• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

麻酔・疼痛シグナル伝達におけるイオンチャネルとイオン・トランスポーターの制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 14207059
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関岐阜大学

研究代表者

土肥 修司  岐阜大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (40155627)

研究分担者 道野 朋洋  岐阜大学, 医学部附属病院, 助手 (80283315)
山口 忍  岐阜大学, 医学部附属病院, 助手 (80377671)
柳舘 富美  岐阜大学, 医学部附属病院, 助手 (60313889)
辻藤 達也  岐阜大学, 医学部附属病院, 助手 (10293573)
織田 章義  岐阜大学, 医学部附属病院, 助手 (90273135)
譚 志明  岐阜大学, 医学部, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2002 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
32,110千円 (直接経費: 24,700千円、間接経費: 7,410千円)
2005年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2004年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2003年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
2002年度: 10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
キーワード局所麻酔薬 / 細胞内シグナル伝達 / イオンチャネル / パッチクランプ / Na+チャネル / ケタミン / MAPキナーゼ / NMDA受容体拮抗薬 / 抗不整脈薬 / Na^+チャネル / NMDAアンタゴニスト / DRGニューロン / use-dependent bloc / 脊髄鎮痛機構 / Na^+-H^+の阻害薬 / Na^+-K^+-2Cl^- cotranspoter / イオントランスポーター / Na^+-K^+-2Cl^-cotranspoter / Na^+,K^+-ATPase / オピオイド / イオン交互輸送システム
研究概要

過去の10年間の神経化学の発達に相応し、疼痛の受容・制御機構や麻酔薬の作用機序に関してさまざまな面からの研究成果が報告されているが、本研究で意図している課題『麻酔・疼痛シグナル伝達におけるイオンチャネルとイオン・トランスポーターの制御機構』に関する研究は極めてわずかである。局所麻酔薬のリドカインなど様々な作用をもつ薬が、中枢神経系ニューロンのNa+チャネルに作用し麻酔作用を発揮するとともに、難治性のニューロパッシクペインに効果があるとの報告が散見されているが、その疼痛伝達シグナル機構への作用機序は明らかではない。
本研究は動物実験、DRGニューロンを用いたパッチクランプ法、細胞内シグナル分子MAPキナーゼのリン酸化の3つの方法を用いて研究を行った。ラット脊髄後根神経節(DRG)細胞のNa^+チャネルの活動に対する、のTTX抵抗性Na^+チャネルの活動に対する影響と、NMDA受容体拮抗薬、ketamine, dextromethorphan, idenprodilのTTX抵抗性、感受性Na+チャネル活動に対する影響を観察した。上記NMDA受容体拮抗薬はいずれもTTXRNa^+チャネルの活性を投与量依存的に抑制した。
臨床で使用可能なNa+チャネルブロッカー、NMDA受容体拮抗薬のいずれも、疼痛シグナル伝達の制御に影響していると示唆される。麻酔薬ロピバカインとブピバカインが、ERKリン酸化を与える影響を、光学異性体による違いがあるかを検討し、光学異性体による異なりは観察されなかった。ATP感受性K+チャネル作動薬は、MAPKカスケードの内、主に細胞増殖刺激により活性化されるERKを賦活する。局所麻酔薬、ロピバカインとレボブピバカインのアポトーシスシグナル伝達分子PLDの活性へ影響し、またその異性体の細胞内シグナル伝達タンパクのリン酸化への影響は、局所麻酔薬によっては異なるが、その光学異性体のMAPKのリン酸化に対する影響は同じであるとの結果を得た。
痛みの制御機構に関しては細胞内シグナル蛋白、特にMAPキナーゼが役割を演じていると示唆される。

報告書

(5件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (23件) 図書 (1件) 文献書誌 (10件)

  • [雑誌論文] Modulation by the steroid/thyroid hormone superfuamily of TGF-beta-stimlated VEGF release from vascular smooth muscle cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Tanabe K, Tokuda H, Takai S, Matsushima-Nishiwaki R, Hirade K, Katagiri Y, Dohi S, Kozawa O
    • 雑誌名

      J Cell Biochem. Apr 5.(In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of ifenprodil,ketamine on voltage-gated tetrodotoxin-resistant Na^+ channels in rat sensory neurons.2006

    • 著者名/発表者名
      Tanahashi S, Iida H, Oda A, Osawa Y, Uchida M, Dohi S
    • 雑誌名

      European J Anaesthesiology 23(In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Modulation by the steroid/thyroid hormone superfuamily of TGF-beta-stimlated VEGF release from vascular smooth muscle cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Tanabe K, Tokuda H, Takai S, Matsushima-Nishiwaki R, Hirade K, Katagiri Y, Dohi S, Kozawa O
    • 雑誌名

      J Cell Biochem Apr 5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of ifenprodil, ketamine on voltage-gated tetrodotoxin-resistant Na+ channels in rat sensory neurons.2006

    • 著者名/発表者名
      Tanahashi S, Iida H, Oda A, Osawa Y, Uchida M, Dohi S
    • 雑誌名

      European J Anaesthesiology 23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Both milrinone and colforsin daropate attenuate attenuate the sustained pial arteriolar constriction seen after unclamping of an abdominal aortic cross-clamp in rabbits2005

    • 著者名/発表者名
      Uchida M, Iida H, Iida M, Kumazawa M, sumi K, Takenaka M, Dohi S
    • 雑誌名

      Anesth Analg 101

      ページ: 9-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Midazolam suppresses thrombin-induced heat shock protein 27 phosphorylation through inhibition of p38 mitogen-activated protein kinase in cardiac myocytes.2005

    • 著者名/発表者名
      Tanabe K, Akamatsu S, Suga H, Takai S, Kato K, Dohi S, Kozawa O.
    • 雑誌名

      J Cell Biochem. 96(1)

      ページ: 56-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of adenosine agonist R-phenylisopropyl-adenosine on halothane anesthesia and antinociception in rats.2005

    • 著者名/発表者名
      Ma HC, Wang YF, Feng CS, Zhao H, Dohi S.
    • 雑誌名

      Acta Pharmacol Sin. 26・2

      ページ: 181-185

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Midazolam suppresses thrombin-induced heat shock protein 27 phosphorylation through inhibition of p38 mitogen-activated protein kinase in cardiac myocytes.2005

    • 著者名/発表者名
      Tanabe K, Akamatsu S, Suga H, Takai S, Kato K, Dohi S. Kozawa O
    • 雑誌名

      J Cell Biochem 96

      ページ: 56-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of adenosine agonist R-phenylisopropyl-adenosine on halothane anesthesia and antinociception in rats.2005

    • 著者名/発表者名
      Ma HC, Wang YF, Feng CS, Zhao H, Dohi S
    • 雑誌名

      Acta Pharmacol Sin 26

      ページ: 181-185

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Midazolam suppresses thrombin-induced heat shock protein 27 phosphorylation through inhibition of p38 mitogen-activated protein kinase in cardiac myocytes.2005

    • 著者名/発表者名
      Tanabe K, Akamatsu S, Suga H, Takai S, Kato K, Dohi S, Kozawa O
    • 雑誌名

      J Cell Biochem 96

      ページ: 56-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Both milrinone and colforsin daropate attenuate attenuate the sustained pial arteriolar constriction seen after unclamping of an abdominal aortic cross-clamp in rabbits2005

    • 著者名/発表者名
      Uchida, M, Iida H, Iida M, Kumazawa M, sumi K, Takenaka M, Dohi S
    • 雑誌名

      Anesth Analg 101

      ページ: 9-16

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Possible involvement of p44/p42 MAP kinase in retinoic acid-stimulated vascular endothelial growth factor release in aortic smooth muscle cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Tanabe K, Hirade K, Ishisaki A, Shu E, Suga H, Kitajima Y, Katagiri Y, Dohi S, Kozawa O
    • 雑誌名

      Atherosclerosis 175

      ページ: 245-251

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Effects of Class Ic Antiarrhythmics on Tetrodotoxin-Resistant Na^+ Currents in Rat Sensory Neurons.2004

    • 著者名/発表者名
      Osawa Y, Oda A, Iida H, Tanahashi S, Dohi S
    • 雑誌名

      Anesth Analg 99

      ページ: 464-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Possible involvement of p44/p42 MAP kinase in retinoic acid-stimulated vascular endothelial growth factor release in aortic smooth muscle cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Tanabe K, Hirade K, Ishisaki A, Shu E, Suga H, Kitajima Y, Katagiri Y, Dohi S. Kozawa O
    • 雑誌名

      Atherosclerosis 175

      ページ: 245-251

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "痛み研究の10年"この5年2004

    • 著者名/発表者名
      土肥修司
    • 雑誌名

      医学のあゆみ 211・5

      ページ: 349-351

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 痛みの評価法と治療効果2004

    • 著者名/発表者名
      土肥修司
    • 雑誌名

      医学のあゆみ 211・5

      ページ: 453-457

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 鎮痛補助薬の使い方- GABA受容体作動薬、α2受容体作動薬、NMDA受容体拮抗薬2004

    • 著者名/発表者名
      古橋亜沙子, 土肥修司
    • 雑誌名

      医学のあゆみ 211・5

      ページ: 547-550

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The effects of class 1c antiarrhythmics on tetrodotoxin-resistant Na+ currents in rat sensory neurons..2004

    • 著者名/発表者名
      Osawa Y, Oda A, Iida H, Taahashi S, Dohi S
    • 雑誌名

      Anesthesia Analgesia 99/2

      ページ: 464-471

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Midazolam Stimulates Vascular Endothelial Growth Factor Release in Aortic smooth Muscle Cells.2003

    • 著者名/発表者名
      Tanabe K, Dohi S, Matsuno H, Hirada K, Kozawa O
    • 雑誌名

      Anesthesiology. 98

      ページ: 1147-1154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Simvastatin stimulates VEGF release via p44/p42 MAP kinase in vascular smooth muscle cells.2003

    • 著者名/発表者名
      Takenaka M, Hirade K, Tanabe K, Akamatsu S, Dohi S, Matsuno H, Kozawa O
    • 雑誌名

      Biochem Bioph Res Co. 301

      ページ: 198-203

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Midazolam Stimulates Vascular Endothelial Growth Factor Release in Aortic smooth Muscle Cells.2003

    • 著者名/発表者名
      Tanabe K, Dohi S, Matsuno H, Hirada K, Kozawa O
    • 雑誌名

      Anesthesiology 98

      ページ: 1147-1154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Simvastatin stimulates VEGF release via p44/p42 MAP kinase in vascular smooth muscle cells.2003

    • 著者名/発表者名
      Takenaka M, Hirade K, Tanabe K, Akamatsu S, Dohi S, Matsuno H, Kozawa O
    • 雑誌名

      Biochem Bioph Res Co 301

      ページ: 198-203

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of NMDA-receptor antagonists on voltage-gated tetrodotoxin-

    • 著者名/発表者名
      Tanahashi S, Iida H, Oda A, Osawa Y, Uchida M, Dohis S
    • 雑誌名

      Anesthesia Analgesia 101(In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 痛みの基礎と臨床、 脊髄鎮痛機構におけるイオントランスポーターの役割 (緒方科義気編)2003

    • 著者名/発表者名
      土肥修司
    • 出版者
      真興交易出版
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Osawa Y, Oda A, Tanahashi S, Iida H, Dohi S: "Effects of Class 1C Antiarrhythmics on Tetrodotoxin-Resistant Na+ Currents in Rat"Anesthesia & Analgesia. 2003(in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yanagidate F, Tan Z, Banno Y, Dohi S: "Inhibiting effects of ropivacaine on acetylcholine-induced extra celluar siganal-regulated kinase activation in rat PC12 cells"2003 Annual Meeting of ASA, San Francisco, 2003. 2003.

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yanagidate F, Dohi S: "Epidurqal oxycodone or morphine for postoperative pain"British Jopurnal Anaesthesia. 2003(in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tanahashi S, Oda A, Osawa Y, Iida H, Dohi S: "Effects of NMDA antagonists on TTX resistant Na+ currents in rat DRG neurons"2003 Annual Meeting American Society of Anesthesiologists, San Francisco. 2003. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 土肥修司: "脊髄鎮痛機構におけるイオントランスポーター"真興交易医書出版. 310(61-70) (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tan Z, Dohi S, Chen J, Bannno Y: "Invlovement of the mitogen-activated protein kinase family in tetracaine-induced PC12 cell death"Anesthesiology. 96:5. 1191-1201 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tanabe K, Kozawa O, Niwa M, Yamamoto T, Matsuno H, Dohi S, Uematsu T: "Contrasting effects midalzolam on inducation of heart shock protein 27 by vasopressin and heat in aortic smooth musacle cells"J Cellular Biochemistry. 84/10. 39-46 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Chem J.Dohi S, Tan Z, Banno Y, Nozawa Y: "THE inhibitory effect of local anesthestics on bradykininn-induced phospholipase D activation in rat pheochromocytoma PC12 cells"Anesthesia Analgesia. 95:. 88-97 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 土肥修司: "痛みとその制御機構-分子メカニズムと治療の最前線"別冊・医学のあゆみ. 3846 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 土井修司: "痛みの基礎と臨床"真興交易出版. 300 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi