研究課題/領域番号 |
14208017
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 中京大学 |
研究代表者 |
神田 和幸 中京大学, 教養部, 教授 (70132123)
|
研究分担者 |
長嶋 祐二 工学院大学, 工学部, 教授 (50138137)
原 大介 愛知医科大学, 看護学部, 助教授 (00329822)
木村 勉 豊田抗議用高等専門学校, 情報工学科, 講師 (80225044)
市川 熹 千葉大学, 自然科学研究科, 教授 (80241933)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
40,690千円 (直接経費: 31,300千円、間接経費: 9,390千円)
2005年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
2004年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
2003年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
2002年度: 11,960千円 (直接経費: 9,200千円、間接経費: 2,760千円)
|
キーワード | 手話 / 手話コーパス / 手話技能検定試験 / NMS / 手話学習 / ドラえもん手話 / コーパス / 手話教育 / 手話文法 / 手話技能 / 手話解析 |
研究概要 |
平成14年度:初年度であり過去の研究の再検討に力点をおいた。過去に得た100例文を修正した。例文記述を再検討の結果、数箇所の誤りを発見し訂正した。また表記の不統一を訂正した。また手話技能検定試験データを購入し整理した。さらにNMSとうなずきの相関関係を発見した。 平成15年度:手話技能検定試験の試験問題はコントロールされた表現であり、語彙と例文に分かれているので好都合なコーパスであることがわかった。そこで同試験問題のオリジナルを入手し、語彙と例文のみを切り出し、編集して手話コーパスを追加した。またデータを音韻、語彙、文法によって階層化を図った。とくに対話場面におけるコーパスを収集し、NMSとの関係を調べた。 平成16年度:基本的に15年度の研究を継続した。手話コーパスをさらに追加すべく、データの入手、単語と例文の切り出し編集、整理、データベースへの格納作業をした。手話対話コーパスを分析しターンテイキングについて研究、発表した。また一定の動きを拘束した手話、手形を固定化したドラえもん手話など、条件を制限した実験を行い、NMSとの関連を調べて発表した。 平成17年度:手話コーパスの語彙を分析し、同一語彙項目内の変異形のリストを作成した。これにより将来の手話標本作りの基礎ができた。また手話技能検定試験回答データとの比較により、学習難度の高い語彙リストを作成した。これは手話教育に貢献するだけでなく、機械による手話認識にも貢献できる。これらの研究の延長線として手話の類型語を抽出し、学習難度との関係を調べ発表した。こうした一連の語彙研究は将来の手話語形成と手話形態素抽出作業へと繋がっている。
|