• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホスファチジルイノシトール3キナーゼによるアクチン細胞骨格の調節の解析とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 14206009
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用微生物学・応用生物化学
研究機関東京大学

研究代表者

福井 泰久  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (00181248)

研究分担者 伊原 さよ子  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手 (80292788)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
51,480千円 (直接経費: 39,600千円、間接経費: 11,880千円)
2004年度: 11,830千円 (直接経費: 9,100千円、間接経費: 2,730千円)
2003年度: 11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
2002年度: 27,950千円 (直接経費: 21,500千円、間接経費: 6,450千円)
キーワードP13キナーゼ / ホスファチジルイノシトール / PIP_3 / プレクストリン / 細胞極性 / Gタンパク質 / 細胞接着 / 細胞運動 / PI3キナーゼ
研究概要

細胞運動は細胞骨格、とくにアクチンの再編成による場合が多い。われわれはホスファチジルイノシトール3キナーゼ依存的にアクチンの再編成にかかわり、ラッフル膜の形成に関与するSWAP-70を見出している。SWAP-70は活性型Racと結合し、また、そのカルボキシル末端でF-アクチンと結合する。また、SWAP-70欠損マウスから培養された腎細胞ではEGFによるラッフル膜形成が顕著に抑制されている。また、SWAP-70の相似遺伝子Def-6は構造上はきわめて似ているが、カルボキシル末端のアクチン結合領域を欠いている。本年度は、これらの二つの遺伝子についてその役割の違いについて検討した。
これらの遺伝子をCos7細胞に過剰発現させるとラッフル膜形成が促進された。このことから、これら、二つの遺伝子がラッフル膜形成に関与していることが示唆された。また、活性型Racと共発現させると両方ともRacと共局在した。しかし、その表現型は大幅に違っていた。すなわち、SWAP-70はラッフル膜形成を促進したが、Def-6は細胞を顕著に変形させた。ビデオ撮影したところ、この変形は可逆であり、細胞が極めて活発に運動しているさまが明らかとなった。これらのことから、これら二つの遺伝子は構造は似ているが、全く異なった様式でラッフル膜形成に関与していることが考えられた。これらの役割の違いとアクチン結合領域の有無の関係に興味が持たれる。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (7件) 文献書誌 (12件)

  • [雑誌論文] Chemosensitivity profile of cancer lines and identification of genes determining chemosensitity by an integrated bioinformatical approach using cDNA arrays2005

    • 著者名/発表者名
      Nakatsu, N., et al.
    • 雑誌名

      Moleculer Cancer Therapeutics (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chemosensitivity profile of cancer lines and identification of genes determining chemosensitity by an integrated bioinformatical approach using cDNA arrays.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakatsu, N., et al.
    • 雑誌名

      Moleculer Cancer Therapeutics (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Proteomic identification of Bcl2-associated athanogene 2 as a novel MAPK-activated protein kinase 2 substrate.2004

    • 著者名/発表者名
      Ueda, K., et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279

      ページ: 41815-41821

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sorting nexin homologues are targets of phosphatidylinositol 3-phosphate in sporulation of Schizosaccharomyces pombe.2004

    • 著者名/発表者名
      Koga, T., et al.
    • 雑誌名

      Genes to Cells 9

      ページ: 561-574

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Proteomic identification of Bcl2-associated athanogene 2 as a novel MAPK-activated protein kinase 2 substrate.2004

    • 著者名/発表者名
      Ueda, K., et al.
    • 雑誌名

      Genes to Cells 279

      ページ: 41815-41821

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Proteomic identification of Bc12-associated athanogene 2 as a nove 1 MAPK-activated protein kinase 2 substrate.2004

    • 著者名/発表者名
      Ueda, K., et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279

      ページ: 41815-41821

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Sorting nexin homologues are targets of phosphatidylinositol 3-phosphate in Sporulation of Schizosaccharomyces pombe.2004

    • 著者名/発表者名
      Koga, T., et al.
    • 雑誌名

      Genes to Cells 9

      ページ: 561-574

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Hamaguchi, N., et al.: "Identification of Ribosomal Protein S3a as a Candidate for a Novel PI3-kinase Target in the Nucleus."Cytotechnology. 40. 86-92 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Onishi, M., et al.: "Role of phosphatidylinositol 3-phosphate in formation of forespore membrane in Schizosaccharomyces pombe."Yeast. 20. 193-206 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Onishi, M., et al.: "Importance of phosphatidylinositol 3-phosphate in sporulation of Schizosaccharomyces pombe."Biosci.Biotechnol.Biochem.. 67. 1191-1193 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Iwaki, T., et al.: "Characterization of vps33++, a gene required for vacuolar biogenesis and protein sorting in Schizosaccharomyces pombe."Yeast. 20. 846-855 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Onishi, M., et al.: "Isolation of suppressor mutants of phosphatidylinositol 3-phosphate 5-kinase deficient cells in Schzosaccharomyces pombe."Biosci.Biotechnol.Biochem.. 67. 1772-1779 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi, M., et al.: "Evidence that the ErbB3/PI3-kinase pathway contributes to formation of signet-ring cell carcinomas"Cancer Res.. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Onishi, M., et al.: "Role of phosphatidylinositol 3-phosphate in formation of forespore membrane in Schizosaccharomyces pombe"Yeast. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hamaguchi, N., et al.: "Identification of Ribosomal Protein S3a as a Candidate for a Novel PI3-kinase Target in the Nucleus"Cytotechnology. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Onishi, M., et al.: "Importance of phosphatidylinositol 3-phosphate in sporulation of Schizosaccharomyces pombe"Biosci.Biotechnol.Biochem.. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Morishita, M., et al.: "Phosphatidylinositol 3-phosphate 5-kinase is required for the cellular response to nutritional starvation and mating pheromone signals in Shizosaccharomyces pombe"Genes to Cells. 7. 199-215 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mori, Y., et al.: "Transient receptor potential 1 regulates capacitative Ca^<2+> entry and Ca^<2+> release from endoplasmic reticulum in B lymphocytes"J.Exp.Med.. 195. 673-681 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Patterson, R.L., et al.: "Phospholipase C-γ is required for agonist-induced Ca^<2+> entry"Cell. 111. 529-541 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi