• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幹細胞の分化制御による糖尿病治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 14207046
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関横浜市立大学

研究代表者

谷口 英樹  横浜市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (70292555)

研究分担者 中内 啓光  東京大学, 医科学研究所, 教授 (40175485)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
43,680千円 (直接経費: 33,600千円、間接経費: 10,080千円)
2004年度: 12,740千円 (直接経費: 9,800千円、間接経費: 2,940千円)
2003年度: 12,740千円 (直接経費: 9,800千円、間接経費: 2,940千円)
2002年度: 18,200千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 4,200千円)
キーワード膵臓 / 再生 / 幹細胞 / 糖尿病
研究概要

「膵再生」による糖尿病治療の臨床応用に向けた基盤技術の開発を目的として、単離した膵細胞集団の中から、極少数しか存在せずかつ形態によって区別することが難しい多能性を持つ膵幹細胞(pancreatic stem cell)を、FACS(fluorescence activated cell sorter)を用いた精度の高い細胞分離法により純化・回収し、それらの分化・増殖・自己複製機構を解析することを試みた。マウス新生児膵臓より分離したc-Met+Flk-1-c-Kit-CD45-TER119-細胞中に、高い増殖能と複数の膵細胞系列への多分化能を兼ね備えた膵幹/前駆細胞が限定的かつ高頻度に存在すること、さらにそれらがin vivoにおける組織再構築能を有することを確認した。一方、細胞分化の可塑性を利用した手法として、マウス胎児腸管上皮細胞を分化誘導因子を添加して培養し、RT-PCR、免疫染色法によりインスリン発現を検討した。その結果、膵・細胞の分化誘導作用を有するglucagon like peptide-1(GLP-1)(1-37)に、インスリン発現誘導作用があることが明らかになった。腸管上皮細胞由来のインスリン産生細胞は、培養液中にインスリンを分泌しており、グルコース応答性を有することが判明した。妊娠マウスへの投与実験でも、GLP-1(1-37)は胎児腸管上皮におけるインスリン産生細胞の分化誘導作用を有することが確認された。さらに、インスリン産生細胞を誘導した腸管組織を糖尿病マウスの腹腔内に移植したところ、血糖値降下作用や体重減少抑制作用などの治療効果が観察された。すなわち、腸管上皮細胞の可塑性を利用することにより、膵外組織において異所性にインスリン産生細胞を誘導することが可能であり、糖尿病に対する再生医学的アプローチとして期待がもてると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (16件) 図書 (13件) 文献書誌 (12件)

  • [雑誌論文] 糖尿病の再生医学-ES細胞研究の現状と課題2005

    • 著者名/発表者名
      谷口英樹, 喜多清
    • 雑誌名

      再生医療 2(4-1)

      ページ: 135-140

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Prospective Isolation of Multipotent Pancreatic Progenitors Using Flow-Cytometric Cell Sorting2004

    • 著者名/発表者名
      Suzuki A
    • 雑誌名

      Diabetes 53(8)

      ページ: 2143-2152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Prospective Isolation of Multipotent Pancreatic Progenitors Using Flow-Cytometric Cell Sorting2004

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, A.
    • 雑誌名

      Diabetes 53(8)

      ページ: 2143-2152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Prospective Isolation of Multipotent Pancreatic Progenitors Using Flow-Cytometric Cell Sorting2004

    • 著者名/発表者名
      Suzuki A, Nakauchi H, Taniguchi H
    • 雑誌名

      Diabetes 53(8)

      ページ: 2143-2152

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Dehydroepiandrosterone decreases elevated hepatic glucose production in C57BL/KsJ-db mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Aoki K, Taniguchi H, Ito Y, Satoh S, Muramatsu K, Yamashita R, Ito
    • 雑誌名

      Life Sciences 74

      ページ: 3075-3084

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Liver repopulation by c-Met-positive stem/progenitor cells isolated from developing rat liver.2004

    • 著者名/発表者名
      Suzuki A, Zhen Y.W, Fukao K, Nakauchi H, Taniguchi H
    • 雑誌名

      Hepatogastroenterology 51

      ページ: 429-433

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 膵外組織におけるインスリン産生細胞の分化誘導2004

    • 著者名/発表者名
      谷口英樹
    • 雑誌名

      再生医療 11(3)

      ページ: 134-141

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 糖尿病の再生医療に向けた基盤科学の進展2004

    • 著者名/発表者名
      谷口英樹
    • 雑誌名

      再生医療 3(3)

      ページ: 69-75

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Deversity of Hepatic Stem Cells in the Fetal and Adult Liver.2003

    • 著者名/発表者名
      Zheng Y.W
    • 雑誌名

      Seminars in Liver Disease 23(4)

      ページ: 337-348

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] In vitro production of functionally mature hepatocytes from prospectively isolated hepatic stem2003

    • 著者名/発表者名
      Suzuki A
    • 雑誌名

      Cell Transplantation 12

      ページ: 469-473

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Glucagon-like peptide-1 (1-37) converts intestinal epithelial cells into insulin-producing cells2003

    • 著者名/発表者名
      Suzuki A
    • 雑誌名

      Proc Nat Acad Sci USA 100(9)

      ページ: 5034-5039

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Role for growth factors and extracellular matrix in controlling differentiation of prospectively isolated hepatic stem cells2003

    • 著者名/発表者名
      Suzuki A
    • 雑誌名

      Development 130

      ページ: 2513-2524

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Diversity of Hepatic Stem Cells in the Fetal and Adult Liver2003

    • 著者名/発表者名
      Zheng, Y. W.
    • 雑誌名

      Seminars in Liver Disease 23(4)

      ページ: 337-348

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] In vitro production of functionally mature hepatocytes from prospectively isolated hepatic stem2003

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, A.
    • 雑誌名

      Cell Transplantation 12

      ページ: 469-473

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Glucagon-like peptide-1 (1-37) converts intestinal epithelial cells into insulin-producing cells2003

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, A.
    • 雑誌名

      Proc Nat Acad Sci USA 100(9)

      ページ: 5034-5039

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Role for growth factors and extracellular matrix in controlling differentiation of prospectively isolated hepatic stem cells2003

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, A.
    • 雑誌名

      Development 130

      ページ: 2513-2524

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 上皮-間葉間の可塑性(Epithelial-Mesenchymal Transition : EMT)-遺伝子医学MOOK再生医療へのブレイクスルー-2004

    • 著者名/発表者名
      菅野雅人
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      メディカル ドゥ
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 肝幹細胞を用いた再生治療の基盤科学 ヒト疾患モデル-難病の病態解明と診断・治療への応用-2004

    • 著者名/発表者名
      谷口英樹
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      文光堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 肝臓の再生-幹細胞を利用した微小組織エレメントの再構成-再生医療工学2004

    • 著者名/発表者名
      谷口英樹
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      工業調査会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] GLP-1(1-37)によるインスリン産生細胞の分化誘導 分子糖尿病学の進歩2004

    • 著者名/発表者名
      谷口英樹
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      金原出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 分子糖尿病学の進歩2004

    • 著者名/発表者名
      谷口英樹
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      金原出版
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 肝臓における幹細胞生物学.肝・胆・膵疾患の最新医療2003

    • 著者名/発表者名
      谷口英樹
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      先端医療技術研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 肝臓の再生-幹細胞を利用した再生治療-再生医療-ティッシュエンジニアリング&生体材2003

    • 著者名/発表者名
      谷口英樹
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      日刊工業出版プロダンクション
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 微小重力環境の利用.再生医療-ティッシュエンジニアリング&生体材料最前線2003

    • 著者名/発表者名
      谷口英樹
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      日刊工業出版プロダクション
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 「臓器置換」から「臓器再生」へ-再生医療のイノベーション-2003

    • 著者名/発表者名
      谷口英樹
    • 総ページ数
      55
    • 出版者
      エルゼア・ジヤパン
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 肝幹細胞の分離と臨床応用へのアプローチ.再生医学2003

    • 著者名/発表者名
      谷口英樹
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      中山書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 肝臓における再生療法の将来展望.現代医療の最前線2003

    • 著者名/発表者名
      谷口英樹
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      最新医学社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 造血幹細胞から肝細胞への分化.造血幹細胞-基礎から遺伝子治療・再生医療へ2002

    • 著者名/発表者名
      谷口英樹
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      中外医学社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 肝臓幹細胞.再生医療工学の最先端(筏義人編集)2002

    • 著者名/発表者名
      谷口英樹
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki A, Zhen: "Liver repopulation by c-Met-positive stem/progenitor cells isolated from developing rat liver"Hepato-gastroenterology. 51. 429-433 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Zheng Y.W: "Deversity of Hepatic Stem Cells in the Fetal and Adult Liver"Seminars in Liver Disease. 23(4). 337-348 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki A: "In vitro production of functionally mature hepatocytes from prospectively isolated hepatic stem cells"Cell Transplantation. 12. 469-473 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki A: "Glucagon-like peptide-1 (1-37) converts intestinal epithelial cells into insulin-producing cells"Proc Nat Acad Sci USA. 100(9). 5034-5039 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki A: "Role for growth factors and extracellular matrix in controlling differentiation of prospectively isolated hepatic stem cells"Development. 130. 2513-2524 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ishiguro S: "Auxiliary partial orthotopic liver transplantation for fulminant hepatitis : regeneration of the diseased native liver in a pig model"Transplantation. 75(11). 1901-1904 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 谷口英樹: "肝臓における幹細胞生物学.肝・胆・膵疾患の最新医療、戸田剛太郎・沖田 極・松野正紀他編集"先端医療技術研究所. 99-102 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] A.Suzuki, H.Taniguchi, et al.: "Establishment of clonal colony-forming assay system for pancreatic stem/progenitor cells"Cell Transplantation. 11(5). 451-453 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Miyashita, H.Taniguchi et al.: "Evidence for the hepatocyte differentiation from embryonic stem cells in vivo"Cell Transplantation. 11(5). 429-434 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] R.Hirasawa, H.Taniguchi, H.Nakauchi et al.: "Essential and Instructive Roles of GATA Factors in Eosinophil Development"J Exp Med. Jun.3;195(11). 1379-1386 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] A.Suzuki, H.Nakauchi, H.Taniguchi et al.: "Clonal identification and characterization of self-renewing pluripotent stem cells in the developing liver"The Journal of Cell Biology. 156(1). 173-184 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 谷口 英樹: "肝臓幹細胞. 再生医療光学の最先端、筏義人編集"シーエムシー出版. 7 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi