• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イネ胚乳アミロペクチンの分枝構造の遺伝的変換に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14206003
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 育種学
研究機関九州大学

研究代表者

佐藤 光  九州大学, 大学院・農学研究院, 教授 (70128031)

研究分担者 熊丸 敏博  九州大学, 大学院・農学研究院, 助教授 (00284555)
花城 勲  鹿児島大学, 農学部, 助教授 (30336325)
竹田 靖史  鹿児島大学, 農学部, 教授 (40041644)
研究期間 (年度) 2002 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
40,820千円 (直接経費: 31,400千円、間接経費: 9,420千円)
2005年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2004年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2003年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2002年度: 23,010千円 (直接経費: 17,700千円、間接経費: 5,310千円)
キーワードイネ / 胚乳澱粉 / 澱粉生合成酵素 / 成分育種 / 突然変異 / 遺伝子資源 / アミロペクチン / 澱粉枝切り酵素 / 化学変異原 / 枝作り酵素 / 澱粉ホスホリラーゼ / 可溶性澱粉合成酵素 / 胚乳デンプン / 胚乳特異的ホスホリラーゼ / 突然変異体
研究概要

(1)アミロペクチン分岐構造に関する変異の作製
MNU受精卵処理により新たに胚乳澱粉に関する変異1,243系統を選抜し、アミロペクチン生合成に関与する5種の澱粉合成酵素(SSSI〜SSSIV、GBSS)、3種の澱粉枝作り酵素(BEI、BEIIa及びBEIIb)並びに2種の澱粉枝切り酵素(ISA及びPUL)の全てに変異体を得た。さらに、澱粉ホスホリラーゼや基質であるADP-グルコースの合成に関与するAGPaseに関する変異体を単離できた。また、flo1変異は細胞質型PPDKの構造遺伝子変異であること、インド型品種IR36のSSSI活性の低下は、SSSI構造遺伝子変異に起因することが示唆された。
(2)変異の遺伝学的解析
上記変異がアミロペクチン生合成に関与する9種の酵素のそれぞれに関わる構造遺伝子変異であることが明らかとなった。一方、対立性検定により新たに20を超える遺伝子座を同定したが、これらは調節遺伝子系の変異であることが強く示唆された。
(3)変異澱粉の糖質化学的評価
BEIIb欠損変異(ae)はDP18以下のアミロペクチン短鎖(A鎖)を減少させ、DP19以上の長鎖を顕著に増加させる。本澱粉は糊化開始温度が10℃以上高く、8M尿素溶液中でも難糊化性を示した。一方、BEI欠損変異(sbe1)は、DP13〜24及びDP37以上の長鎖を特異的に減少させると共にDP12以下の短鎖を増加させ、糊化開始温度を5℃以上低下させる。これらの結果は、アミロペクチン分子構造の変化、特にDP12以下の短鎖(A鎖)の増加は澱粉の糊化開始温度の低下や膨潤度の増大、粘弾性の低下をもたらし、鎖長構造が澱粉の理化学特性を変更する主要な要因で有ることを示している。DBE変異及びSSS変異澱粉でも同様な傾向が認められた。これらの結果は、アミロペクチン変異が新奇澱粉特性の付与に必須であることを強く示唆している。

報告書

(5件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (43件)

すべて 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (33件) 文献書誌 (10件)

  • [雑誌論文] Profiling of Genes Involved in Starch Synthesis in Sink and Source Organs of Rice.2006

    • 著者名/発表者名
      T.Ohdan et al.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Botany (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Profiling of Genes Involved in Starch Synthesis in Sink and Source Organs of Rice.2006

    • 著者名/発表者名
      T.Ohdan et al.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Botany (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Roles of isoamylase and ADP-glucose pyrophosphorylase in starch granule synthesis in rice endosperm2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Kawagoe et al.
    • 雑誌名

      Plant Journal 42

      ページ: 164-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Complementation of sugary-I phenotype in rice endosperm with the wheat isoamylase I gene supports a direct role for isoamylasel in amylopectin biosynthesis..2005

    • 著者名/発表者名
      Kubo et al.
    • 雑誌名

      Plant Physiology 137

      ページ: 43-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Structural characteristics, properties, and in vitro digestibility of rice.2005

    • 著者名/発表者名
      M.Okuda et al.
    • 雑誌名

      Cereal Chemistry 82(4)

      ページ: 361-368

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Complementation of sugary-1 phenotype in rice endosperm with the wheat isoamylase 1 gene supports a direct role for isoamylase1 in amylopectin biosynthesis.2005

    • 著者名/発表者名
      Kubo et al.
    • 雑誌名

      Plant Physiology 137

      ページ: 43-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Complementation of sugary-1 phenotype in rice endosperm with the wheat isoamylase 1 gene supports a direct role for isoamylase1 in amylopectin biosynthesis..2005

    • 著者名/発表者名
      Kubo et al.
    • 雑誌名

      Plant Physiology 137

      ページ: 43-56

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Roles of isoamylase and ADP-glucose pyrophosphorylase in starch granule synthesis in rice endosperm.2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Kawagoe
    • 雑誌名

      Plant Journal (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Complementation of sugary-1 phenotype in rice endosperm with the wheat isoamylase 1 gene supports a direct role for isoamylase1 in amylopectin biosynthesis2005

    • 著者名/発表者名
      A.Kubo
    • 雑誌名

      Plant Physiology 137

      ページ: 43-56

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The structure of starch can be manipulated by changing expression levels of starch branching enzyme IIb in rice endosperm2004

    • 著者名/発表者名
      N.Tanaka et al.
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology Journal 2

      ページ: 507-516

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] PCR法による世界の広範な特性の米の識別および食味要因の探索2004

    • 著者名/発表者名
      中村澄子 他
    • 雑誌名

      日本農芸化学会誌 78(8)

      ページ: 764-779

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 心白を持つ胚乳変異体米の構造観察と酒造適性分析(第1報)2004

    • 著者名/発表者名
      荒巻功 他
    • 雑誌名

      日本醸造協会誌 99(3)

      ページ: 189-201

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The structure of starch can be manipulated by changing expression levels of starch branching enzyme IIb in rice endosperm.2004

    • 著者名/発表者名
      N.Tanaka et al.
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology Journal 2

      ページ: 507-516

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Differentiation and starch palatability-factors of world-wide rice grain by PCR method.2004

    • 著者名/発表者名
      S.Nakamura et al.
    • 雑誌名

      Nippon Nogeikagaku Kaishi 78(2)

      ページ: 764-779

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Observation of the endosperm-mutant rice grains having a white core (Shinpaku) and analysis of their physical and chemical properties for sake brewing.2004

    • 著者名/発表者名
      I.Aramaki et al.
    • 雑誌名

      Japanese Journal Agrichemistry 99(3)

      ページ: 189-201

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pasting and gelatinization properties of endosperm-mutant rice grains having a white core (Shinpaku) and analysis of their suitability for sake brewing.2004

    • 著者名/発表者名
      I.Aramaki et al.
    • 雑誌名

      Japanese Journal Agrichemistry 99(3)

      ページ: 134-144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Targeting of proteins to ER-derived compartments in plants : The importance of RNA localization.2004

    • 著者名/発表者名
      A.J.Crofts
    • 雑誌名

      Plant Physiology 136

      ページ: 3414-3419

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The structure of starch can be manipulated by changing expression levels of starch branching enzyme IIb in rice endosperm.2004

    • 著者名/発表者名
      N.Tanaka
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology Journal 2

      ページ: 507-516

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] PCR法による世界の広範な特性の米の識別および食味要因の探索2004

    • 著者名/発表者名
      中村澄子
    • 雑誌名

      日本農芸化学会誌 78(8)

      ページ: 764-779

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Starch Branching Enzyme I-Deficient Mutation Specifically Affects the Structure and Properties of Starch in Rice Endosperm.2003

    • 著者名/発表者名
      H.Satoh et al.
    • 雑誌名

      Plant Physiology 133

      ページ: 1111-1121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Isolation and characterization of starch mutants in rice.2003

    • 著者名/発表者名
      H.Satoh et al.
    • 雑誌名

      Journal of Applied Glycoscience 50

      ページ: 225-230

    • NAID

      130006988217

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Engineering of amylopectin biosynthesis in rice endosperm.2003

    • 著者名/発表者名
      Y.Nakamura
    • 雑誌名

      Journal of Applied Glycoscience 50

      ページ: 197-200

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Structures and properties of amylopectin and phytoglycogen in the endosperm of sugary-1 mutants of rice. 37 : 139-1492003

    • 著者名/発表者名
      Kim-Sum Wong et al.
    • 雑誌名

      Journal of Cereal Science 37

      ページ: 134-144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The amylopectin chains length distribution of opaque endosperm type in Myanmar local rice cultivar.2003

    • 著者名/発表者名
      Pa Pa Aung et al.
    • 雑誌名

      Rice Genet. Newsletter 20

      ページ: 39-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Engineering of amylopectin biosynthesis in rice endosperm.2003

    • 著者名/発表者名
      Y.Nakamura et al.
    • 雑誌名

      Journal of Applied Glycoscience 50

      ページ: 197-200

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Structures and properties of amylopectin and phytoglycogen in the endosperm of sugary-1 mutants of rice.2003

    • 著者名/発表者名
      K.S.Wong et al.
    • 雑誌名

      Journal of Cereal Science 37

      ページ: 139-149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The amylopectin chains length distribution of opaque endosperm type in Myanmar local rice cultivar.2003

    • 著者名/発表者名
      Pa Pa Aung et al.
    • 雑誌名

      Rice Genetics Newsletter 20

      ページ: 39-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Diversity of granule-bound starch synthase (GBSS) level in Bangladesh rice cultivars. Rice Genet. Newsl.,19 : 69-712002

    • 著者名/発表者名
      Pa Pa Aung et al.
    • 雑誌名

      Rice Genet. Newsletter 19

      ページ: 67-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Diversity of granule-bound starch synthase (GBSS) level in Bangladesh rice cultivars.2002

    • 著者名/発表者名
      M.S.Jahan et al.
    • 雑誌名

      Rice Genet. Newsletter 19

      ページ: 69-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Variation in amylopectin fine structure of Bangladesh rice cultivars.2002

    • 著者名/発表者名
      M.S.Jahan et al.
    • 雑誌名

      Rice Genet. Newsletter 19

      ページ: 72-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genetic variation of granule-bound starch synthase (GBSS) level in Myanmar local rice cultivars.2002

    • 著者名/発表者名
      Pa Pa Aung et al.
    • 雑誌名

      Rice Genetics Newsletter 19

      ページ: 67-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Diversity of granule-bound starch synthase (GBSS) level in Bangladesh rice cultivars.2002

    • 著者名/発表者名
      M.S.Jahan et al.
    • 雑誌名

      Rice Genetics Newsletter 19

      ページ: 69-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Variation in amylopectin fine structure of Bangladesh rice cultivars.2002

    • 著者名/発表者名
      M.S.Jahan et al.
    • 雑誌名

      Rice Genetics Newsletter 19

      ページ: 72-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.-S.Wong (他5名): "Structures and properties of amylopectin and phytoglycogen in the endosperm from sugary-1 mutants of rice"Journal of Cereal Science. 37. 139-149 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Satoh (他6名): "Isolation and characterization of starch mutants in rice"J.Appl.Glycosci.. 50. 225-230 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nakamura (他5名): "Engineering of amylopectin biosynthesis in rice endosperm"J.Appl.Glycosci.. 50. 197-200 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Satoh (他9名): "Starch branching enzyme I-deficient mutation specifically affects the structure and properties of starch in rice endosperm"Plant Physiol.. 133. 1111-1211 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Pa Pa Aung (他3名): "The amylopectin chains length distribution of opaque endosperm type in Myanmar local rice cultivar"Rice Genet.Newsl.. 20(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Umemoto, M.Yano, H.Satoh, A.Shomura, Y.Nakamura: "Mapping of a gene responsible for the difference in amylopectin structure between japonica-type and indica-type rice varieties"Theoretical and Applied Genetics. 104. 1-8 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 光: "変わりゆく遺伝資源 -イネを例として-"農林水産技術研究ジャーナル. 25. 43-46 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kim-sum Wong, Akiko Kubo, Jay-lin Jane, Kyuya Harada, HikaruSatoh, Yasunori Nakamura: "Structures and properties of amylopectin and phytoglycogen in the endosperm from sugary-l mutants of rice"Journal of Cereal Science. 37. 139-149 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Satoh, A.Nishi, N.Fujita, A.Kubo, Y.Nakamura, T.Kawasaki, W.T.Okita: "Isolation and characterization of starch mutants in rice"J. Appl. Glycosci. 50(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nakamura, N.Fujita, A.Kubo, S.Rahman, M.Morell, H.Satoh: "Engineering of amylopectin biosynthesis in rice endosperm"J. Appl. Glycosci. 50(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi