• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

顎顔面骨格の再生医療に向けた軟骨分化決定因子に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14207092
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 矯正・小児・社会系歯学
研究機関岡山大学

研究代表者

山本 照子  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (00127250)

研究分担者 滝川 正春  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (20112063)
山城 隆  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 助教授 (70294428)
黒田 晋吾  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (40332796)
福永 智広  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (70362994)
宮本 学  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (40252978)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
49,660千円 (直接経費: 38,200千円、間接経費: 11,460千円)
2004年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
2003年度: 11,570千円 (直接経費: 8,900千円、間接経費: 2,670千円)
2002年度: 28,210千円 (直接経費: 21,700千円、間接経費: 6,510千円)
キーワードレーザーマイクロダイセクション / 軟骨細胞 / in situハイブリダイゼーション / 分化 / 再生 / 新生仔マウス下顎頭軟骨 / 未固定非脱灰切片 / collagen type I / collagen type II / collagen type IX / 新生児マウス下顎頭軟骨 / ラット顎頭骨折 / in situ hybridization / Sox-9
研究概要

本研究は、顎顔面骨格の形成に重要な役割を果たしている軟骨細胞の分化に関与する遺伝子について検討することを目的としている。
1.ラットの様々な軟骨におけるCTGFの発現
6週齢ラットの下顎頭軟骨、下顎骨骨折治癒過程に出現する軟骨、大腿骨成長板軟骨、大腿骨関節軟骨を用い、CTGF, collagen type I, II, X mRNAの発現をin situ hybridizationにより解析した。その結果、type I collagenは大腿骨成長板軟骨では認められなかったが、下顎頭軟骨、大腿骨関節軟骨では表層近くの増殖軟骨細胞に認め、下顎骨骨折治癒過程では凝集した間葉系細胞に発現した。CTGFは肥大軟骨細胞だけでなく、type I collagenと共発現した。以上より、CTGFが軟骨の初期分化に対して何らかの役割を果たしていることが示唆された。
2.発生過程のマウスの顎顔面骨におけるRunx1,Runx2,Sox9の発現
Runx1,Runx2,Sox9 mRNAの発現の解析にはin situ hybridizationを行った。Runx1、Sox9は軟骨とRunx2を発現する骨形成部に隣接して発現した。Runx1,Sox9の発現は骨化と共に著しく減少し、骨化した顎顔面骨には認められなかった。また、Runx2の発現はRunx1の遺伝子破壊の影響は受けなかったが、Runx1の発現部位はwildtypeに比べ、Runx2 knockoutマウスで広がった。以上の結果より、Runx1は初期の膜性骨化に役割を果たしている可能性が示唆された。
3.内軟骨性骨化におけるZac1の機能
軟骨細胞培養系を用いて、軟骨の分化に伴うZac1遺伝子の発現をRT-PCRにより検討した。胎生17日齢ニワトリ胚胸骨より軟骨細胞を分離して3週間培養したところ、経時的にZac1遺伝子の発現は減少した。また、Zac1の軟骨基質代謝への影響を調べるために、Zac1遺伝子をニワトリレトロウイルス系を用いてニワトリ軟骨細胞に導入し発現させ、green fluorescent proteinのみを組み込んだ対照群の細胞と比較検討した。その結果、これらの細胞に軟骨基質の産生減少と分解を促進することが知られているレチノイン酸を作用させると、対照群ではIX型コラーゲンの発現の減少とMMP-13,ADAM-TS5の発現の増加が認められたが、Zac1遺伝子導入群では、これらの変化が顕著に抑制された。以上の結果より、Zac1は軟骨基質代謝を調節することにより軟骨発生制御に関与すること、Zac1の発現が軟骨組織の恒常維持に重要であることが示唆された。
4.レーザーマイクロダイセクション法を用いた分化初期の軟骨細胞が発現する遺伝子のプロファイリング
新生仔マウス下顎頭軟骨から単離したcollagen type Iを発現する軟骨細胞群とcollagen type Iを発現しない軟骨細胞群の2群を用い、それぞれの細胞群が発現する遺伝子のプロファイリングをマイクロアレイ法で行った。これらの方法は下顎頭軟骨の層毎における軟骨細胞の解析に有用なことが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (19件) 図書 (1件) 文献書誌 (11件)

  • [雑誌論文] Effect of transcription factor Zac1 on metabolism of cartilage extracellular matrix2005

    • 著者名/発表者名
      N.Takeshita
    • 雑誌名

      岡山歯学会雑誌(Thesis) 24

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Possible roles of Runx1 and Sox9 in incipient intramembranous ossification2004

    • 著者名/発表者名
      Yamashiro, T.
    • 雑誌名

      J Bone Miner Res 19

      ページ: 1671-1677

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Denervation resulting in dento-alveolar ankylosis associated with decreased Malassez epithelium2004

    • 著者名/発表者名
      Fujiyama, K.
    • 雑誌名

      J Dent Res 83

      ページ: 625-629

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Possible roles of Runx1 and Sox9 in incipient intramembranous ossification.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamashiro, T.
    • 雑誌名

      J Bone Miner Res. 19

      ページ: 1671-1677

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Denervation resulting in dento-alveolar ankylosis associated with decreased Malassez epithelium.2004

    • 著者名/発表者名
      Fujiyama, K.
    • 雑誌名

      J Dent Res. 83

      ページ: 625-6259

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Runx2 mediates FGF signaling from epithelium to mesenchyme during tooth morphogenesis2004

    • 著者名/発表者名
      Thomas Aberg
    • 雑誌名

      Developmental Biology 270

      ページ: 76-93

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] VR1-, VRL-1- and P2X3 receptor-immunoreactive innervation of the rat temporomandibular joint2004

    • 著者名/発表者名
      H.Ichikawa
    • 雑誌名

      Brain Research 1008

      ページ: 131-136

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Induction of activated caspase-3-immunoreactivity and apoptosis in the trigeminal ganglion neurons by neonatal peripheral nerve injury2004

    • 著者名/発表者名
      T.Sugimoto
    • 雑誌名

      Brain Research 1017

      ページ: 238-243

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Possible roles of Runxl and Sox9 in incipient intramembranous ossification2004

    • 著者名/発表者名
      T.Yamashiro
    • 雑誌名

      J.Bone Miner.Res. 19

      ページ: 1671-1677

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Denervation resulting in dento-alveolar ankylosis associated with decreased Malassez epithelium2004

    • 著者名/発表者名
      K.Fujiyama
    • 雑誌名

      J.Dent.Res. 83

      ページ: 625-629

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Connective tissue growth factor mRNA expression pattern in cartilages is associated with their type I collagen expression2003

    • 著者名/発表者名
      Fukunaga, T.
    • 雑誌名

      Bone 33

      ページ: 911-918

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Galanin-immunoreactive nerve fibers in the periodontal ligament during experimental tooth movement2003

    • 著者名/発表者名
      Deguchi, T.
    • 雑誌名

      J Dent Res 82

      ページ: 677-681

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] CTGF/Hcs24, hypertrophic chondrocyte-specific gene product, interacts with perlecan in regulating the proliferation and differentiation of chondrocytes2003

    • 著者名/発表者名
      Nishida, T.
    • 雑誌名

      J Cell Physiol 196

      ページ: 265-275

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interaction of AP-1 and the ctgf gene : a possible driver of chondrocyte hypertrophy in growth cartilage2003

    • 著者名/発表者名
      Moritani, NH.
    • 雑誌名

      J Bone Miner Metab 21

      ページ: 205-210

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Connective tissue growth factor mRNA expression pattern in cartilages is associated with their type I collagen expression.2003

    • 著者名/発表者名
      Fukunaga, T.
    • 雑誌名

      Bone. 33

      ページ: 911-918

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Galanin-immunoreactive nerve fibers in the periodontal ligament during experimental tooth movement.2003

    • 著者名/発表者名
      Deguchi, T.
    • 雑誌名

      J Dent Res. 82

      ページ: 677-681

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] CTGF/Hcs24, hypertrophic chondrocyte-specific gene product, interacts with perlecan in regulating the proliferation and differentiation of chondrocytes.2003

    • 著者名/発表者名
      Nishida, T.
    • 雑誌名

      J Cell Physiol. 196

      ページ: 265-275

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interaction of AP-1 and the ctgf gene : a possible driver of chondrocyte hypertrophy in growth cartilage.2003

    • 著者名/発表者名
      Moritani, NH.
    • 雑誌名

      J Bone Miner Metab. 21

      ページ: 205-210

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Introductory Remarks : Current views of Molecular biology in Orthodontics.2002

    • 著者名/発表者名
      Takano-Yamamoto T
    • 雑誌名

      Orthodontics in the 21^<st> Century-Where are We Now? Where Are We Going? (Ed.Kenji Takada and William R.Proffit)(Osaka University Press)

      ページ: 81-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Orthodontics in the 21^<st> Century-Where are We Now? Where Are We Going?2002

    • 著者名/発表者名
      T.Takano-Yamamoto (Ed.K.Takada, William R.Proffit)
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      Osaka University Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Kamioka: "Terminal differentiation of osteoblasts to osteocytes is accompanied by dramatic changes in the distribution of actin-binding proteins"Journal of bone and mineral research. 19. 471-478 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tomohiro Fukunaga: "Connective tissue growth factor mRNA expression pattern in cartilages is associated with their type I collagen expression"Bone. 33. 911-918 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nishida: "CTGF/Hcs24,hypertrophic chondrocyte-specific gene product, interacts with perlecan in regulating the proliferation and differentiation of chondrocytes"J cell physiol.. 196. 265-275 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] NH.Moritani: "Interaction of AP-l and the ctgf gene : a possible driver of chondrocyte hypertrophy in growth cartilage"Journal of bone and mineral metabolism. 21. 205-210 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Miyatake, E.: "Mandibular prognathism with transverse maxillary deficiency and skeletal asymmetry treated by segmental high LeFoft I osteotomy and IVRO"Orthodontic Waves. 61(3). 184-190 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yosimichi G: "CTGF/Hcs24 interacts with the cytoskeletal protein actin in chondrocytes"Biochem Biophys Res Commun. 299(5). 755-761 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Deguchi, T.: "Miniature implants for orthodontic anchorage"J Dent Res. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Eri MIYATAKE: "Angle Class III case with severe facial asymmetry, unilateral posterior crossbite and temporamandibular disorders treated by LeFort I osteotomy and IVRO"American Journal of Orthodontics and Dentofacial Orthodontics. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Deguchi, T.: "Increase in number of Galanin-immunoreactive nerve fibers in the periodontal ligament during experimental tooth movement in rats"J Dent Res. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] N.H Moritani: "Interaction of AP-1 and the ctgf gene"JBMM. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Takano-Yamamoto (Ed.K.Takada, William R Proffit): "Orthodontics in the 21^<st> Century-Where are We Now? Where Are We Going?"Osaka University Press. 216 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi