• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気象変化が連結系汽水湖の流動と水質場に及ぼす影響評価と汽水湖の管理技術への適用

研究課題

研究課題/領域番号 14205074
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水工水理学
研究機関中央大学 (2004)
広島大学 (2002-2003)

研究代表者

福岡 捷二  中央大学, 研究開発機構, 機構教授 (30016472)

研究分担者 渡邊 明英  広島大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (00240474)
黒川 岳司  呉工業高等専門学校, 講師 (50325148)
田村 浩敏  広島大学, 大学院・工学研究科, 助手 (10335705)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
31,720千円 (直接経費: 24,400千円、間接経費: 7,320千円)
2004年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2003年度: 11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
2002年度: 16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
キーワード中海・穴道湖 / 密度界面 / 高塩分水の流入 / 気象変化 / 貧酸素化 / 中海・宍道湖 / 汽水湖 / 塩水新入 / 流動と混合 / 水質 / 解析モデル / 塩水進入 / 流動
研究概要

1.中海の高塩分水の遡上条件は両湖の水位差に密接に関係する中海水位が高い状態が7時間を越えて継続すると降雨直後でない限り松江で塩水の遡上を確認することができる.
2.20psuを越える高塩分水の遡上は水位差の条件に加えて,強い西風(気象潮成分が5m/s以上)が継続した場合に発生する.
3.高塩分水は宍道湖内,大橋川内では安定した侵入形状をしているが,両者の接続部では周囲水との混合によって塩分分布は大きく変化する.
4.宍道湖の塩分分布より下層は数十センチと非常に薄い層を形成しており,風によって下層内の塩水が移動する.風による海面上昇量から求めた界面勾配の推定値は,実測値と比較的良い対応を示す.
5.気象条件には低気圧・台風・平穏時等が挙げられるが,どの期間においても宍道湖湖水は流出傾向にある.この湖水流出量は期間中の河川流入量とほぼ等しい.
6.湖内に密度界面が形成されるのは、日潮不等の天文潮と低気圧通過期間中の宍道湖水位<中海水位の状態が重なった時に多い.12.5時間周期の天文潮においても密度界面の形成はみられるが,界面形成への寄与は小さい.また界面が形成した後,下層水が風によって上層水と混合するとき,上層の塩分濃度を増加させる.この現象が宍道湖の塩分濃度を増加させる要因の一つとなる.
7.湖内の下層水が貧酸素化する原因の一つは,大橋川から貧酸素化した塩水が流入すことであるが、この現象は頻繁には生じていない.

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 文献書誌 (13件)

  • [雑誌論文] 穴道湖に流出入する塩分フラックスと塩分濃度の変化2005

    • 著者名/発表者名
      福岡捷二, 山本絢子他
    • 雑誌名

      土木学会水工学会論文集 49巻2号

      ページ: 1249-1254

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ESTIMATION OF SALINITY FLUX AND VARIATION OF SALINITY IN LAKE SHINJI2005

    • 著者名/発表者名
      Shoji Fukuoka
    • 雑誌名

      Annual Journal of Hydraulic Engineering, JSCE Vol.49

      ページ: 1249-1254

    • NAID

      130003842041

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 宍道湖に流出入する塩分フラックスと塩分濃度の変化2005

    • 著者名/発表者名
      福岡捷二, 山本絢子他
    • 雑誌名

      土木学会水工学会論文集 49巻2号

      ページ: 1249-1254

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 中海から大橋川への塩水流入特性2004

    • 著者名/発表者名
      岡村誠司, 福岡捷二他
    • 雑誌名

      土木学会第59回年次学術講演会 II(CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 穴道湖に流出入する塩分フラックスと塩分濃度の変化2004

    • 著者名/発表者名
      山本絢子, 福岡捷二
    • 雑誌名

      土木学会第59回年次学術講演会 II(CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 宍道湖に流出入する塩分フラックスと湖内塩分濃度の変化2004

    • 著者名/発表者名
      山本絢子, 福岡捷二
    • 雑誌名

      土木学会第59回年次学術講演会 II(CD-ROM)

    • NAID

      130003842041

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kurokawa: "FLOW AND WATER QUALITY CHANGE IN BRACKISH LAKE DEPENDING ON THE CHANGE IN METEOROLOGICAL CONDITIONS"Costal Environment : Processes and Integrated Management. Theme A. 77-84 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 福岡捷二: "汽水湖に流入する塩水の流動特性"水工学論文集. 48巻(2). 1405-1410 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 黒川岳司: "低気圧の移動形態の違いが外海および中海の水位変化に与える影響"土木学会第57回年次学術講演会講演概要集. II-333. 665-666 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松下智美: "宍道湖への高塩分水の流入条件"土木学会第57回年次学術講演会講演概要集. II-332. 663-664 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 今井修平: "宍道湖における流動と塩分分布の特性"土木学会第57回年次学術講演会講演概要集. II-331. 661-662 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 福岡捷二: "気象変化に伴う中海-大橋川-宍道湖の水位変動"水工学論文集. 47巻. 1219-1224 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 福岡捷二: "ヨシを用いた水際保護の研究"水工学論文集. 47巻. 997-1002 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 渡邊明英: "1999年6月広島災害をもたらした前線位置と豪雨の関係"水工学論文集. 47巻. 67-72 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 福岡捷二: "低気圧および台風の移動形態の違いが汽水湖の流動・水質場に与える影響"土木学会論文集. 712/II. 137-150 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 福岡捷二: "強固な密度成層を有する水域における下層内の流動と水質変化"海岸工学論文集. 49巻. 356-360 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 志和充将: "宍道湖における気象変化に伴う流動に関する研究"第54回土木学会中国支部研究発表会発表概要集. 127-128 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松下智美: "気象変化に伴う中海下層の流れと水質変動に関する研究"第54回土木学会中国支部研究発表会発表概要集. 171-172 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松下智美: "連結系汽水湖における流れと水質分布に及ぼす密度界面の役割"土木学会第56回年次学術講演会講演概要集. II-136(CD-ROM). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi