• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己組織化によるカーボンナノチューブの全体配列制御技術の確立とナノデバイス応用

研究課題

研究課題/領域番号 14205010
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 表面界面物性
研究機関大阪大学

研究代表者

尾浦 憲治郎  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60029288)

研究分担者 大門 秀朗 (大門 秀明)  大阪大学, 超高圧電子顕微鏡センター, 助手 (20324816)
本多 信一  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手 (90324821)
片山 光浩  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (70185817)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
54,990千円 (直接経費: 42,300千円、間接経費: 12,690千円)
2003年度: 10,140千円 (直接経費: 7,800千円、間接経費: 2,340千円)
2002年度: 44,850千円 (直接経費: 34,500千円、間接経費: 10,350千円)
キーワードカーボンナノチューブ / 電極間架橋構造 / 熱化学気相成長法 / 分散法 / 熱処理 / 電気伝導特性 / 接触抵抗 / 電界効果トランジスタ / CNT / 自己組織化プロセス / 触媒金属ナノクラスター / 熱CVD / 横配向 / 電極間架橋 / 固有抵抗
研究概要

本研究では、熱化学気相成長(CVD)法および分散法を用いてカーボンナノチューブ電極間架橋構造を作製し、ナノチューブの電気伝導特性の評価を行った。ナノチューブ電極間架橋構造を形成した後、熱処理、フォトリソグラフィーを用いた電極の形成により接触抵抗の軽減を試みた。また、ナノチューブ電界効果トランジスタ(FET)を試作し、本研究で開発されたナノチューブ電気伝導特性評価装置を用いて、その性能を評価した。
電極間架橋構造を形成した後、アニール処理を施したところ、アニール前には、バラつきのあった抵抗値がアニール後には20-70kΩの間に収まり、ナノチューブと電極との接触抵抗を減少させることに成功した。このことは、熱処理によって電極材料であるTiがカーバイド化し、TiCが形成したことが一因ではないかと考えている。さらに、リソグラフィの技術を利用して電極間架橋構造を形成した後に、電極のパターンをナノチューブ上に形成し、接触抵抗を減少させることに成功した。ナノチューブの電気伝導特性を評価した結果、バリスティック伝導ではなく、拡散伝導であることが明らかになった。
カーボンナノチューブFETを試作し、ドレイン・ソース間の電流のゲート電圧依存性を調べた。ドレイン・ソース電流は、ゲート電圧によって変調されることを確認した。従来のp型MOSFETと同等の相互コンダクタンスが得られることが分かった。チャネル長を短くすることや、電極構造を変えることで、さらに高速のFETを実現できる可能性がある。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] 尾浦憲治郎 他7名: "プラズマ化学気相成長法による電界電子エミッター用ナノ構造薄膜の作製と評価"真空. 46. 302-305 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片山光浩 他8名: "触媒金属微粒子制御による垂直配向カーボンナノチューブ薄膜の作製"真空. 46. 542-545 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenjiro Oura 他6名: "Formation of Graphite Layers during Carbon Nanotubes Growth"Jpn.J.Appl.Phys.. 42. 579-581 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuhiro Katayama 他7名: "Low Temperature Synthesis of Aligned Carbon Nanotubes by Inductively Coupled Plasma Chemical Vapor Deposition Using Pure Methane"Jpn.J.Appl.Phys.. 42. L441-L443 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 尾浦憲治郎 他5名: "熱化学気相成長法によるカーボンナノチューブ-金属微粒子間架橋構造の形成"真空. 46. 497-500 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuhiro Katayama 他9名: "Large Field Emission from Carbon Nanotubes Grown on Patterned Catalyst Thin Film by Thermal Chemical Vapor Deposition"Physica B. 323. 171-173 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenjiro Oura 他10名: "Doping of Magic Nanoclusters in the Submonolayer In/Si(100) System"Phys.Rev.Lett.. 91. 026104-1-026104-4 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kuzuoka, K.Y.-G Baek, T.Ikuno, S.Ohkura, S.Honda, M.Katayama, T.Hirao, K.Oura: "Synthesis and Characterization of Nanostructured Thin Films for Field Emitter by Plasma Enhanced Chemical Vapor Deposition"J. Vac. Soc. Jpn. 46, No.3. 302-305 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Hayashi, K.-Y.Lee, T.Ikuno, K.Tsuji, S.Ohkura, S.Honda, M.Katayama, T.Hirao, K.Oura: "Vertically Aligned Carbon Nanotube Growth Using Density-Controlled Catalyst Nanoparticles"J. Vac. Soc. Jpn.. 46, No.7. 542-545 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.-G.Baek, S.Honda, T.Ikuno, S.Ohkura, M.Katayama, T.Hirao, K.Oura: "Formation of Graphite Layers during Carbon Nanotubes Growth"Jpn. J. Appl. Phys.. 42. 579-581 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Honda, M.Katayama, K.-Y.Lee, T.Ikuno, S.Ohkura, K.Oura, H.Furuta, T.Hirao: "Low Temperature Synthesis of Aligned Carbon Nanotubes by Inductively Coupled Plasma Chemical Vapor Deposition Using Pure Methane"Jpn. J. Appl. Phys.. 42. L441-L443 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Yamauchi, T.Ikuno, S.Ohkura, S.Honda, M.Katayama, K.Oura: "Carbon Nanotube Bridges between Metal Nanoparticles Synthesized by Thermal Chemical Vapor Deposition"J Vac. Soc. Jpn.. 46, No.6. 497-500 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ikuno, T.Yamamoto, M.Kamizono, S.Takahashi, H.Furuta, S.Honda, S.Ohkura, M.Katayama, T.Hirao, K.Oura: "Large Field Emission from Carbon Nanotubes Grown on Patterned Catalyst Thin Film by Thermal Chemical Vapor Deposition"Physica B. 323. 171-172 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V.G.Kotlyar, A.V.Zotov, A.A.Saranin, E.N.Chunkurov, T.V.Kasyanova, M.A.Cherevik, I.V.Pisarenko, H.Okado, M.Katayama, K.Oura, V.G.Lifshits: "Doping of Magic Nanoclusters in the Submonolayer In/Si(100) System"Phys. Rev. Lett.. 91. 026104-026104 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 尾浦憲治郎 他7名: "プラズマ化学気相成長法による電界電子エミッター用ナノ構造薄膜の作製と評価"真空. Vol.46, No.3. 168-171 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 片山光浩 他8名: "触媒金属微粒子制御による垂直配向カーボンナノチューブ薄膜の作製"真空. Vol.46, No.7. 4-7 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kenjiro Oura 他6名: "Formation of Graphite Layers during Carbon Nanotubes Growth"Jpn.J.Appl.Phys. 42. 579-581 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuhiro Katayama 他7名: "Low Temperature Synthesis of Aligned Carbon Nanotubes by Inductively Coupled Plasma Chemical Vapor Deposition Using Pure Methane"Jpn.J.Appl.Phys. 42. L441-L443 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 尾浦憲治郎他5名: "熱化学気相成長法によるカーボンナノチューブ-金属微粒子間架橋構造の形成"真空. Vol.46, No.6. 7-10 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuhiro Katayama 他9名: "Large field emission from carbon nanotubes grown on patterned catalyst thin film by thermal chemical vapor deposition"Physica B. 323. 171-173 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kenjiro Oura 他10名: "Doping of Magic Nanoclusters in the Submonolayer in/Si (100) System"Physical Review Letters. Vol.91, No.2. 026104-1-026104-4 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Oura 他5名: "Ni-based Catalytic Growth of Vertically Aligned Multi-Walled Carbon Nanotubes by Dual-RF Plasma CVD Method and their Field Emission Properties"Physica B. 323. 299-302 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Katayama 他9名: "Large Field Emission from Carbon Nanotubes Grown on Patterned Catalyst Thin Film by Thermal Chemical Vapor Deposition"Physica B. 323. 171-173 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Oura 他8名: "Method for Aligned Bamboo-like Carbon Nanotube Growth using RF Magnetron Sputtering"Jpn. J. Appl. Phys.. 42. 713-715 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Katayama 他6名: "Formation of Graphite Layers during Carbon Nanotubes Growth"Jpn. J. Appl. Phys.. 42. 579-581 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Oura 他9名: "High Aligned Carbon Nano tube Arrays Fabricated by Bias Sputtering"Appl. Surf. Sei. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi