• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

第二定型洛中洛外図屏風の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14209008
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 広領域
研究機関立正大学 (2004)
東京大学 (2002-2003)

研究代表者

黒田 日出男  立正大学, 文学部, 教授 (90013284)

研究分担者 宮崎 勝美  東京大学, 史料編纂所, 教授 (60143533)
伊藤 毅  東京大学, 工学研究科, 教授 (20168355)
高橋 康夫  京都大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60026284)
玉井 哲雄  千葉大学, 工学部, 教授 (80114297)
奥平 俊六  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30167324)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
50,050千円 (直接経費: 38,500千円、間接経費: 11,550千円)
2004年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
2003年度: 18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2002年度: 22,880千円 (直接経費: 17,600千円、間接経費: 5,280千円)
キーワード洛中洛外図屏風 / 林原美術館本 / 都市図 / 京都 / 高精細デジタル画像 / 研究用プラットフォーム / プロファイル機能 / 町屋 / 画像研究用プラットフォーム / ピクショナリー
研究概要

第一に、洛中洛外図屏風のような大型の絵画史料は、高精彩デジタル画像による研究が不可欠になってきたが、そのための<道具>となる閲覧・入力・検索システムは存在していなかった。本科研では、そのための<道具>として、「画像史料研究プラットフォーム」・「ピクショナリー(PICTIONARY)」を作り上げた。研究者や教育現場などで利用できるものとしたい。
第二に、「林原美術館本洛中洛外図屏風」を8×10判カラーフイルムに撮影して、同屏風を高精細デジタル画像化し、「画像史料研究プラットフォーム」・「ピクショナリー」に組み込んで、高精細デジタル画像データベースを構築する研究を実行し、第二定型洛中洛外図屏風の研究環境を一変させた。「林原美術館本」の情報があまりにも膨大であったため、データベースとして完成させることは出来なかったが、同学の研究者や院生・学生の利用は、一定の条件のもとで可能である。
そして第三に、本科研の研究によってますます、屏風絵のように大型な、あるいは絵巻のような横長な絵画史料の高精細デジタル画像化は、今後の絵画史料学にとって不可欠であるとの認識が強まり、撮影のチャンスが得られた、「史料編纂所本洛中洛外図屏風(東京国立博物館本洛中洛外図の復元模写)と、国宝「一遍聖絵」全12巻の二点についても高精細デジタル画像化を成し遂げ、「画像史料研究プラットフォーム」に組み込んだ。所蔵機関などでの閲覧が可能になるであろう。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (13件) 図書 (4件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] 洛中洛外図屏風の能舞台2003

    • 著者名/発表者名
      黒田 日出男
    • 雑誌名

      国立能楽堂 238号

      ページ: 10-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 16世紀の転換について2003

    • 著者名/発表者名
      黒田 日出男
    • 雑誌名

      前近代日本の史料遺産プロジェクト研究集会報告集2001〜2002

      ページ: 20-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 院政・似絵・後醍醐2003

    • 著者名/発表者名
      黒田 日出男
    • 雑誌名

      岩波講座 天皇と王権を考える 6

      ページ: 101-137

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 描かれた近世都市(山川出版)2003

    • 著者名/発表者名
      杉森 哲也
    • ページ
      110-110
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 近世都市空間の原景(中央公論美術出版)2003

    • 著者名/発表者名
      伊藤 裕久
    • ページ
      412-412
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rakuchu-rakugaizu Byoubu no noh-butai (Noh-stage in A folding screen pain ting of "Scenes of In and Around Kyoto")2003

    • 著者名/発表者名
      KURODA Hideo
    • 雑誌名

      Kokuritsu Nohgakudo 238

      ページ: 10-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 16-seiki no tenkan ni tsuite (On the Conversion of 16^<th> Century)2003

    • 著者名/発表者名
      KURODA Hideo
    • 雑誌名

      Zen-kindai-Nihon no shiryo isan p urojekuto kenkyu-shukai hokoku-shu 2001-2002

      ページ: 20-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] In-sei, nise-e, Godaigo (The rule of an ex-emperor, the portrait, and Godaigo)2003

    • 著者名/発表者名
      KURODA Hideo
    • 雑誌名

      Iwanami-koza, Tenno to oken wo kangaeru 6

      ページ: 101-137

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 16世紀の転換について2003

    • 著者名/発表者名
      黒田 日出男
    • 雑誌名

      前近代日本の史料遺産プロジェクト研究集会報告集 2001-2002

      ページ: 20-33

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 描かれた近世都市(山川出版)2003

    • 著者名/発表者名
      杉森 哲也
    • ページ
      110-110
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世都市空間の原景(中央公論美術出版)2003

    • 著者名/発表者名
      伊藤 裕久
    • ページ
      412-412
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本図と他者2002

    • 著者名/発表者名
      黒田 日出男
    • 雑誌名

      エスニシティ・ジェンダーからみる日本の歴史

      ページ: 22-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nihon-zu to tasha (The Japanese map and the other people)2002

    • 著者名/発表者名
      KURODA Hideo
    • 雑誌名

      Esunishiti jenda kara miru Nihon no rekishi 22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 絵画史料で歴史を読む2004

    • 著者名/発表者名
      黒田 日出男
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      筑摩書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Kaiga shiryo de rekishi wo yomu (Reading history through pictorial materials)2004

    • 著者名/発表者名
      KURODA Hideo
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      Chikuma-shobo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Egakareta kinsei toshi (Early modern cities drawn in pictures)2003

    • 著者名/発表者名
      SUGIMORI Tetsuya
    • 総ページ数
      110
    • 出版者
      Yamakawa Shuppan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Kinsei Toshi Kukan no genkei (The primal scenes of early modern cities)2003

    • 著者名/発表者名
      ITO Hirohisa
    • 総ページ数
      412
    • 出版者
      Chuo Koron Bijutsu Shuppan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒田日出男: "絵画史料で歴史を読む"筑摩書房. 216 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 黒田 日出男: "龍の棲む日本"岩波書店. 230 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi