• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本留学試験が日本語教育に及ぼす影響に関する調査・研究-国内外の大学入学前日本語予備教育と大学日本語教育の連携のもとに

研究課題

研究課題/領域番号 14208022
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関横浜国立大学

研究代表者

門倉 正美  国立大学法人横浜国立大学, 留学生センター, 教授 (80127753)

研究分担者 佐々木 瑞枝  武蔵野大学, 文学部, 教授 (20205868)
二通 信子  東京大学, 留学生センター, 教授 (20254691)
三宅 和子  東洋大学, 文学部, 助教授 (60259083)
山本 富美子  立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 教授 (50283049)
堀井 惠子 (堀井 恵子)  武蔵野大学, 文学部, 助教授 (70279769)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
21,190千円 (直接経費: 16,300千円、間接経費: 4,890千円)
2004年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
2003年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2002年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワード日本留学試験 / アカデミック・ジャパニーズ / アカデミック・ライティング / 日本語教育 / 日本語予備教育 / 日本語試験 / 日本語表現教育 / 大学日本語教育 / 国語教育との連携 / TOEFL / 日本語能力試験 / 日本語表現力
研究概要

本科研期間中の科研メンバーによる本科研テーマに関する研究成果は、一部公刊した著作を除いて、すべて中間報告書(2003年10月刊)および成果報告書(2005年3月刊)に収録されている。以下、本科研の研究目標に即して、3年間の研究成果の概要を記す。
1.目本留学試験「日本語」科目の試験問題の分析と対案の提示
日本留学試験の「日本語」試験問題については、シラバス全体および読解、聴読解、記述の問題の分析・批判を行い、修正提案を提起するとともに、試験問題集(『日本留学試験実戦問題集』(読解、聴読解)ジャパンタイムズ刊)の形で代案を提示した。
2.アカデミック・ジャパニーズのシラバスと教授法の開発
「アカデミック・ジャパニーズ」とは何かという根本的な問いから出発し、アカデミック・ジャパニーズ能力を構成する要素と、学習者の多様性に応じ、それぞれのコースでのシラバス案を提示した。また、アカデミック・ジャパニーズのあり方を探求する研究会(アカデミック・ジャパニーズ・グループ)を組織した。
3.国内外の大学入学前日本語予備教育機関と大学での日本語教育機関との連携
国内においては多様な大学・大学院日本語教育担当者間の連携とともに、日本語学校の担当者との提携がなされた。また、韓国、中国、オーストラリアの日本語教育および英語教育担当者と、アカデミックな言語力の養成について共同研究を行った。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (17件) 図書 (4件) 文献書誌 (13件)

  • [雑誌論文] 教養教育としてのアカデミック・ジャパニーズ2005

    • 著者名/発表者名
      門倉正美
    • 雑誌名

      月刊言語 2005年6月号

      ページ: 58-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Academic Japanese as a general education2005

    • 著者名/発表者名
      Kadokura, Masami
    • 雑誌名

      Language 2005-06

      ページ: 58-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Examinations for Japanese University Admission' and ‘Academic Japanese'(2)2005

    • 著者名/発表者名
      Kadokura, Masami(ed.)
    • 雑誌名

      Final Report for this grant

      ページ: 341-341

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日本人学生はどのように異文化コミュニケーション能力を身につけるのか2005

    • 著者名/発表者名
      堀井惠子
    • 雑誌名

      武蔵野大学文学部紀要 6

      ページ: 91-102

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] アカデミック・ジャパニーズに求められる能力とは2005

    • 著者名/発表者名
      山本富美子
    • 雑誌名

      東京外国語大学留学生日本語教育センター移転記念シンポジウム報告書

      ページ: 98-103

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] アカデミック・ジャパニーズ文献案内2004

    • 著者名/発表者名
      門倉正美, 堀井惠子, 二通信子他
    • 雑誌名

      日本語教育国際大会資料

      ページ: 10-10

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本留学試験聴読解問題の分析2004

    • 著者名/発表者名
      因 京子
    • 雑誌名

      韓日言語文化研究 4

      ページ: 23-53

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Academic writing skills : Japanese as a Second Language students in HGU2003

    • 著者名/発表者名
      Nitsu, Nobuko, Suenaga, E.
    • 雑誌名

      北海学園大学人文論集 25

      ページ: 135-156

    • NAID

      110000481710

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日本語の世界を探索する(2)-レポートを書く、文献を読む、引用する2003

    • 著者名/発表者名
      三宅和子
    • 雑誌名

      東洋 40-2

      ページ: 23-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Academic writing skills2003

    • 著者名/発表者名
      Nitsu, Nobuko et al.
    • 雑誌名

      Journal of Letters, Hokkai Gakuen vol.20

      ページ: 135-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Writing a report, Reading reference books, and Citing them2003

    • 著者名/発表者名
      Miyake, Kazuko
    • 雑誌名

      Journal of Toyo 40-2

      ページ: 23-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Examinations for Japanese University Admission' and ‘Academic Japanese'2003

    • 著者名/発表者名
      Kadokura, Masami(ed.)
    • 雑誌名

      Interim Report for this grant

      ページ: 324-324

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] メディア・リテラシーとリテラシー2003

    • 著者名/発表者名
      門倉正美
    • 雑誌名

      横浜国立大学留学生センター紀要 10

      ページ: 37-52

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本留学試験を大学の視点から見る2002

    • 著者名/発表者名
      門倉正美
    • 雑誌名

      月刊日本語 2002年10月

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「日本語留学試験」とその「日本語試験」2002

    • 著者名/発表者名
      堀井惠子
    • 雑誌名

      留学生教育 7

      ページ: 145-158

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Examinations for Japanese University Admission, from the perspectives of the university instructor2002

    • 著者名/発表者名
      Kadokura, Masami
    • 雑誌名

      Japanese language 2002-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] EJU and its Questions of ‘Japanese'2002

    • 著者名/発表者名
      Horii, Keiko
    • 雑誌名

      Journal of Education for International Students vol.7

      ページ: 145-158

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 日本留学試験とアカデミック・ジャパニーズ(2)2005

    • 著者名/発表者名
      門倉正美編
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      科研費研究成果報告書
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 日本留学試験とアカデミック・ジャパニーズ(2)2005

    • 著者名/発表者名
      門倉正美編著
    • 総ページ数
      341
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 日本留学試験実戦問題集 読解、同 聴読解2004

    • 著者名/発表者名
      佐々木瑞枝監修
    • 出版者
      ジャパンタイムズ
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 日本語留学試験とアカデミック・ジャパニーズ2003

    • 著者名/発表者名
      門倉正美編
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      科研費研究成果中間報告書
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 門倉正美: "日韓共同理工系学部留学生事業協議会報告--「日韓プログラム」の特徴と「アカデミック・ジャパニーズ」の位置づけ"専門日本語教育研究. 5. 17-20 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 堀井恵子: "「日本留学試験」が提起する「アカデミック・ジャパニーズ」を教育にどう生かすか"国際日本語研究・日本語教育シンポジウム予稿集. 13 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 堀井恵子: "日本人大学生に必要な「日本語力」とは何か。それはどのように育てることができるのか"武蔵野大学文学部紀要. 第5号. 19-25 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 因 京子: "「日本留学試験聴読解問題」分析"韓日言語文化研究. 第4集. 23-53 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuko Nitsu, Eiji L.Suenaga: "Academic writing skills : Japanese as a Second Language students in HGU"北海学園大学人文論集. 25号. 135-156 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 村上京子: "日本語能力を評価する"名古屋大学留学生センター紀要. 5-15 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 門倉正美編著: "日本留学試験とアカデミック・ジャパニーズ"科学研究費補助金研究成果中間報告書. 324 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木瑞枝, 門倉正美, 堀井惠子, 嶋田和子, 山本富美子: "日本留学試験の「日本語」を考える"2002年度日本語教育学会秋期大会予稿集. 245-256 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 堀井惠子, 門倉正美: "アカデミックジャパニーズとは何か----どのようにその力をつけていけるか"東アジア日本語教育国際シンポジウム論文集. 588-593 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 門倉正美: "メディア・リテラシーとリテラシー--メディア・リテラシーは日本語教育に何をもたらすか"横浜国立大学留学生センター紀要. 第10号. 37-52 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 堀井惠子: "「日本留学試験」とその「日本語試験」:今後の活用へむけての課題と提案-シラバスと試行試験を分析して"留学生教育. 第7号. 145-158 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山本富美子: "社会科学系学術日本語教育と異文化間コミュニケーション教育の接点"立命館アジア太平洋大学紀要 ポリグロシア. 5号. 37-50 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 村上京子: "日本語能力を評価する"日本語教育のための心理学 新曜社刊、所収. 197-205 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi