• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南大洋インド洋セクターの生態系と海洋構造

研究課題

研究課題/領域番号 14255012
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 水産学一般
研究機関東京海洋大学 (2004-2005)
東京海洋大学(水産) (2002-2003)

研究代表者

石丸 隆  東京海洋大学, 海洋科学部, 教授 (90114371)

研究分担者 山口 征矢  東京海洋大学, 海洋科学部, 教授 (70114220)
長島 秀樹  東京海洋大学, 海洋科学部, 教授 (10087570)
神田 譲太 (神田 穣太)  東京海洋大学, 海洋科学部, 助教授 (60202032)
茂木 正人  東京海洋大学, 海洋科学部, 助手 (50330684)
平譯 享 (平譯 亨)  国立極地研究所, 研究教育系, 助手 (70311165)
北出 裕次郎  東京海洋大学, 海洋科学部, 助教授 (50281001)
研究期間 (年度) 2002 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
39,390千円 (直接経費: 30,300千円、間接経費: 9,090千円)
2005年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2004年度: 25,870千円 (直接経費: 19,900千円、間接経費: 5,970千円)
2003年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2002年度: 11,050千円 (直接経費: 8,500千円、間接経費: 2,550千円)
キーワード南大洋 / インド洋セクター / 海洋生態系 / 海洋構造 / 基礎生産 / プランクトン / 鉄
研究概要

練習船「海鷹丸」による,南大洋インド洋セクターの調査・研究をH14,16,17年度の3次にわたって実施した.調査海域は,H14年度はケルゲレン海台付近およびウイルクスランド沖,H16年度は,リュツォ・ホルム湾沖及びウイルクスランド沖,H17年度は,リュツォ・ホルム湾沖である.
主調査海域のケルゲレン海台周辺,リュツォ・ホルム湾沖およびウイルクスランド沖では深層水の形成機構や挙動,表層生態系と海洋環境との関係,中深層生態系の解明を主テーマとして,ADCP, CTD等による海洋観測と,水中光学的測定,表層性動植物プランクトン,仔稚魚の分布,基礎生産力測定,多段式開閉ネットによる各層生物採集等を行った.また,リュツォ・ホルム湾沖では,昭和基地と呼応したエアロゾルの観測を行った.観測海域に至る各航路上では,連続プランクトン採集器の曳航を行い(H16年度はGraham Hosie氏が乗船して担当),オーストラリア南極局の「オーロラオーストラリス」や「しらせ」による採集試料と合わせて,プランクトン群集の変動と海洋環境の長期変動との関係解明のための解析を行なう.H17年度は当初,南大洋航海の計画は無かったが,海洋構造や生態系の中長期変動を捉えるためには可能な限り継続的な調査を行うことが求められるため,国立極地研究所との協同によりリュツォ・ホルム湾沖の観測を行うこととなった.
現在までに,インド洋セクターにおける深層循環の経路や流量,海氷の広がりと,氷縁における植物プランクトンのブルームとの関係等について論文を発表した.また,採集したオキアミを用いた研究により計量魚探によるオキアミ資源量の高精度な推定のための基礎的研究の成果を発表した.また,プランクトン群集組成に大きな経年変動を認め,これが南極発散線の発達や南極周極流の経路と密接な関係を持つことなどが明らかとなり,学会発表を行い投稿準備中である.

報告書

(5件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2006 2005 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (13件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Transport of bottom water off Adelie Land in the Antarctic Ocean2006

    • 著者名/発表者名
      Narumi, Y, H.Nagashima
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transport of bottom water off Adelie Land in the Antarctic Ocean.2006

    • 著者名/発表者名
      Narumi, Y., H.Nagashima
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inter-annual variability of chlororphyll and sea-ice in the Antaractic Divergence region : an attempt to derive their quantitative relationship2005

    • 著者名/発表者名
      HIrawake, T., S.Kudoh, S.Aoki, T.Odate, M.Fukuchi
    • 雑誌名

      International Journal of Remote Sensing 10・20

      ページ: 2035-2044

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Deep western boundary current along the eastern slope of the Kerguelen Plateau in the Southern Ocean : observed by the lowered acoustic Doppler profiler (LADCP)2005

    • 著者名/発表者名
      Narumi, Y., Y.Kawamura, T.Kusaka, Y.Kitade, H.Nagashima
    • 雑誌名

      La mer 43・1

      ページ: 49-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The target strength of the Antarctic krill (Euphausia superba) measured by the split-beam method in a small tank at 70 kHz2005

    • 著者名/発表者名
      Amakasu, K., M.Furusawa
    • 雑誌名

      ICES Journal of Marine Science 63・1

      ページ: 36-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inter-annual variability of chlorophyll and sea-ice in the Antaractic Divergence region : an attempt to derive their quantitative relationship.2005

    • 著者名/発表者名
      Hirawake, T., S.Kudoh, S.Aoki, T.Odate, M.Fukuchi
    • 雑誌名

      International Journal of Remote Sensing 10 (20)

      ページ: 2035-2044

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Deep western boundary current along the eastern slope of the Kerguelen Plateau in the Southern Ocean : observed by the lowered acoustic Doppler profiler (LADCP).2005

    • 著者名/発表者名
      Narumi, Y., Y.Kawamura, T Kusaka, Y.Kitade, H.Nagashima
    • 雑誌名

      La mer 43(1)

      ページ: 49-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The target strength of the Antarctic krill (Euphausia superba) measured by the split-beam method in a small tank at 70 kHz2005

    • 著者名/発表者名
      Amakasu, K., M.Furusawa
    • 雑誌名

      ICES Journal of Marine Science 63(1)

      ページ: 36-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Eddies revealed by SeaWiFS ocean color images in the Antarctic Divergence Zone near 140°E.2003

    • 著者名/発表者名
      T.Hirawake, S.Kudoh, S.Aoki
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letter 30・9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Eddies revealed by SeaWiFS ocean color images in the Antarctic Divergence Zone near 140゜E.2003

    • 著者名/発表者名
      T.Hirawake, S.Kudoh, S.Aoki
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letter 30(9)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Spatio-temporal variability in life history cycle strategy of four pelagic Antarctic copepods : Rhincalanus gigas, Calanoidesu acutaus, Calanus propinquus and Metridia gerlachei.2002

    • 著者名/発表者名
      Chiba, S., T.Ishimaru, G.Hosie, M.Fukuchi
    • 雑誌名

      Polar Bioscience 15

      ページ: 27-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Spatio-temporal variability in life history cycle strategy of four pelagic Antarctic copepods : Rhincalanus gigas, Calanoidesu acutaus, Calanus propinquus and Metridia gerlachei.2002

    • 著者名/発表者名
      Chiba, S., T.Ishimaru, G.Hosie, M.Fukuchi
    • 雑誌名

      Polara Biology 15

      ページ: 27-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transport of bottom water off Adelie Land in the Antarctic Ocean

    • 著者名/発表者名
      Narumi, Y., H.Nagashima
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hirawake, S.Kudoh, S.Aoki: "Eddies revealed by SeaWiFS ocean color images in the Antarctic Divergence Zone near 140°E"Geophysical Research Letter. 30・9. 11-1-11-4 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hirawake: "Eddies revealed by SeaWiFS ocean color images in the Antarctice Divergence Zone near 140°E"Geophysical Research Letter. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi