 91

      ページ: 54-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Excavated Textile and Ancient Textile2005

    • 著者名/発表者名
      Sawada Mutsuyo
    • 雑誌名

      Archaeology Quarterly 91

      ページ: 78-81

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Textile Objects from the Jomon and Yayoi Periods2005

    • 著者名/発表者名
      Ando Hiromichi
    • 雑誌名

      Archaeology Quarterly 91

      ページ: 65-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Textile Excavated from the Site of Heijo Capital in Nara2005

    • 著者名/発表者名
      Tanabe Ikuo
    • 雑誌名

      Archaeology Quarterly 91

      ページ: 45-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of Spinning and Weaving Techniques in Ancient China and Textile and Threads-An overview of excavated materials2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuura Yuichiro
    • 雑誌名

      Archaeology Quarterly 91

      ページ: 82-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 繊維考古学の可能性2005

    • 著者名/発表者名
      澤田 むつ代
    • 雑誌名

      季刊考古学 91

      ページ: 14-17

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 出土繊維の観察法2005

    • 著者名/発表者名
      澤田 むつ代
    • 雑誌名

      季刊考古学 91

      ページ: 48-53

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 出土繊維の記録法2005

    • 著者名/発表者名
      澤田 むつ代
    • 雑誌名

      季刊考古学 91

      ページ: 54-58

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 出土繊維と古代裂2005

    • 著者名/発表者名
      澤田 むつ代
    • 雑誌名

      季刊考古学 91

      ページ: 78-81

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 四十塚古墳出土の短甲に付着する繊維について2004

    • 著者名/発表者名
      沢田 むつ代
    • 雑誌名

      四十塚古墳の研究

      ページ: 42-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Textile Fiber attached to the Tanko Armor from Shijuzuka Tumulus2004

    • 著者名/発表者名
      Sawada Mutsuyo
    • 雑誌名

      Study of Shijuzuka Tumulus

      ページ: 42-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 方格T字鏡の国外出土資料-韓国金海市良洞里遺跡出土鏡について-2003

    • 著者名/発表者名
      松浦 宥一郎
    • 雑誌名

      新世紀の考古学

      ページ: 875-882

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] TLV Mirror Excavated from Overseas Site-Mirror excavated from Yangdong-ri, Kimhae City, Korea-2003

    • 著者名/発表者名
      Matsuura Yuichiro
    • 雑誌名

      Archaeology of the New Century

      ページ: 875-882

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 四十塚古墳出土の短甲に付着する繊維について『四十塚古墳の研究』2005

    • 著者名/発表者名
      澤田むつ代
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      岡部町教育委員会
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 沢田 むつ代: "法隆寺の染織品"繊維学会誌 繊維と工業. Vol.59 No.11. 389-393 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 沢田 むつ代: "法隆寺献納宝物 蜀江錦褥残欠と褥裏裂-平成一三・一四年度の修理を終えて"MUSEUM(東京国立博物館). 588号. 17-26 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 沢田 むつ代: "東京国立博物館 講演会"古代の染織シリーズ(7回シリーズ)のテキスト. Vol.4〜7. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 沢田 むつ代: "藤崎遺跡出土の素環頭大刀に付着する織物"発掘調査報告『藤崎遺跡』. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 澤田 むつ代: "中国と日本の絹織物"『シルクロード絹と黄金の道』(東京国立博物館、NHK、NHKプロモーション). 165,178-182 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 澤田 むつ代: "法隆寺献納宝物 葡萄唐草文錦褥-平成十二年度の修理を終えて-"MUSEUM(東京国立博物館). 582号. 49-57 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 澤田 むつ代: "正倉院と法隆寺の刺繍の比較"正倉院紀要(宮内庁正倉院事務所). 25号. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi