研究課題/領域番号 |
14207097
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物系薬学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
関水 和久 東京大学, 大学院・薬学系研究科, 教授 (90126095)
|
研究分担者 |
伊藤 貴浩 東京大学, 大学院・薬学系研究科, 助手 (00323452)
秋光 信佳 東京大学, 大学院・薬学系研究科, 助手 (40294962)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
45,500千円 (直接経費: 35,000千円、間接経費: 10,500千円)
2003年度: 19,500千円 (直接経費: 15,000千円、間接経費: 4,500千円)
2002年度: 26,000千円 (直接経費: 20,000千円、間接経費: 6,000千円)
|
キーワード | 転写因子 / S-II / RNAポリメラーゼII / 発生分化 / 遺伝子ノックアウト / 酵母細胞 / イースト2ハイブリット法 / 赤芽球分化 / 遺伝子ノックアウトマウス / イースト2ハイブリッド法 / マウス / 胎生致死 / 酸化ストレス / 酸化型損傷塩基 / 転写忠実度維持 |
研究概要 |
S-IIは、RNAポリメラーゼIIの活性促進因子として、研究代表者らが所属する東京大学大学院薬学系研究科発生細胞化学教室(旧微生物薬品化学教室)において1972年に発見され、その後30年近くにわたって研究がおこなわれてきた歴史のあるタンパク質である。現在では、S-IIは転写伸長因子として国際的に認知され、多くの研究室で研究が行われている。研究当初からこのタンパク質は真核細胞の転写制御に関わっているのではないか、と考えられていたが、今日に至るまで、このことを証明する直接の証拠は得られていない。本研究には、S-IIは細胞の酸化ストレス応答において機能しており、個体発生において必須な役割を果たしている、という仮説のもとに実施された。具体的には、研究代表者らが作出したS-IIの遺伝子を欠損した酵母細胞及び遺伝子ノックアウトマウスを用いて、この仮説の実証を試みた。その結果、完全に満足のゆくレベルではないものの、ある程度この仮説を実証することに成功したと自負している。 酵母のS-II遺伝子の欠損株は、酸化ストレスに対して感受性を示すこと並びに、転写の忠実度が低下していることが判明した(小山ら、Genes to Cells(2003))。酸化ストレスは、RNA合成反応の基質であるヌクレオチドを酸化して、転写の忠実度を低下していると考えられる。この点を実証することが今後の課題である。さらに、マウスのS-II遺伝子のノックアウトは胎生致死を示し、発生初期に赤血球の分化段階において顕著な異常を示すことが分かった(伊藤ら、投稿準備中)。なぜこのような分化異常が引き起こされるのかを分子レベルで追求することが、今後の課題である。
|