• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マントルにおけるメルト・岩石反応系のメルト輸送の物理化学

研究課題

研究課題/領域番号 14204050
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関東京大学

研究代表者

小澤 一仁  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (90160853)

研究分担者 永原 裕子  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (80172550)
清水 以知子  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (40211966)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
54,730千円 (直接経費: 42,100千円、間接経費: 12,630千円)
2004年度: 14,690千円 (直接経費: 11,300千円、間接経費: 3,390千円)
2003年度: 34,060千円 (直接経費: 26,200千円、間接経費: 7,860千円)
2002年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
キーワード上部マントル / かんらん岩 / 珪酸塩メルト / メルト輸送 / 固相-液層反応 / 結晶方位定向性 / 固相-液相反応 / 上部マント
研究概要

マントルにおいて形成されるマグマの化学組成やその量を決める要因として、融解系への流体の注入やメルト分離の重要性が指摘されてきた。本研究では、部分溶融合成系マントル物質中のメルトを実験装置内で浸透流として移動させ、その物理過程を解析した。具体的には、高温・高圧条件下で、数ミリ以上のスケールの珪酸塩メルト-フォルステライト系を通してメルトを移動させて、その移動量や固液共存層の組織変化を調べた。メルト移動の駆動力となる圧力勾配は、ダイヤモンド集合体を円柱状実験カプセルの片端に置き、一旦実験条件で組織平衡に到達させた固液共存層と接触させることで発生させた。実験の結果、固液共存層の性質のうち、液の分率、フォルステライトの粒径と粒径分布の効果について、以下の知見を得ることができた。メルト分率が10%程度で、フォルステライトの平均粒径が50ミクロンで幅広い粒径分布を持つ固液共存層を用いて1250℃で実験した場合(run#4)と、メルト分率が5%程度で、フォルステライトの粒径が10-20ミクロンで均一な固液共存層を用いて1300℃で実験した場合(run#7)を比較した所、run#4の場合のメルト分離量は、run#7の場合の2〜3倍程度であり、形成されたメルト枯渇領域の厚さは、3倍以上であった。浸透率は、Blake-Kozeny-Carman equationから、粒径に2乗、メルト分率に1.5乗で依存しているとされている。二つの実験で、粒径は、平均で約4倍、メルト分率は2倍程度なので、浸透率には、一桁以上の違いが予想されるが、分離量の違いは、大きく見積もっても3倍程度で、BKC式から予想される浸透率と不調和である。これは、2相共存領域の広い粒径分布が大きな圧力勾配領域で効率的に圧密構造を形成し、メルト分離効率を低下させたとことによっている考えられる。この事は、#4のほうが#7に比べて、フォルステライトの形態および結晶方位定向性が顕著であることと調和的である。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Kinetic condensation of silicate melt and its role on the chemical composition of chondrules.2005

    • 著者名/発表者名
      Nagahara, H., Ozawa, K.
    • 雑誌名

      Chondrites and Protoplanetary disk, Astron.Soc.Pacific. (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Petrology of ferromagnesian silicate chondrules.2005

    • 著者名/発表者名
      Lauretta, D.S., Nagahara, H., Alexander, C.M.O'D
    • 雑誌名

      Meteorites and Earty Solar System II, Univ.Arizona Press (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaporation and condensation during CAI and chondrule formation2005

    • 著者名/発表者名
      Davis, A.M., Alexander, C.M.O'D., Nagahara, H., Richter, F.
    • 雑誌名

      Chondrites and Protoplanetary disk, Astron.Soc.Pacific. (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Thermal history of the Horoman peridotite complex : a record of thermal perturbation in the lithospheric mantle.2004

    • 著者名/発表者名
      Ozawa, K.
    • 雑誌名

      J.Petrol. 45

      ページ: 253-273

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Thermal history of the Horoman peridotite complex : a record of thermal perturbation in the lithospheric mantle.2004

    • 著者名/発表者名
      Ozawa, K.
    • 雑誌名

      J.Petrol 45

      ページ: 253-273

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Correlation between relative ages inferred from 26Al and bulk compositions of ferromagnesian chondrules in leas equilibrated chondrites.2003

    • 著者名/発表者名
      Tachibana, S., Nagahara, H., Mostefaoui, S., Kita, N.
    • 雑誌名

      Meteorit.Planet.Sci. 38

      ページ: 939-962

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Correlation between Relative ages inferred from 26Al and bulk compositions of ferromagnesian chondrules in leas equilibrated chondrites.2003

    • 著者名/発表者名
      Tachibana, S., Nagahara, H., Mostefaoui, S., Kita, N.
    • 雑誌名

      Meteorit, Planet.Sri. 38

      ページ: 939-962

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Different mass-dependent isotope fractionation laws in nature and their geochemical and cosmochemical significance.2002

    • 著者名/発表者名
      Young, E.D., Galy, A., Nagahara, H.
    • 雑誌名

      Geochim.Cosmochim.Acta 66

      ページ: 1095-1114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Different mass-dependent isotope fractionation laws in nature and their geochemical and cosmochemical significance2002

    • 著者名/発表者名
      Young, E.D., Galy, A., Nagahara, H.
    • 雑誌名

      Geochim.Cosmochim.Acta 66

      ページ: 1095-1114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Kinetic condensation of silicate melt and its role on the chemical composition of chondrules

    • 著者名/発表者名
      Nagahara, H., Ozawa, K.
    • 雑誌名

      Chondrites and Protoplanetary disk, Astron.Soc.Pacific. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Petrology of ferromagnesian silicate chondrules

    • 著者名/発表者名
      Lauretta, D.S., Nagahara, H., Alexander, C.M.O'D.
    • 雑誌名

      Meteorites and Early Solar System II(Univ.Arizona Press) (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaporation and condensation during CAI and chondrule formation.

    • 著者名/発表者名
      Davis, A.M., Alexander, C.M.O'D., Hagahara, H., Richter, F.
    • 雑誌名

      Chondrites and Protoplanetary disk, Astron Soc.Pacific. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ozawa, K.: "Thermal history of the Horoman peridotite complex, A record of thermal perturbation in the lithospheric mantle."Journal of Petrology. 45・2. 253-273 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tachibana, S., Tsuchiyama, A., Nagahara, H.: "Incongruent evaporation kinetics of enstatite (MgSiO_3)1.Evaporation experiments"Geochim.Cosmochim.Acta. 66. 713-728 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Young, E.D., Galy A., Nagahara, H: "Different mass-dependent isotope fractionation laws in nature and their geochemical and cosmochemical significance"Geochim.Cosmochim.Acta. 66. 1095-1104 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi