• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ストレス蛋白質発現誘導の薬理プロテオーム機構解析

研究課題

研究課題/領域番号 14207003
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 薬理学一般
研究機関三重大学

研究代表者

田中 利男  三重大学, 医学部, 教授 (00135443)

研究分担者 島田 康人  三重大学, 医学部, 助手 (40378427)
角田 宏  名古屋大学, 医学部附属病院, 医員 (20314114)
西村 有平  三重大学, 医学部, 講師 (30303720)
中 充子  三重大学, 医学部, 講師 (10093139)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
49,400千円 (直接経費: 38,000千円、間接経費: 11,400千円)
2004年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2003年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2002年度: 35,620千円 (直接経費: 27,400千円、間接経費: 8,220千円)
キーワード血管リモデリング / プロテオーム / ストレス蛋白質 / S100C / HSP72 / 肺高血圧症 / 脳血管攣縮 / プロテオームデータベース / 低酵素 / タウリン / クモ膜下出血 / 低酸素 / くも膜下出血 / トランスクリプトーム
研究概要

本研究において、病態負荷時に発現誘導されるストレス蛋白質システムが、新しい治療薬ターゲットになることを発見し、その分子機構を解明したので報告する。すなわち独自に見出した新しい低酸素応答遺伝子であるカルシウム結合蛋白質S100Cや新しく見出している他のストレス蛋白質発現誘導に焦点をあて、病態モデルにおける血管リモデリングの薬理プロテオーム機構を解明した。そして、独自の薬理プロテオームデータベースと薬理プロテオーム解析の統合により医薬品作用のプロテオーム機構を明らかにした。
具体的には、低酸素暴露による肺高血圧症モデルにおいて、HIF-1を介したストレス蛋白質S100Cの発現誘導が肺動脈のリモデリングに対し抑制的な役割を果たしていることを発見した。さらにメタボローム解析により、タウリンの経口投与がHIF-1及びS100Cの発現抑制を介し、肺動脈の血管リモデリングを抑制、肺高血圧症治療薬としての可能性を報告した(The Pharmacogenomics J.3:183-188,2003)。また、くも膜下出血モデルにおいて、遅発性脳血管攣縮時の脳底動脈におけるストレス蛋白質HSP72の発現上昇、さらに胃潰瘍治療薬テプレノン(Geranylgeranylacetone)の経口投与が、脳底動脈におけるストレス蛋白質HSP72の発現誘導を介して、遅発性脳血管攣縮の改善を促進することを発見した(Circulation. 110:1839-1846,2004)。
これらの研究成果により、血管リモデリングの新しい薬理プロテオーム機構を解明した。我々が、世界に先駆けて提唱した「病態薬理プロテオームデータベースと病態モデルにおけるストレス蛋白質誘導の薬理プロテオーム解析の統合的解明」が、本研究により達成されたので、この研究戦略は今後広範な応用が可能である。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (1件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] Potential role for heat shock protein 72 in antagonizing cerebral vasospasm after rat subarachnoid hemorrhage.2004

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Nikaido
    • 雑誌名

      Circulation 110(13)

      ページ: 1839-1846

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Changes in Cyclic Nucleotide Phosphodiesterase Activity and Calmodulin Concentration in Heart Muscle of Cardiomyopathic Hamsters.2004

    • 著者名/発表者名
      Rumi Masunaga
    • 雑誌名

      J Mol Cell Cardiol. 37(3)

      ページ: 767-774

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Potential role for heat shock protein 72 in antagonizing cerebral vasospasm after rat subarachnoid hemorrhage.2004

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Nikaido, Hiroshi Tsunoda, Yuhei Nishimura, Takaaki Kirino, Toshio Tanaka
    • 雑誌名

      Circulation 110(13)

      ページ: 1839-1846

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Changes in Cyclic Nucleotide Phosphodiesterase Activity and Calmodul in Concentration in Heart Muscle of Cardiomyopathic Hamsters.2004

    • 著者名/発表者名
      Rumi Masunaga, Akio Nagasaka, Yoshikuni Sawai, Nobuki Hayakawa, Akira Nakai, Keiko Hotta, Yasuchika Kato, Hitoshi Hishida, Hisahide Takahashi, Michiko Naka, Yasuhito Shimada, Toshio Tanaka, Hiroyoshi Hidaka, Mitsuyasu Itoh
    • 雑誌名

      J Mol Cell Cardiol. 37(3)

      ページ: 767-774

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Target validation in hypoxia-induced vascular remodeling using transcriptome/metabolome analysis.2003

    • 著者名/発表者名
      H.Amano
    • 雑誌名

      The Pharmacogenomics J 3(3)

      ページ: 183-188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Target validation in hypoxia-induced vascular remodeling using transcriptome/metabolome analysis.2003

    • 著者名/発表者名
      H.Amano, K Maruyama, Michiko Naka, T Tanaka
    • 雑誌名

      Pharmacogenomics J 3(3)

      ページ: 183-188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of highly expressed genes in peripheral blood T cells from patients with atopic dermatitis.2002

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Y
    • 雑誌名

      Int Arch Allergy Immunol 129(4)

      ページ: 327-340

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cloning and characterization of the highly expressed ETEA gene from blood cells of atopic dermatitis patients.2002

    • 著者名/発表者名
      Imai Y
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 297

      ページ: 1282-1290

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genomic organization, chromosomal localization, and alternative splicing of the human phosphodiesterase 8B gene.2002

    • 著者名/発表者名
      M.Hayashi
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 297

      ページ: 1253-1258

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of highly expressed genes in peripheral blood T cells from patients with atopic dermatitis.2002

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Y, Oshida T, Obayashi I, Imai Y, Matsui K, Yoshida NL, Nagata N, Ogawa K, Obayashi M, Kashiwabara T, Gunji S, Nagasu T, Sugita Y, Tanaka T, Tsujimoto G, Katsunuma T, Akasawa A, Saito H.
    • 雑誌名

      Int Arch Allergy Immunol 129(4)

      ページ: 327-340

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cloning and characterization of the highly expressed ETEA gene from blood cells of atopic dermatitis patients.2002

    • 著者名/発表者名
      Imai Y, Nakada A, Hashida R, Sugita Y, Tanaka T, Tsujimoto G, Matsumoto K, Akasawa A, Saito H, Oshida T.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 297

      ページ: 1282-1290

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genomic organization, chromosomal localization, and alternative splicing of the human phosphodiesterase 8B gene.2002

    • 著者名/発表者名
      M.Hayashi, Y.Shimada, Y.Nishimura, T.Hama, T.Tanaka
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 297

      ページ: 1253-1258

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] ゲノム研究実験ハンドブック(辻本豪三、田中利男編)2004

    • 著者名/発表者名
      田中利男
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      羊土社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Homare Amano: "Target validation in hypoxia-induced vascular remodeling using transcr iptome/metabolome analysis"Pharmacogenomics J. 3(3). 183-8 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hirofumi Nikaido: "A potential role for Heat Shock Protein 72 in antagonizing cerebral vasospasm after rat subarachnoid hemorrhage."Circulation. (In press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Matumoto Y: "Identification of highly expressed ge nes in peripheral blood T cells from patients with atopic dermatitis"Int Arch Allergy Immunol. 129(4). 327-340 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Imai Y: "Cloning and characterization of the highly expressed ETEA gene from blood cells of atopic dermatitis patients"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 297. 1282-1290 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hayashi: "Genomic organization, chromosomal localization, and alternative splicing of the human phosphodiesterase 8B gene"Biochem. Biophys. Res. Commun. 297. 1253-1258 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi