• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コーパスと統計的手法を用いた手話解析とその手話教育への応用の研究

研究課題

研究課題/領域番号 14208017
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関中京大学

研究代表者

神田 和幸  中京大学, 教養部, 教授 (70132123)

研究分担者 長嶋 祐二  工学院大学, 工学部, 教授 (50138137)
原 大介  愛知医科大学, 看護学部, 助教授 (00329822)
木村 勉  豊田抗議用高等専門学校, 情報工学科, 講師 (80225044)
市川 熹  千葉大学, 自然科学研究科, 教授 (80241933)
研究期間 (年度) 2002 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
40,690千円 (直接経費: 31,300千円、間接経費: 9,390千円)
2005年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
2004年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
2003年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
2002年度: 11,960千円 (直接経費: 9,200千円、間接経費: 2,760千円)
キーワード手話 / 手話コーパス / 手話技能検定試験 / NMS / 手話学習 / ドラえもん手話 / コーパス / 手話教育 / 手話文法 / 手話技能 / 手話解析
研究概要

平成14年度:初年度であり過去の研究の再検討に力点をおいた。過去に得た100例文を修正した。例文記述を再検討の結果、数箇所の誤りを発見し訂正した。また表記の不統一を訂正した。また手話技能検定試験データを購入し整理した。さらにNMSとうなずきの相関関係を発見した。
平成15年度:手話技能検定試験の試験問題はコントロールされた表現であり、語彙と例文に分かれているので好都合なコーパスであることがわかった。そこで同試験問題のオリジナルを入手し、語彙と例文のみを切り出し、編集して手話コーパスを追加した。またデータを音韻、語彙、文法によって階層化を図った。とくに対話場面におけるコーパスを収集し、NMSとの関係を調べた。
平成16年度:基本的に15年度の研究を継続した。手話コーパスをさらに追加すべく、データの入手、単語と例文の切り出し編集、整理、データベースへの格納作業をした。手話対話コーパスを分析しターンテイキングについて研究、発表した。また一定の動きを拘束した手話、手形を固定化したドラえもん手話など、条件を制限した実験を行い、NMSとの関連を調べて発表した。
平成17年度:手話コーパスの語彙を分析し、同一語彙項目内の変異形のリストを作成した。これにより将来の手話標本作りの基礎ができた。また手話技能検定試験回答データとの比較により、学習難度の高い語彙リストを作成した。これは手話教育に貢献するだけでなく、機械による手話認識にも貢献できる。これらの研究の延長線として手話の類型語を抽出し、学習難度との関係を調べ発表した。こうした一連の語彙研究は将来の手話語形成と手話形態素抽出作業へと繋がっている。

報告書

(5件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (58件)

すべて 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (41件) 図書 (2件) 文献書誌 (15件)

  • [雑誌論文] 手話コーパスにおける類型語分類2006

    • 著者名/発表者名
      神田和幸, 木村勉, 原大介
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 WIT2005-73

      ページ: 79-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 音素記述による手話アニメーション作成支援システムの開発2006

    • 著者名/発表者名
      木村勉, 中田修司, 中村有希, 神田和幸, 原大介
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 WIT2005-86

      ページ: 71-76

    • NAID

      110004690114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 手話類型語の学習難度分析2006

    • 著者名/発表者名
      神田和幸, 木村勉, 原大介
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 WIT2005-87

      ページ: 77-80

    • NAID

      110004690115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] コミュニケーションから見た国内看護事情の改善の必要性2006

    • 著者名/発表者名
      井上真紀, 佐藤利哉, 神田和幸
    • 雑誌名

      Journal of Medical English Education Vol.5 No.1

      ページ: 55-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Typological Classification of JSL Signs in the Corpus2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Kanda, Tsutomu Kimura, Daisuke Hara
    • 雑誌名

      Technical Report of IEICE WIT-2005-73

      ページ: 79-84

    • NAID

      10017304397

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Sign Animation Generation System through the Sign Phonemes2006

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Kimura, Syuji Nakada, Yuki Nakamura, Kazuyuki Kanda, Daisuke Hara
    • 雑誌名

      Technical Report of IEICE WIT-2005-86

      ページ: 71-76

    • NAID

      110004690114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Analysis of JSL Signs Difficult to Learn2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Kanda, Tsutomu Kimura, Daisuke Hara
    • 雑誌名

      Technical Report of IEICE WIT-2005-87

      ページ: 77-80

    • NAID

      110004690115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Needs Analysis of Nurse-to-International-Patient Communication in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Maki Inoue, Toshiya Sato, Kazuyuki Kanda
    • 雑誌名

      Journal of Medical English Education Vol.5, No.1

      ページ: 55-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 手話コーパスにおける類型語分類2006

    • 著者名/発表者名
      神田和幸, 原大介, 木村勉
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 WIT2005-73

      ページ: 79-84

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 音素記述による手話アニメーション作成支援システムの開発2006

    • 著者名/発表者名
      木村勉, 原大介, 神田和幸
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 Vol.105 No.684

      ページ: 71-76

    • NAID

      110004690114

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 手話類型語の学習難度分析2006

    • 著者名/発表者名
      神田和幸, 原大介, 木村勉
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 Vol.105 No.684

      ページ: 77-80

    • NAID

      110004690115

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 手型・位置・動き音素を検索キーワードとする「日本手話・日本語電子辞書」の提案2005

    • 著者名/発表者名
      原大介, 木村勉, 神田和幸
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 WIT2004-72

      ページ: 23-28

    • NAID

      110003204217

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 聴覚障害者の情報支援ニード調査報告12005

    • 著者名/発表者名
      神田和幸, 原大介, 木村勉
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 WIT2005-22

      ページ: 29-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 手話類型語辞典作成及び手話工学システムの評価基準の作成2005

    • 著者名/発表者名
      神田和幸, 木村勉, 原大介
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会研究報告集 Vol.7, No.5

      ページ: 19-22

    • NAID

      10016895350

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Phoneme-based Japanese Sign Language-Japanese Electronic Dictionary2005

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Hara, Tsutomu Kimura, Kazuyuki Kanda
    • 雑誌名

      Technical Report of IEICE WIT-2004-72

      ページ: 23-28

    • NAID

      110003204217

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Survey on Informational Needs of the Hearing Disabled : Report 12005

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Kanda, Daisuke Hara, Tsutomu Kimura
    • 雑誌名

      Technical Report of IEICE WIT-2005-22

      ページ: 29-34

    • NAID

      10016435092

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] JSL Technological Glossary and the Appraised Standard for Sign Engineering System2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Kanda, Tsutomu Kimura, Daisuke Hara
    • 雑誌名

      Correspondences on Human Interface Vol.7, No.5

      ページ: 19-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 聴覚障害者の情報支援ニード調査報告12005

    • 著者名/発表者名
      神田和幸, 原大介, 木村勉
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 Vol.105 No.66

      ページ: 29-34

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 『日本手話・日本語電子辞書』の試作と評価2005

    • 著者名/発表者名
      木村勉, 原大介, 神田和幸
    • 雑誌名

      第4回手話言語研究会(岐阜大学)発表資料 1

      ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 手話類型語辞典作成及び手話工学システムの評価基準の作成2005

    • 著者名/発表者名
      神田和幸, 原大介, 木村勉
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会研究報告集 Vol.7 No.5

      ページ: 19-22

    • NAID

      10016895350

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 拘束手話におけるターンテイキング解析2004

    • 著者名/発表者名
      渡辺英志, 寺内美奈, 長嶋祐二
    • 雑誌名

      第32回可視化情報シンポジウム Vol.24

      ページ: 291-294

    • NAID

      10013273144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ドラえもん手話の実例とNMSの情報伝達2004

    • 著者名/発表者名
      神田和幸
    • 雑誌名

      第32回可視化情報シンポジウム Vol.24

      ページ: 277-278

    • NAID

      10013273118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 看護の現場で必要とされる言語についての調査と分析2004

    • 著者名/発表者名
      井上真紀, 佐藤利哉, 片岡由美子, 原大介, 神田和幸
    • 雑誌名

      中京大学教養論叢 第45巻第1号

      ページ: 129-154

    • NAID

      110004645209

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Research and Analysis of the Languages Needed for Nurses in Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Maki Inoue, Toshiya Sato, Yumiko Kataoka, Daisuke Hara, Kazuyuki Kanda
    • 雑誌名

      Chukyo University Bulletin of the Faculty of Liberal Arts Vool.45, No.1

      ページ: 129-154

    • NAID

      110004645209

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 看護の現場で必要とされる言語についての調査と分析2004

    • 著者名/発表者名
      井上真紀他
    • 雑誌名

      中京大学教養論叢 45巻1号

      ページ: 129-154

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ドラえもん手話の実例とNMSの情報伝達2004

    • 著者名/発表者名
      神田和幸
    • 雑誌名

      第32回可視化情報シンポジウム講演論文集 24.1

      ページ: 277-278

    • NAID

      10013273118

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 拘束手話におけるターンテイキング解析2004

    • 著者名/発表者名
      渡辺英志他
    • 雑誌名

      第32回可視化情報シンポジウム講演論文集 24.1

      ページ: 291-294

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A Research on JSL Conversation Process,2003

    • 著者名/発表者名
      M.Terauchi, Y.Nagashima, Kazuyuki Kanda
    • 雑誌名

      Universal Access in Human Computer Interction Vol.4

      ページ: 261-265

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Non-Manual Signals in japanese Sign Language2003

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Kanda et al.
    • 雑誌名

      Universal Access in Human Computer Interaction Vol.4

      ページ: 216-220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 手話における文法、感情、意図の視覚化2003

    • 著者名/発表者名
      神田和幸 他3名
    • 雑誌名

      第31回可視化情報シンポジウム Vol.23

      ページ: 325-326

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Research on JSL Conversation Process2003

    • 著者名/発表者名
      Mina Terauchi, Yuji Nagashima, Kazuyuki Kanda
    • 雑誌名

      Universal Access in Human Computer Interaction Vol.4

      ページ: 261-265

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Non-Manual Signals in Japanese Sign Language2003

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Kanda, Akira Ichikawa, Yuji Nagashima, Mina Terauchi, Daisuke Hara
    • 雑誌名

      Universal Access in Human Computer Interaction Vol.4

      ページ: 216-220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Visualization of Syntax, Emotion and Intension in Sign Language2003

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Kanda, Daisuke Hara, Masaaki Kamiya, Tsutomu Kimura, Yumiko Kataoka
    • 雑誌名

      Journal of the Visualization Society of Japan Vol.23

      ページ: 325-326

    • NAID

      10012625406

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] JSL Fist Signs and NMS Information2003

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Kanda
    • 雑誌名

      Journal of the Visualization Society of Japan Vol.24

      ページ: 277-278

    • NAID

      10013273118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Turn-taking Analysis in Restricted Sign Language2003

    • 著者名/発表者名
      Eishi Watanabe, Mina Terauchi, Yuji Nagashima
    • 雑誌名

      Journal of the Visualization Society of Japan Vol.24

      ページ: 291-294

    • NAID

      10013273144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 手話対話における話題転換のタイミングに関する実験的検討2002

    • 著者名/発表者名
      寺内美奈, 長嶋祐二
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 WIT2002-22

      ページ: 51-55

    • NAID

      110003275581

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 手話対話における話者交代時の信号表出に関する実験的検討2002

    • 著者名/発表者名
      寺内美奈, 長嶋祐二, 神田和幸
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会研究報告集 Vol.4, No.4

      ページ: 53-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 手話の習熟度による注視点の変化に関する実験的検討2002

    • 著者名/発表者名
      米原裕貴, 長嶋祐二
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェースシンポジウム2002

      ページ: 233-236

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Experiment Study on a Switching the Conversation in JSL Dialogue2002

    • 著者名/発表者名
      Mina Terauchi, Yuji Nagashima
    • 雑誌名

      Technical Report of IEICE WIT-2002-22

      ページ: 51-55

    • NAID

      110003275581

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Experiment Study of Signals on Turn-taking in JSL Dialogue2002

    • 著者名/発表者名
      Mina Terauchi, Yuji Nagashima, Kazuyuki Kanda
    • 雑誌名

      Correspondences on Human Interface Vol.4, No.4

      ページ: 53-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Experimental Study about Variety of Gaze Point Depend on JSL Proficiency2002

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka Yonehara, Yuji Nagashima
    • 雑誌名

      Human Interface Symposium 2002

      ページ: 233-236

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 手話, 言語の辞典(中島平蔵編)2005

    • 著者名/発表者名
      神田和幸
    • 出版者
      朝倉書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 「手話」中島平三編「言語の辞典」2005

    • 著者名/発表者名
      神田和幸
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [文献書誌] M.Terauchi, Y.Nagashima, Kazuyuki Kanda: "A Research on JSL Conversation Process"Universal Acess in HCL. 4. 261-265 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuyuki Kanda, A.Ichikawa, Y.Nagashima, M.Terauchi, D.Hara: "Non-Manural Signals in Japanese Sign Language"Universal Acess in HCL. 4. 216-220 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 神田和幸, 神谷昌明, 木村勉, 片岡由美子: "手話における文法、感情、意図の視覚化"第31回可視化情報シンポジウム 講演論文集. Vol.23. 325-326 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuyuki Kanda, Yuji Nagashima, M.Terauchi, D.Hara, A.Ichikawa: "Lexicon of Sign Language : Lexical Structure of Japanese Sign Language"Proceedings of Linguistics and Phonetics 2002. 47-48 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 長嶋祐二, 寺内美奈: "手話対話の特徴解析に関する基礎検討"電子情報通信学会技術研究報告(福祉情報工学)信学技報. Vol.102, No.128. 59-63 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 寺内美奈, 米原裕貴, 長嶋祐二, 神田和幸: "手話観測者の注視点移動に関する実験的検討"電子情報通信学会技術研究報告(福祉情報工学)信学技報. Vol.102, No.128. 64-69 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 米原裕貴, 長嶋祐二, 寺内美奈: "ネイティブサイナの注視点分布の計測"電子情報通信学会技術研究報告(思考と言語TL2002-22)信学技報. Vol.102, No.254. 91-95 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 寺内美奈, 長嶋祐二: "対話コーパスKOSIGNにみられる共起関係に関する基礎検討"電子情報通信学会技術研究報告(思考と言語TL2002-23)信学技報. No.254. 96-101 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 田崎 大, 長嶋 祐二, 坂井 忠裕: "点接触型触力覚ディスプレイにおける形状認識の要因効果に関する一実験"ヒューマンインタフェース学会ヒューマンインタフェースシンポジウム2002論文集(HIS2002). 2223. 263-266 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 米原裕貴, 長嶋祐二: "手話の習熟度による注視点の変化に関する実験的検討"ヒューマンインタフェース学会ヒューマンインタフェースシンポジウム2002論文集(HIS2002). 2143. 233-236 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 寺内美奈, 長嶋祐二: "手話対話における話者交代時の視線に関する検討"ヒューマンインタフェース学会ヒューマンインタフェースシンポジウム2002論文集(HIS2002). 2144. 237-240 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 土肥修, 長嶋祐二, 寺内美奈, 堀内靖雄, 市川熹: "手話対話における頷きの影響に関する実験的検討"電子情報通信学会技術研究報告(福祉情報工学,パターン認識・メディア理解)信学技報. Vol.102, No.317. 45-50 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 寺内美奈, 長嶋祐二: "手話対話における話題転換のタイミングに関する実験的検討"電子情報通信学会技術研究報告(福祉情報工学,パターン認識・メディア理解)信学技報. Vol.102, No.317. 51-55 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuyuki Kanda, Akira Ichikawa, Yuji Nagashima, Mina Terauchi, Daisuke Hara: "A Research on Turn-taking in JSL Conversation"International Conference on Information Technology & Applications (ICITA 2002). 190-17. 1-4 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mina Terauchi, Yuji Nagashima, Kazuyuki Kanda: "Constraints on Co-occurrences of Manual and Non-manual Operations in JSL"International Conference on Information Technology & Applications (ICITA 2002). 189-17. 1-5 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi