• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プラトニズムの歴史における人間観の変遷

研究課題

研究課題/領域番号 14310018
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 思想史
研究機関東北大学

研究代表者

加藤 守通  東北大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (40214407)

研究分担者 岡崎 文明  金沢大学, 教育学部, 教授 (20117005)
大森 正樹  南山大学, 人文学部, 教授 (70132264)
山口 誠一  法政大学, 文学部, 教授 (10166613)
堀江 聡  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (40238788)
伊藤 博明  埼玉大学, 教養学部, 教授 (70184679)
今 義博  山梨大学, 教育人間科学部, 助教授 (30115315)
研究期間 (年度) 2002 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
13,800千円 (直接経費: 13,800千円)
2005年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2004年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2003年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2002年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード新プラトン主義 / 人間観 / プラトン / 古代哲学 / 中世哲学 / 近代哲学 / ビザンチン哲学 / イスラム哲学
研究概要

本研究において、各研究者が該当テーマに関する個別の研究を展開すると同時に、研究代表者を中心に情報交換を積極的に行い、共同の研究会を開催するなどして、プラトニズムの人間観に関する包括的な知見の獲得を目指した。時代的には古代から現代、西ヨーロッパからビザンチン、さらにはイスラムまで含む広汎な研究は、我が国のみならず世界にも類を見ない。また、平成17年10月には、石川県の西田幾太郎記念館にて、研究集会(新プラトン主義協会第12回大会)を行い、新プラトン主義と東洋哲学の対話という新たなる領域に踏み出すことができた。個別の研究テーマとしては具体的には、加藤守通がブルーノを中心としたルネサンスの人間観を、山口義久がアリストテレスとストア派の人間観へのプラトンの影響を、奥田和夫がプラトンの人間観とヘレニズム思想を、堀江聡が古代末期新プラトン派内の人間観をめぐる論争を、松崎一平がプラトニズムとアウグスティヌスの『告白』の形成を、岡崎和子がアウグスティヌスの人間観を、岡崎文明がプロクロスとトマスの人間観を、小浜善信がプラトンと中世キリスト教思想家たちにおける人間観を、大森正樹がビザンチンの人間観を、野元晋がシーア派イスラムにおける新プラトン主義の受容と展開を、根占献一がフィレンツェ・ルネサンスにおける人間観を、伊藤博明がジョヴァンニ・ピーコの人間観を、山口誠一がドイツ観念論の人間観におけるプラトニズムの影響をさらに進展させた。

報告書

(5件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (205件)

すべて 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (166件) 図書 (10件) 文献書誌 (29件)

  • [雑誌論文] プロティノスにおける心身合一体と魂の関係について-I1『生き物とは何か、人間とは何か』を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      山口 義久
    • 雑誌名

      新プラトン主義研究(新プラトン主義協会編) 第4号

      ページ: 69-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] プロティノスのプラトン主義-観想と実践をめぐって-2005

    • 著者名/発表者名
      山口 義久
    • 雑誌名

      イリソスのほとり-藤澤令夫先生献呈論文集

      ページ: 536-549

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ニーチェと古代ヘブライズム2005

    • 著者名/発表者名
      岡崎 文明
    • 雑誌名

      現代の哲学-西洋哲学史二千六百年の視野より(渡辺二郎監修)

      ページ: 154-189

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『告白』第八巻の内なる葛藤についての一考察2005

    • 著者名/発表者名
      岡崎 和子
    • 雑誌名

      北陸大学紀要 第28号

      ページ: 235-245

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 三八六年八月、ミラノのある部屋-アウグスティヌス『告白』第八巻第六章-2005

    • 著者名/発表者名
      松崎 一平
    • 雑誌名

      とい(グループ帆編) 第24号(Web発刊)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 愛の思想-キリスト教倫理学の基礎-2005

    • 著者名/発表者名
      松崎 一平
    • 雑誌名

      中世哲学を学ぶ人のために(中川純男, 加藤雅人編)

      ページ: 23-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] エリウゲナにおける創造概念の脱構築2005

    • 著者名/発表者名
      今 義博
    • 雑誌名

      山梨大学教育人間科学部紀要 第6巻第2号

      ページ: 179-185

    • NAID

      110006412581

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] エリウゲナにおける普遍概念としてのψυσιζあるいはnaturaの導出2005

    • 著者名/発表者名
      今 義博
    • 雑誌名

      立命館哲学 第16集

      ページ: 23-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] エリウゲナにおける動と静2005

    • 著者名/発表者名
      今 義博
    • 雑誌名

      パトリスティカ 第9号

      ページ: 93-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 輪廻と再生-永遠回帰の時間構造2005

    • 著者名/発表者名
      小浜 善信
    • 雑誌名

      哲学は何を問うべきか

      ページ: 23-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 後期西田哲学の根本問題-歴史的世界、身体、空間2005

    • 著者名/発表者名
      小浜 善信
    • 雑誌名

      現代の哲学(渡辺二郎監修)(昭和堂)

      ページ: 435-495

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 祈りの系譜(十)-観想におけるphantasia(ファンタシア)の問題-クサントプロス修道院のカリストスとイグナティオスの場合2005

    • 著者名/発表者名
      大森 正樹
    • 雑誌名

      エイコーン 第31号

      ページ: 24-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ビザンティンの霊性2005

    • 著者名/発表者名
      大森 正樹
    • 雑誌名

      神秘の前に立つ人間-キリスト教東方の冷静を拓く

      ページ: 187-218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 超越と神秘-ギリシャ教父に見る2005

    • 著者名/発表者名
      大森 正樹
    • 雑誌名

      中世哲学を学ぶ人のために(中川純男, 加藤雅人編)

      ページ: 181-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] エイコーンとオノマ-「イコン」と「イエスの名」をめぐって2005

    • 著者名/発表者名
      大森 正樹
    • 雑誌名

      エイコーン 第32号

      ページ: 32-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Early Ismaili View of Other Religions : A Chapter from the Kitab al-Islah by Abu Hatim al-Razi(d. ca. 322/934)2005

    • 著者名/発表者名
      Shin Nomoto
    • 雑誌名

      Reason and Inspiration in Islam : Theology, Philosophy and Mysticism in Muslim Though, Essays in Hours of Hermann Landolt

      ページ: 142-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] イタリア人の訪問者・熟知者と日本2005

    • 著者名/発表者名
      根占 献一
    • 雑誌名

      学習院女子大学紀要 第7号

      ページ: 25-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ニッコロ・デ・コンティの旅とトスカネッリの地図およびポッジョの『再認されたインディア』2005

    • 著者名/発表者名
      根占 献一
    • 雑誌名

      早稲田大学地中海研究所紀要 第3号

      ページ: 91-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ダマスキオスの「語りえないもの」2005

    • 著者名/発表者名
      堀江 聡
    • 雑誌名

      慶應義塾大学言語文化研究所紀要 第36号

      ページ: 79-98

    • NAID

      40006737168

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ダマスキオスの「語りえないもの」2005

    • 著者名/発表者名
      堀江 聡
    • 雑誌名

      ギリシャ哲学セミナー論集 第2号

      ページ: 30-42

    • NAID

      40006737168

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] シェリングの時間論の人間形成論的意義2005

    • 著者名/発表者名
      加藤 守通
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム 第14号

      ページ: 19-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 戦争と教育-フーコーからプラトンへ2005

    • 著者名/発表者名
      加藤 守通
    • 雑誌名

      教育哲岳研究 第92号

      ページ: 1-21

    • NAID

      130003660084

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 人間形成の地平(その3)-人間形成の言語論II : レトリックの人間形成論2005

    • 著者名/発表者名
      加藤 守通
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科研究年報 第54集第1号

      ページ: 1-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 幻想の哲学者ニーチェ2005

    • 著者名/発表者名
      山口 誠一
    • 雑誌名

      法政大学文学部紀要 第50号

      ページ: 31-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Plotinos' Platonism : on Contemplation and Practice2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshihisa YAMAGUCHI
    • 雑誌名

      On the river of Illisos (Sekai siso sha)

      ページ: 536-549

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nietzache and Archaic Hebraism2005

    • 著者名/発表者名
      Fumiaki OKAZAKI
    • 雑誌名

      Modern Philosophy : From the perspective of 2600-years History of Western Philosophy (Syowa-do)

      ページ: 154-189

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Inner Conflicts in Confessiones, Vol.VIII2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuko OKAZAKI
    • 雑誌名

      Bulletin of Hokuriku University vol.28

      ページ: 235-245

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A room at Milan, August, 386 : Augustinus' Cofessiones VIII-62005

    • 著者名/発表者名
      Ippei MATSUZAKI
    • 雑誌名

      Toi no.24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Thought of Love : Basics of Christian Ethics2005

    • 著者名/発表者名
      Ippei MATSUZAKI
    • 雑誌名

      Study Guide to Medieval Philosophy (Sekai-shiso Sha)

      ページ: 23-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Eriugenian Deconstruction of creatio2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro KON
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Education and Human Science, Yamanashi University vol.6.no.2

      ページ: 179-185

    • NAID

      110006412581

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Universal concept of ψνοξ or natura : Eriugenian Deduction2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro KON
    • 雑誌名

      Ristsumekan Tetsugaku vol.16

      ページ: 23-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Dynamic" and "Static" by Eriugena2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro KON
    • 雑誌名

      Patoristica no.9

      ページ: 93-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Metempsychose and Palingenesie : die zeitliche Strultur der Ewige Wiederholung2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu OBAMA
    • 雑誌名

      What should Philosophy ask? (Koyo shobo)

      ページ: 23-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fundamental Question in Philosophy of late-Nishida : History World, Human Body and Space2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu OBAMA
    • 雑誌名

      Modern philosophy (Showa-do)

      ページ: 435-495

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genealogy of Player (10) : Phantasia at Contemplation2005

    • 著者名/発表者名
      Masaki OMORI
    • 雑誌名

      Eikon no.31

      ページ: 24-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Byzantine Spirituality2005

    • 著者名/発表者名
      Masaki OMORI
    • 雑誌名

      Human beind in front of Mystery (Shinsei Sha)

      ページ: 187-218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transcendence and Mystery : In case of Greek Pastors2005

    • 著者名/発表者名
      Masaki OMORI
    • 雑誌名

      Study Guide to Medieval Philosophy (Sekai-shiso Sha)

      ページ: 181-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Eikon and Onoma2005

    • 著者名/発表者名
      Masaki OMORI
    • 雑誌名

      Eikon no.32

      ページ: 32-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Early Ismaili View of Other Religions : A Chapter from the Kitab al-Islah by Abu Hatim al-Razi (d.ca.322/934)2005

    • 著者名/発表者名
      Shin NOMOTO
    • 雑誌名

      Reason and Inspiration in Islam : Theology, Philosophy and Mysticism in Muslim Though, Essays in Hours of Hermann Landolt, London

      ページ: 142-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] I visitatori e conoscitori italiani ed il Giappone. Dalle note dei miei viaggi a Kagoishima2005

    • 著者名/発表者名
      Kenishi NEJIME
    • 雑誌名

      Bulletin of Gakushuin Women's college no.7

      ページ: 25-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Niccolo de Conti's Trip and Toscanelli's Map2005

    • 著者名/発表者名
      Kenichi NEJIME
    • 雑誌名

      Bulletin of the Institute for Mediterranean Studies no.3

      ページ: 91-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Damascius on the "ineffable"2005

    • 著者名/発表者名
      Satoshi HORIE
    • 雑誌名

      Report of the Keio Institute of Cultural and Linguistic Studies no.36

      ページ: 79-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Damascius on the "ineffable"2005

    • 著者名/発表者名
      Satoshi HORIE
    • 雑誌名

      Journal of Greel Philosophy Seminar no.2

      ページ: 30-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Siginificance of Schelling's Theory of Time in the Western History of paideia2005

    • 著者名/発表者名
      Morimichi KATO
    • 雑誌名

      Forum on Modern Education no.14

      ページ: 19-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] War and Education : From Foucault to Plato2005

    • 著者名/発表者名
      Morimichi KATO
    • 雑誌名

      Studies in the Philosophy of Education no.92

      ページ: 1-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Horizons of Education(3) : language and Education Ancient Phetoric and its Educational Significance2005

    • 著者名/発表者名
      Morimichi KATO
    • 雑誌名

      Annual Report Graduate School of Education, Tohoku University vol.54.no.1

      ページ: 1-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nietzsche als Philosoph der Vision2005

    • 著者名/発表者名
      Seiichi YAMAGUCHI
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Liberal Arts, Hosei University no.50

      ページ: 31-50

    • NAID

      110004475993

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 書評 : Bobonich, Christopher, Plato's Utopia Recast : His later Ethics and Politics, Oxford, Clarendon Pres, 20022004

    • 著者名/発表者名
      奥田 和夫
    • 雑誌名

      西洋古典学研究(日本西洋古典学会編) 第52号

      ページ: 138-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アリストテレスの快楽論をめぐって-『ニコマコス倫理学』のある局面に関する研究ノート2004

    • 著者名/発表者名
      奥田 和夫
    • 雑誌名

      法政哲学会会報(法政哲学会編)

      ページ: 24-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 新プラトン主義と西洋哲学史-古代新プラトン主義体系における第二段階の展開-2004

    • 著者名/発表者名
      岡崎 文明
    • 雑誌名

      新プラトン主義研究(新プラトン主義協会編) 第3号

      ページ: 1-34

    • NAID

      120002519235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 善一者論と存在論(一)2004

    • 著者名/発表者名
      岡崎 文明
    • 雑誌名

      金沢大学教育学部紀要(人文科学・社会科学編) 第53号

      ページ: 88-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 善一者論と存在論(二2004

    • 著者名/発表者名
      岡崎 文明
    • 雑誌名

      金沢大学教育学部紀要(人文科学・社会科学編) 第53号

      ページ: 74-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 西洋哲学史観と時代区分2004

    • 著者名/発表者名
      岡崎 文明
    • 雑誌名

      西洋哲学史観と時代区分(渡辺二郎監修)

      ページ: 1-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 書評 : J. K. Coyle, "Saint Augustine's Manichaean Legacy", Augustinian Studies, vol.34(2003), pp.1-222004

    • 著者名/発表者名
      松崎 一平
    • 雑誌名

      中世哲学研究(京大中世哲学研究会編) 第23号

      ページ: 103-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 書評 : R. Dodaro, "The Secret Justice of God and the Gift of Humility", Augustinian Studies, vol.34(2003), pp.83-962004

    • 著者名/発表者名
      松崎 一平
    • 雑誌名

      中世哲学研究(京大中世哲学研究会編) 第23号

      ページ: 104-105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 書評 : George Lawless, ""infirmior sexus... fortior affectus", Augustine's Jo. ev. tr. 121. 1-3 : Mary Magdalene", Augustinian Studies, vol.34(2003), pp.107-1182004

    • 著者名/発表者名
      松崎 一平
    • 雑誌名

      中世哲学研究(京大中世哲学研究会編) 第23号

      ページ: 105-105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] プラトンの『ソピステス』における(異)2004

    • 著者名/発表者名
      今 義博
    • 雑誌名

      山梨大学教育人間科学部紀要 第5巻第2号

      ページ: 118-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] エリウゲナの自然本性2004

    • 著者名/発表者名
      今 義博
    • 雑誌名

      自然概念の哲学的変遷(池田善昭編)(世界思想社)

      ページ: 63-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ヒルシュベルガー『哲学史』における哲学史観と時代区分2004

    • 著者名/発表者名
      小浜 善信
    • 雑誌名

      西洋哲学史観と時代区分(渡辺二郎監修)(昭和堂)

      ページ: 137-179

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] パラマスによる擬ディオニュシオス解釈の一断面-ディオニュシオス『スコリア』援用の問題2004

    • 著者名/発表者名
      大森 正樹
    • 雑誌名

      中世哲学研究(京大中世哲学研究会編) 第23号

      ページ: 1-15

    • NAID

      110009675637

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gil scambi culturali far il rinascimento italiano e il Giappone2004

    • 著者名/発表者名
      根占 献一
    • 雑誌名

      学習院女子大学紀要 第6号

      ページ: 17-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] プラトンの教育論における理性の位相2004

    • 著者名/発表者名
      加藤 守通
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科研究年報 第52集

      ページ: 1-25

    • NAID

      120000787827

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 教育思想史研究は「教育」の呪縛を逃れられるか2004

    • 著者名/発表者名
      加藤 守通
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム 第13号

      ページ: 85-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 人間形成の地平(その1)-人間形成の地平論の課題2004

    • 著者名/発表者名
      加藤 守通
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科研究年報 第53集第1号

      ページ: 1-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 人間形成の地平(その2)-人間形成の言語論 : ヒューマニズムへの道2004

    • 著者名/発表者名
      加藤 守通
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科研究年報 第53集第2号

      ページ: 1-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ニーチェからヘーゲルへ2004

    • 著者名/発表者名
      山口 誠一
    • 雑誌名

      法政大学文学部紀要 第49号

      ページ: 25-45

    • NAID

      110004041549

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] シェリングからニーチェへ-19世紀ディオニソス哲学史の地下通路2004

    • 著者名/発表者名
      山口 誠一
    • 雑誌名

      講座近現代ドイツ哲学

      ページ: 199-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 物語としてのドイツ観念論-後期シェリングのヤコービ論を中心に2004

    • 著者名/発表者名
      山口 誠一
    • 雑誌名

      ドイツ観念論再考 第119巻第791号

      ページ: 57-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ヘーゲル日本語文献目録(1993〜2003)2004

    • 著者名/発表者名
      山口 誠一
    • 雑誌名

      ヘーゲル哲学研究 第10号

      ページ: 154-211

    • NAID

      40006579157

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Book review : Bonbonich, Christopher, Plato's Utopia Recast : His Later Ethics and Politics (Oxford, Clarendon Press, 2002.)2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuo OKUDA
    • 雑誌名

      Journal of Classical Studies vol.52

      ページ: 138-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On Aristotle's theory of Pleasure2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuo OKUDA
    • 雑誌名

      Bulletin of Hosei Society for Philosophy

      ページ: 24-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Neoplatonism in the History of Western Philosophy : Evolution of the Second Order of Ancient Neoplatonism2004

    • 著者名/発表者名
      Fumiaki OKAZAKI
    • 雑誌名

      Studia neoplatonica no.3

      ページ: 1-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Agatho-henologia and Ontologia (I)2004

    • 著者名/発表者名
      Fumiaki OKAZAKI
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Education (humanities and Social Science) (Kanazawa University) no.53

      ページ: 88-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Agatho-henologia and Ontologia (II)2004

    • 著者名/発表者名
      Fumiaki OKAZAKI
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Education (humanities and Social Science) (Kanazawa University) no.53

      ページ: 74-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] History of Western Philosophy and its epochs2004

    • 著者名/発表者名
      Fumiaki OKAZAKI
    • 雑誌名

      History of Western Philosophy and its epochs (Syowa-do)

      ページ: 1-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Book review : J.K.Coyle, "Saint Augustine's Manichaean Legacy", Augustinian Studies, Vol.34 (2003), pp.1-222004

    • 著者名/発表者名
      Ippei MATSUZAKI
    • 雑誌名

      Studies in Medieval Philosophy no.23

      ページ: 103-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Book review : R.Dodaro, "The Secret Justice of God and the Gift of Humility", Augustinian Studies, vol.34 (2003), pp.83-962004

    • 著者名/発表者名
      Ippei MATSUZAKI
    • 雑誌名

      Studies in Medieval Philosophy no.23

      ページ: 104-105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Book review : George Lawless, "infirmior sexus...fortier affectus", Augustine's Jo.ev.tr.121.1-3 : Mary Magdalene", Augustinian Studies, vol.34 (2003), pp.107-1182004

    • 著者名/発表者名
      Ippei MATSUZAKI
    • 雑誌名

      Studies in Medieval Philosophy no.23

      ページ: 105-105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] To ετερον in Plato's Sophist2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro KON
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Education and Human Science, Yamanashi University vol.5.no.2

      ページ: 118-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Eriugenian Nature2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro KON
    • 雑誌名

      Evolution of Concepts of Nature (Sekai-Shiso Sha)

      ページ: 63-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Philosophical History and its epochs in Hirschberger's History of Philosophy2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu OBAMA
    • 雑誌名

      History of Western Philosophy and its epochs (Showa-do)

      ページ: 137-179

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Facet of Interpretation of Ps-Dionysisos by Palamas2004

    • 著者名/発表者名
      Masaki OMORI
    • 雑誌名

      Studies in Medieval Philosophy no.23

      ページ: 1-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gil scambi sulturali fra il Rinascimento italiano e il Giappone2004

    • 著者名/発表者名
      Kenichi NEJIME
    • 雑誌名

      Bulletin of Gakushuin Women's college no.6

      ページ: 17-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Place of Reason in the Platonic Theory of Education2004

    • 著者名/発表者名
      Morimichi KATO
    • 雑誌名

      Annual Report Graduate School of Education, Tohoku University vol.52

      ページ: 1-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Can History of Education Thought be Liberated from the Spell of "Education"?2004

    • 著者名/発表者名
      Morimichi KATO
    • 雑誌名

      Forum on Modern Education no.13

      ページ: 85-91

    • NAID

      110009927915

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Horizons of Education(1) : On the Necessity of Retrieving the Horizons of Education2004

    • 著者名/発表者名
      Morimichi Kato
    • 雑誌名

      Annual Report Graduate School of Education, Tohoku University vol.53.no.1

      ページ: 1-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Horizons of Education(2) : Language and Education : On the Necessity of Retrieving the Humanistic Tradition2004

    • 著者名/発表者名
      Morimichi Kato
    • 雑誌名

      Annual Report Graduate School of Education, Tohoku University vol.53.no.2

      ページ: 1-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Von Nietzsche bis Hegel2004

    • 著者名/発表者名
      Seiichi YAMAGUCHI
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Liberal Arts, Hosei University no.49

      ページ: 25-45

    • NAID

      110004041549

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] From Schelling to Nietzsche : 19^<th> Century's Undercurrent of Dionysiac Philosophy2004

    • 著者名/発表者名
      Seiichi YAMAGUCHI
    • 雑誌名

      Lecture of Modern German Philosophy I (Riso Sham)

      ページ: 199-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] German Idealism as a Narrative : Late-Schelling's reading of Jacobi2004

    • 著者名/発表者名
      Seiichi YAMAGUCHI
    • 雑誌名

      Journal of Philosophy vol.119.no.791

      ページ: 57-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bibliography of Japanese Literatures on Hegel, 1993-20032004

    • 著者名/発表者名
      Seiichi YAMAGUCHI
    • 雑誌名

      Studies in Hegelian Philosophy no.10

      ページ: 154-211

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] プラトンの教育論における理性の位相2004

    • 著者名/発表者名
      加藤守通
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科『研究年報』 52

      ページ: 1-25

    • NAID

      120000787827

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 人間形成の地平(その1)-人間形成の地平論の課題2004

    • 著者名/発表者名
      加藤守通
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科『研究年報』 53

      ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育思想史研究は「教育」の呪縛を逃れられるか2004

    • 著者名/発表者名
      加藤守通
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム 13

      ページ: 85-91

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ダマスキオスの「語りえないもの」2004

    • 著者名/発表者名
      堀江聡
    • 雑誌名

      慶應義塾大学言語文化研究所紀要 36

      ページ: 72-98

    • NAID

      40006737168

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 「アリストテレスの快楽論をめぐって-『ニコマコス倫理学』のある局面に関する2004

    • 著者名/発表者名
      奥田和夫
    • 雑誌名

      法政哲学会会報(法政哲学会編) 22

      ページ: 24-31

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] パラマスによる擬ディオニュシオス解釈の一断面-ディオニュシオス『スコリア』援用の問題-2004

    • 著者名/発表者名
      大森正樹
    • 雑誌名

      中世哲学研究 23

      ページ: 1-15

    • NAID

      110009675637

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 正しい人の快楽-プラトン『国家』第九巻における快楽論の意味-2003

    • 著者名/発表者名
      奥田 和夫
    • 雑誌名

      法政大学文学部紀要(法政大学文学部編) 第48号

      ページ: 17-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 西洋哲学史におけるニーチェとSacra Scripture (一)2003

    • 著者名/発表者名
      岡崎 文明
    • 雑誌名

      金沢大学教育学部紀要(人文科学・社会科学編) 第52号

      ページ: 81-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 西洋哲学史におけるニーチェとSacra Scripture (二)2003

    • 著者名/発表者名
      岡崎 文明
    • 雑誌名

      金沢大学教育学部紀要(人文科学・社会科学編) 第52号

      ページ: 70-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ニーチェ哲学研究(2)-哲学観と哲学史観-2003

    • 著者名/発表者名
      岡崎 文明
    • 雑誌名

      金沢大学開放センター紀要(金沢大学開放センター編) 第23号

      ページ: 1-10

    • NAID

      110004826954

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 記憶論の深まり2003

    • 著者名/発表者名
      岡崎 和子
    • 雑誌名

      北陸大学紀要 第26号

      ページ: 109-123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 書評 : F. V. Fleteren, "Augustine's Evolving Exegesis of Romans 7 : 22・23 in its Pauline Context", Augustinian Studies, vol.32(2001), pp.89-1142003

    • 著者名/発表者名
      松崎 一平
    • 雑誌名

      中世哲学研究(京大中世哲学研究会編) 第22号

      ページ: 117-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 書評 : C. M. Chin, "Christians and the Roman Classroom : Memory, Grammar and Rhetoric in Confusions X" Augustinian Studies, vol.33(2992), pp.161-1822003

    • 著者名/発表者名
      松崎 一平
    • 雑誌名

      中世哲学研究(京大中世哲学研究会編) 第22号

      ページ: 119-119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 書評 : G. Lawless, "Honores, coniugium, Lucra(conf,6,6,9) : A Creco・Roman Rhetorical Topos and Augustine's Ascetism", Augusutinian Studies, vol.33(2002), pp.183-2002003

    • 著者名/発表者名
      松崎 一平
    • 雑誌名

      中世哲学研究(京大中世哲学研究会編) 第22号

      ページ: 119-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 書評 : M. R. Rackett, "What's Wrong with Pelagianism? Augustine and Jerome on the Dangers of Pelagius and his Followers", Augustinian Studies, vol.33(2002), pp.223-2372003

    • 著者名/発表者名
      松崎 一平
    • 雑誌名

      中世哲学研究(京大中世哲学研究会編) 第22号

      ページ: 120-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 書評 : F. B. A. Asiedu, "Paul and Augustine's Retrospective Self : The Relevance of Epistula XXII", Revue des Etudes Augustiniennes, vol.47(2001), pp.145-1642003

    • 著者名/発表者名
      松崎 一平
    • 雑誌名

      中世哲学研究(京大中世哲学研究会編) 第22号

      ページ: 125-125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] プロティノスにおける異他性2003

    • 著者名/発表者名
      今 義博
    • 雑誌名

      文化と哲学 第20号

      ページ: 13-27

    • NAID

      110007578044

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 個物の問題-「ペルソナ」という個物2003

    • 著者名/発表者名
      小浜 善信
    • 雑誌名

      プラトン主義の伝統における継承と変容

      ページ: 79-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 西田幾太郎の哲学(II-1)-歴史的世界の時空構造2003

    • 著者名/発表者名
      小浜 善信
    • 雑誌名

      神戸外大論叢(神戸市外国語大学研究会) 第54号第1巻

      ページ: 17-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ewige Wiederholung : Die Struktur der Zeit in Metempsychose und Palingenesie2003

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu OBAMA
    • 雑誌名

      Wandel zwischen den Welten

      ページ: 21-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 祈りの系譜(九)-ヨアンネス・クリマクス(3)-ヘーシュキアの極みに向けて2003

    • 著者名/発表者名
      大森 正樹
    • 雑誌名

      エイコーン 第27号

      ページ: 49-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 新神学者シメオンとその神秘体験-『教理講話』を読む2003

    • 著者名/発表者名
      大森 正樹
    • 雑誌名

      エイコーン 第28号

      ページ: 72-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ルネサンス史の中の日本-近代初期のアジアの交流2003

    • 著者名/発表者名
      根占 献一
    • 雑誌名

      芸林 第52巻第1号

      ページ: 71-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『アリストテレスの神学』から古代末期の始原論への遡源2003

    • 著者名/発表者名
      堀江 聡
    • 雑誌名

      中世思想研究 第45号

      ページ: 41-56

    • NAID

      40005952208

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] フーコーの思想における戦争論の位置付け-『社会は防衛しなければいけない』解釈を中心に2003

    • 著者名/発表者名
      加藤 守通
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科研究年報 第51集

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] コミュニティーの人間形成論2003

    • 著者名/発表者名
      加藤 守通
    • 雑誌名

      教育哲学研究 第87号

      ページ: 7-11

    • NAID

      130003660018

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ヘーゲルの「本質としての本質」-イエーナ『哲学史講義』自筆草稿を求めて2003

    • 著者名/発表者名
      山口 誠一
    • 雑誌名

      法政大学教養学部紀要 第123号

      ページ: 29-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Form of the Good in Plato's Republic : Interpretation of Modern Scholars and Plotinus.2003

    • 著者名/発表者名
      Kazuo OKUDA
    • 雑誌名

      Studia neoplatonica no.2

      ページ: 33-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nieztsche and Sacra Scriptura in the History of Western Philosophy(1)2003

    • 著者名/発表者名
      Fumiaki OKAZAKI
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Education (humanities and Social Science)(Kanazawa University) no.52

      ページ: 81-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nieztsche and Sacra Scriptura in the History of Western Philosophy(2)2003

    • 著者名/発表者名
      Fumiaki OKAZAKI
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Education (humanities and Social Science)(Kanazawa University) no.52

      ページ: 70-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study of Nietzche's Philosophy (II) : His view of Philosophy and History of Philosophy2003

    • 著者名/発表者名
      Fumiaki OKAZAKI
    • 雑誌名

      University Extension Journal of Kanazawa University vol.23

      ページ: 1-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Book review : F.V.Fleteren, "Augustine's Evolving Exegesis of Remans 7:22-23 in its Pauline Context", Augustinian Studies, vol.32 (2001), pp.89-1142003

    • 著者名/発表者名
      Ippei MATSUZAKI
    • 雑誌名

      Studies in Medieval Philosophy no.22

      ページ: 117-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Book review : C.M.Chin, "Christians and the Roman Classroom Memory, Grammar and Rhetoric in Confessions X", Augustinian Studies, vol.33 (2002), pp.161-1822003

    • 著者名/発表者名
      Ippei MATSUZAKI
    • 雑誌名

      Studies in Medieval Philosophy no.22

      ページ: 119-119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Book review : G.Lawless, "Honores, coniugium, Lucia (conf, 6,6,9) : A Creco-Roman Rhetorical Topos and Augustine's Ascetism", Augusutinian Studies, vol.33 (2002), pp.183-2002003

    • 著者名/発表者名
      Ippei MATSUZAKI
    • 雑誌名

      Studies in Medieval Philosophy no.22

      ページ: 119-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Book review : M.R.Rackett, "What's Wrong with Pelagianism? Augustine and Jerome on the Dangers of Pelagius and his Followers", Augustinian Studies, aol.33 (2002), pp.223-2372003

    • 著者名/発表者名
      Ippei MATSUZAKI
    • 雑誌名

      Studies in Medieval Philosophy no.22

      ページ: 120-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Book review : F.B.A.Asiedu, "Paul and Augustine's Retrospective Self. The Relevance of Epistula XXII", Revue des Etudes Augustiniennes, vol.47 (2001), pp.145-1642003

    • 著者名/発表者名
      Ippei MATSUZAKI
    • 雑誌名

      Studies in Medieval Philosophy no.22

      ページ: 125-125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Problems of Singulare : "Persona" an Singulare2003

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu OBAMA
    • 雑誌名

      The Succession and Transformation in the Tradition of Neoplatonism

      ページ: 79-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Kitaro Nishida philosophie (II-I) : Die Struktur der Zeit und des Raums der geschichichen Welt2003

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu OBAMA
    • 雑誌名

      The Kobe Gaidai Ronso (The Kobe City University Jouenal) vol.54.no.1

      ページ: 17-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ewigw Widerholung : Die Struktue der Zeit in Metempsychose und Pakingenesie2003

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu OBAMA
    • 雑誌名

      Wandel zwichen den Welten (Frankfurt am Meim)

      ページ: 21-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genealogy of Prayer (9) : Johannes Chrymachus (3)-Toward the Climax of hesychasta2003

    • 著者名/発表者名
      Masaki OMORI
    • 雑誌名

      Eikon no.27

      ページ: 49-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Theologian Simeos and his mysticism2003

    • 著者名/発表者名
      Masaki OMORI
    • 雑誌名

      Eikon no.28

      ページ: 72-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Japan in History of Renaissance : Exchange within Asia at early modern period2003

    • 著者名/発表者名
      Kenichi NEJIME
    • 雑誌名

      Geirin vol.52, no.1

      ページ: 71-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] La remontee de la Theologie d'Aristote a la recherche du Principe de l'antiquite tardive2003

    • 著者名/発表者名
      Satoshi HORIE
    • 雑誌名

      Studies in Medieval Thought no.45

      ページ: 41-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Significance of the Theory of War in the Thought of Michel Foucault : A Critical Examination of his Lecture 《II faut defendre la societe》2003

    • 著者名/発表者名
      Morimichi KATO
    • 雑誌名

      Annual Report Graduate School of Education, Tohoku University vol.51

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Theory of Human Formation in Community2003

    • 著者名/発表者名
      Morimichi KATO
    • 雑誌名

      Studies in the Philosophy of Education no.87

      ページ: 7-11

    • NAID

      130003660018

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hegels Wesen als Wesen "Zumeigenhandig geschriebenen Manuskript der Jenaer Vorlesungen der Geschichte der Philosophie2003

    • 著者名/発表者名
      Seiichi YAMAGUCHI
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Liberal Arts, Hosei University no.123

      ページ: 29-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] プラトン『国家』における「善」のイデアをめぐって-現代的解釈とプロティノスの解釈-2002

    • 著者名/発表者名
      奥田 和夫
    • 雑誌名

      新プラトン主義研究(新プラトン主義協会編) 第2号

      ページ: 33-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 懐疑の哲学的意義2002

    • 著者名/発表者名
      山口 義久
    • 雑誌名

      アルケー(関西哲学会編)

      ページ: 16-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ギリシア哲学と笑い2002

    • 著者名/発表者名
      山口 義久
    • 雑誌名

      形の文化誌(形の文化会編) 第10巻

      ページ: 112-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 序文 : 新プラトン主義研究の基本的観点2002

    • 著者名/発表者名
      岡崎 文明
    • 雑誌名

      新プラトン主義研究(新プラトン主義協会編) 創刊号

      ページ: 3-7

    • NAID

      120002519236

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 因果性小考-エリウゲナにおける新プラトン主義的要素の研究2002

    • 著者名/発表者名
      今 義博
    • 雑誌名

      山梨大学教育人間学部紀要 第3巻第2号

      ページ: 145-152

    • NAID

      110000086111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] エリウゲナのコギトー2002

    • 著者名/発表者名
      今 義博
    • 雑誌名

      中世哲学研究(京大中世哲学研究会編) 第21号

      ページ: 1-12

    • NAID

      110009841891

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] トマスにおける発出と創造-非有のイデアと創造2002

    • 著者名/発表者名
      小浜 善信
    • 雑誌名

      新プラトン主義研究(新プラトン主義協会) 創刊号

      ページ: 33-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 永遠回帰-輪廻・再生の時間構造2002

    • 著者名/発表者名
      小浜 善信
    • 雑誌名

      神戸外大論叢(神戸市外国語大学研究会) 第53巻第5号

      ページ: 57-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 時間と永遠2002

    • 著者名/発表者名
      小浜 善信
    • 雑誌名

      九鬼周造の世界(坂部恵, 藤田正勝, 鷲田清一編)

      ページ: 43-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 祈りの系譜(七)-ヨアンネス・クリマクス(1)2002

    • 著者名/発表者名
      大森 正樹
    • 雑誌名

      エイコーン 第25号

      ページ: 33-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 祈りの系譜(八)-ヨアンネス・クリマクス(2)2002

    • 著者名/発表者名
      大森 正樹
    • 雑誌名

      エイコーン 第26号

      ページ: 21-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 薬としてのロゴス-西洋教養史におけるレトリック・ヒューマニズム的伝統の思考2002

    • 著者名/発表者名
      加藤 守通
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム 第11号

      ページ: 47-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 絶対概念の原点-青年期ヘーゲルの論理学2002

    • 著者名/発表者名
      山口 誠一
    • 雑誌名

      ヘーゲル論理学研究(ヘーゲル論理学研究会) 第8号

      ページ: 7-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A just Man's Pleasure The Implication of the theory of Pleasure in Plato's Republic IX (576B-592B)2002

    • 著者名/発表者名
      Kazuo OKUDA
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Letter (Hosei University) no.48

      ページ: 17-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Philosophical Significance of Skepticism2002

    • 著者名/発表者名
      Yoshihisa YAMAGUCHI
    • 雑誌名

      Arche

      ページ: 16-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Greek Philosophy and Laughter2002

    • 著者名/発表者名
      Yoshihisa YAMAGUCHI
    • 雑誌名

      Katachi no bunka shi : form & imagination vol.10

      ページ: 112-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Introduction : fundamental standpoint of Neoplatonism studies2002

    • 著者名/発表者名
      Fumiaki OKAZAKI
    • 雑誌名

      Studia neoplatonica no.1

      ページ: 3-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On memoria in De Trinitate2002

    • 著者名/発表者名
      Kazuko OKAZAKI
    • 雑誌名

      Bulletin of Hokuriku University vol.26

      ページ: 109-123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Causality : An Essay on Neoplatonism in Eriugena2002

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro KON
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Education and Human Science, Yamanashi University vol.3.no.2

      ページ: 145-152

    • NAID

      110000086111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Eriugenian Cogito2002

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro KON
    • 雑誌名

      Studies in Medieval Philosophy no.21

      ページ: 1-12

    • NAID

      110009841891

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Otherness by Plotinos2002

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro KON
    • 雑誌名

      Culture and philosophy no.20

      ページ: 13-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Procession and Creation in Thomas : Idea of non-being and Creation2002

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu OBAMA
    • 雑誌名

      Studia neoplatonica no.1

      ページ: 33-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ewige Wiederholung : die Struktur der Zeit der Metempsychose und Palingenesie2002

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu OBAMA
    • 雑誌名

      The Kobe Gaidai Ronso (The Kobe City University Journal) vol.53, no.5

      ページ: 57-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Time and Eternity2002

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu OBAMA
    • 雑誌名

      The World of KUKI Shuzo (Minerva Shobo)

      ページ: 43-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genealogy of Prayer (7) : Johannes Chrymachus (1)2002

    • 著者名/発表者名
      Masaki OMORI
    • 雑誌名

      Eikon no.25

      ページ: 33-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genealogy of Prayer (8) : Johannes Chrymachus (2)2002

    • 著者名/発表者名
      Masaki OMORI
    • 雑誌名

      Eikon no.26

      ページ: 21-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Logos as Pharmakon : the Significance of the Rhetorical and Humanistic Tradition in the Western History of Education2002

    • 著者名/発表者名
      Morimichi KATO
    • 雑誌名

      Forum on Modern Education no.11

      ページ: 47-58

    • NAID

      110009927868

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ausgangspunkt des absoluten Begriffs : Sie Logik jungen Hegels2002

    • 著者名/発表者名
      Seiichi YAMAGUCHI
    • 雑誌名

      Studies of Hegelian Logic no.8

      ページ: 7-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Relation between Ψμχη and τοσυναμψοτερον in Plotinus : According to the Enneades I 1

    • 著者名/発表者名
      Yoshihisa YAMAGUCHI
    • 雑誌名

      Studia neoplatonica no.4

      ページ: 69-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 九鬼周造の哲学-漂白の魂2006

    • 著者名/発表者名
      小浜 善信
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      昭和堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Philosophy of KUKI Shuzo Wandering Soul2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu OBAMA
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      Showa-do
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] フィレンツェ共和国のヒューマニスト-イタリア・ルネサンス研究I2005

    • 著者名/発表者名
      根占 献一
    • 総ページ数
      355
    • 出版者
      創文社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 共和国のプラトン的世界-イタリア・ルネサンス研究II2005

    • 著者名/発表者名
      根占 献一
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      創文社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] ヘーゲル<新プラトン主義哲学>註解-新版「哲学史講義」より2005

    • 著者名/発表者名
      山口 誠一
    • 総ページ数
      163
    • 出版者
      知泉書館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Humanist(s) in Florence Republic Studeies in Italian Renaissance I2005

    • 著者名/発表者名
      Kenichi NEJIME
    • 総ページ数
      355
    • 出版者
      Sobun sha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Platonic World in Italian Republic(s) Studies in Italian Renaissance II2005

    • 著者名/発表者名
      Kenichi NEJIME
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      Sobun sha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Commentary on Hegel's "Neoplatonic Philosophy" : from lecture on History of Philosophy (new edition)2005

    • 著者名/発表者名
      Seiichi YAMAGUCHI
    • 総ページ数
      163
    • 出版者
      Chisen-Shokan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] フィレンツェ共和国のヒューマスト-イタリア・ルネサンス研究I2005

    • 著者名/発表者名
      根占献一
    • 総ページ数
      355
    • 出版者
      創文社(東京)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] ヘーゲル「新プラトン主義哲学」注解2005

    • 著者名/発表者名
      山口誠一(共著)
    • 総ページ数
      163
    • 出版者
      知泉書館
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤守通: "フーコーの思想における戦争論の位置付け"東北大学大学院教育学研究科『研究年報』第51号. 第51号. 1-16 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤守通: "コミュニティーの人間形成論"教育哲学研究. 第27号. 7-11 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大森正樹: "新神学者シメオンとその神秘体験-『教理講話』を読む-"エイコーン. 第28号. 72-91 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小浜善信: "西田幾多郎の哲学(II・1)-歴史的世界の時空構造-"神戸外大論叢. 第54号第1巻. 17-43 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 堀江聡: "『アリストテレスの神学』から古代末期の始原論への遡原"中世思想研究. 第45号. 41-56 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 堀江聡: "ダマスキオス『第一の諸始原についてのアポリアと解』第I巻第2部(R.I,30-41)"慶應義塾大学言語文化研究所紀要. 第35. 159-192 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] ジョルダーノ・ブルーノ著, 加藤守通訳: "カンデライオ"東信堂. 216 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤守通: "薬としてのロゴス-西洋教養史におけるレトリック・ヒューマニズム的伝統の再考"近代教育フォーラム. 第11号. 47-58 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤守通: "コミュニティーの人間形成論"教育哲学研究. 第87号(近刊). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山口義久: "懐疑の哲学的意義"アルケー. 2002. 16-28 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 奥田和夫: "正しい人の快楽-プラトン『国家』第九巻における快楽論の意味-"法政大学文学部紀要. 第48号. 17-29 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 奥田和夫: "プラトン『国家』における「善のイデア」をめぐって-現代的解釈とプロティノスの解釈"新プラトン主義研究. 第2号. 33-46 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 堀江聡: "アラビア語版『神学論攷』"慶應義塾大学日吉紀要・人文科学. 17. 157-187 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 堀江聡: "アラビア語版『アリストテレスの神学』序文・問題一覧"慶應義塾大学日吉紀要・人文科学. 17. 189-211 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 今義博: "因果性小考-エリウゲナにおける新プラトン主義的要素の研究-"山梨大学教育人間科学部研究報告. 第3巻第2号. 145-152 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 今義博: "エリウゲナのコギトー"中世哲学研究. 第21号. 1-12 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 岡崎文明: "新プラトン主義研究の基本的観点"新プラトン主義研究. 創刊号. 3-7 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 岡崎文明: "西洋哲学史におけるニーチェとSacra Scriptura(一)"金沢大学教育学部紀要. 第52号. 81-92 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 岡崎文明: "西洋哲学史におけるニーチェとSacra Scriptura(二)"金沢大学教育学部紀要. 第52号. 71-80 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小浜善信: "永却回帰-輪廻と再生の時間構造-"神戸外大論叢. 53・5. 57-74 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小浜善信: "トマスにおける発出と創造"新プラトン主義研究. 創刊号. 33-53 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大森正樹: "祈りの系譜(7)ヘカシズム研究-ヨアンネス・クリマクス(1)"エイコーン. 第25号. 33-50 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大森正樹: "祈りの系譜(8)ヘカシズム研究-ヨアンネス・クリマクス(2)"エイコーン. 第26号. 21-39 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 野元晋: "An Ismaili Thinker on the Prospects in the Cosmic Correspondence : Translation of the Kitab al-Islah by Abu Hatim al Razi I"Reports of the Keio Institute of Cultural and Linguistic Studies. 33. 275-308 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 根占献一: "ルネサンス史の中の日本-近代初期の西欧とアジアの交流"芸林. 第52号(近刊). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山口誠一: "絶対概念の原点-青年期ヘーゲルの論理学-"ヘーゲル論理学研究. 第8号. 7-21 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山口誠一: "ヘーゲルの『本質としての本質』-イエーナ『哲学史講義』自筆草稿を求めて-"法政大学教養部紀要. 第121号. 29-44 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] ヌッチョ・オルディネ著, 加藤守通訳: "ロバのカバラ -ジョルダーノブルーノにおける文学と哲学"東信堂. 230 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] クリュシッポス著, 山口義久訳: "初期ストア派断片集3"京都大学学術出版会. 486 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi