• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

協調的ユビキタス多言語運用e-learning環境の研究

研究課題

研究課題/領域番号 14208014
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関東京外国語大学

研究代表者

芝野 耕司  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (50216024)

研究分担者 川口 裕司  東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (20204703)
高垣 敏博  東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (00140070)
野間 秀樹  東京外国語大学, 大学院・地域文化研究科, 教授 (30237870)
佐野 洋  東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (30282776)
林 俊成  東京外国語大学, 外国語学部, 助教授 (70287994)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
34,190千円 (直接経費: 26,300千円、間接経費: 7,890千円)
2004年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2003年度: 18,200千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 4,200千円)
2002年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
キーワードWBT / e-learning / 言語教育 / 自然言語解析 / 協調環境 / 多言語
研究概要

この研究では,最新のIT技術及びIT環境を活かし,大学での言語教育で必要とされる専門分野での論文執筆や討論に耐えられる高度な言語教育を可能にするため,情報工学と各言語教育及び言語学の専門家の協力によって,IT技術の言語教育への適用を検討するとともに,言語教育の内容そのものに関しても,計算言語学の最新の成果を応用し,再検討を行う.そして,どこでもいつでも音声トレーニングやビデオを利用できるようにするとともに,学習者間及び学習者と教師との間のコミュニケーションを改善し,協調的な学習をインターネット環境で実現することを目指した。
当初は,研究用のプロトタイプ開発を目的としたが,研究の進展に伴い,本学留学生日本語教育センターで執筆した「初級日本語」をもとに,本格実用日本語e-learningシステムJPLANGの開発を行うこととした。「初級日本語」コンテンツを大幅に拡充した結果,開発した教材は,htmlページ数で1692ページ,音声ファイル20500,画像ファイル2454にのぼる。
また,この教材では中国語(簡体字,繁体字),韓国語,タイ語,ベトナム語,モンゴル語版を同時に開発し,各国からそれぞれの言語で日本語が学べるようにした。
また,語学に特化したLMSを独自開発し,LL機能を含めた語学教育全体を管理・運用することを可能とした。同時に,学習履歴をデータベースに詳細に記録することが可能となり,学習者個人個人に応じた学習を可能とすることが期待できる。
なお,JPLANGは,2005年4月から正規授業での運用を開始した。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (14件) 図書 (6件) 文献書誌 (8件)

  • [雑誌論文] 初級学習者向け日本語e-Learningシステム2004

    • 著者名/発表者名
      佐野洋, 林俊成, 藤村知子, 芝野耕司
    • 雑誌名

      言語処理学会全国大会

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 多言語対応・初級日本語e-Learning教材の開発2004

    • 著者名/発表者名
      佐野洋, 藤村知子, 林俊成, 芝野耕司
    • 雑誌名

      CIEC(コンピュータ&エデュケーション)会誌 17

      ページ: 119-125

    • NAID

      130004709698

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] SQLの20年と現状および今後の展開(前編)2004

    • 著者名/発表者名
      芝野耕司
    • 雑誌名

      情報処理 Vol.45,No.5

      ページ: 518-521

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] SQLの20年と現状および今後の展開(後編)2004

    • 著者名/発表者名
      土田正士, 小寺孝, 芝野耕司
    • 雑誌名

      情報処理 Vol.45,No.6

      ページ: 624-630

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 文型パターン解析を用いた日本語e-learningコンテンツ管理システムの構築2004

    • 著者名/発表者名
      山本樹, 芝野耕司
    • 雑誌名

      FIT2004

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] E-learning system for introductory Japanese2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Sano, CC Lin, Tomoko Fujimura, Kohji Shibano
    • 雑誌名

      Language Processing Society of Japan

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of Multilingual e-learning system for Introductory Japanese2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Sano, Tomoko Fujimura, CC Lin, Kohji Shibano
    • 雑誌名

      CIEC Journal Vol.17

      ページ: 119-125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 20 year of SQL and the future : Part 12004

    • 著者名/発表者名
      Kohji Shibano
    • 雑誌名

      Journal of Information Processing Society, Japan Vol.45, No.5

      ページ: 518-521

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 20 year of SQL and the future : Part 22004

    • 著者名/発表者名
      Masashi Tsuchida, Takashi Kotera, Kohji Shibano
    • 雑誌名

      Journal of Information Processing Society, Japan Vol.45, No.6

      ページ: 624-630

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of Japanese e-learning Contents Management System Using Grammar Pattern Analysis2004

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Yamamoto, Kohji Shibano
    • 雑誌名

      FIT2004

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] SQLの20年2002

    • 著者名/発表者名
      芝野耕司
    • 雑誌名

      情報技術標準NEWSLETTER No.56

      ページ: 1-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日本語処理技術の発展:漢字コードの標準化2002

    • 著者名/発表者名
      芝野耕司
    • 雑誌名

      情報処理 Vol.43,No.12

      ページ: 1362-1367

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 20 years of SQL2002

    • 著者名/発表者名
      Kohji Shibano
    • 雑誌名

      ITSCJ Newsletter No.56

      ページ: 1-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of Japanese Language Processing : Standardization of Kanji Code2002

    • 著者名/発表者名
      Kohji Shibano
    • 雑誌名

      Journal of Information Processing Society, Japan Vol.43, No.12

      ページ: 1362-1367

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] SQL:1999リレーショナル言語詳解2003

    • 著者名/発表者名
      芝野耕司監訳, ジム・メルトン, アン・サイモン著
    • 総ページ数
      896
    • 出版者
      ピアソン・エデュケーション
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Windows PCによる日本語研究法2003

    • 著者名/発表者名
      佐野洋
    • 総ページ数
      145
    • 出版者
      共立出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] SQL : 1999 -Understanding SQL Language Component2003

    • 著者名/発表者名
      Jim Melton et al., Kohji Shibano et al.translate
    • 総ページ数
      896
    • 出版者
      Pearson Education
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Japanese Language Study Method Using Windows PC2003

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Sano
    • 総ページ数
      145
    • 出版者
      Kyoritsu Shuppan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 増補改訂JIS漢字字典2002

    • 著者名/発表者名
      芝野耕司
    • 総ページ数
      1406
    • 出版者
      日本規格協会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] JIS Kanji Dictionary2002

    • 著者名/発表者名
      Kohji Shibano
    • 総ページ数
      1406
    • 出版者
      Japan Standards Association
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐野洋, 林俊成, 藤村知子, 芝野耕司: "初級学習者向け日本語e-Learningシステム"言語処理学会全国大会. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Naoyuki NAGANUMA, ChunChen LIN: "Development of Learning module for the Web-based Language Learning"Proceedings of the SITE 2004. 4003-4004 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kentaro Yuki, Kazuya Abe, Chunchen Lin: "A Method for Developing Multilingual e-Learning Material of Language Learning in Tokyo University of Foreign Studies"Proceedings of the SITE 2004. 3089-3092 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 芝野耕司監訳, ジム・メルトン, アラン・サイモン著: "SQL:1999リレーショナル言語詳解"ピアソン・エデュケーション. 896 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 佐野洋: "Windows PCによる日本語研究法"共立出版. 145 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 芝野耕司: "SQLの20年"情報技術標準NEWSLETTER. No.56. 1-4 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 芝野耕司: "日本語処理技術の発展:漢字コードの標準化"情報処理. Vol.43, No.12. 1362-1367 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 芝野耕司: "増補改訂JIS漢字字典"日本規格協会. 1406 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi