研究課題/領域番号 |
14255001
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
層位・古生物学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
棚部 一成 東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (20108640)
|
研究分担者 |
西 弘嗣 北海道大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (20192685)
小玉 一人 高知大学, 海洋コア研究センター, 教授 (00153560)
前田 晴良 京都大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (10181588)
重田 康成 国立科学博物館, 地学研究部, 研究官(研究職) (30270408)
辻野 泰之 徳島県立博物館, 地学研究部, 研究員(研究職) (60372223)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
23,790千円 (直接経費: 18,300千円、間接経費: 5,490千円)
2004年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
2003年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
2002年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
|
キーワード | 北米太平洋岸 / 海成白亜系 / 年代層序 / カルフォルニア / アラスカ / アンモナイト / 微化石 / 古地磁気層序 / 有孔虫 / 古生物地理 |
研究概要 |
本研究では北太平洋区の白亜系の年代区分や国際対比を確立するとともに,系統や生物地理を考察する上での基礎となる化石群の時空分布・種構成の時代的変遷を明らかにすることを目的として、北米西岸域において白亜系の連続層序が観察される米国カルフォルニア州Sacramento渓谷支流域のOno地域およびChico地域、およびアラスカ南部Talkeetna山地を調査地域にて、岩相層序学・メガー微化石層序学・古地磁気層序学・堆積相解析を統合した国際総合学術調査を3カ年にわたり実施した。 これまでの野外調査および室内研究の結果、カルフォルニア州Ono地域の下部-中部白亜系については、大型化石(とくにアンモナイト)・微化石(石灰質ナノプランクトン、浮遊性および底生有孔虫)による総合年代層序、古地磁気層序学的研究により、バレミアンからチューロニアンにわたるメガ・ナノ化石層序が確立されるとともに、バレミアンからアプチアンまでの層序に、5つの古地磁気ステージ、すなわちM5,M3,M1,MOr、C34n(その中に磁場逆転期M-1r?を挟む)が識別された。このような、海成下部白亜系でのメガミクロ年代層序と古地磁気層序が統合された研究成果は北太平洋域では初めてである。 また、アラスカ南部のAlfred Greek沿いでアンモナイト、イノセラムスなどの大型動物化石に富む上部白亜系(カンパニアンからマストリヒチアン)の連続層序を確認した。今後、メガ・微化石層序と古地磁気層序を統合した研究により、北太平洋域で初めて、カンパニアン/マストリチチアン境界を定義できる層序が識別できる可能性がある。
|