• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「古典主義」美術の理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14310021
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 美学(含芸術諸学)
研究機関東北大学

研究代表者

田中 英道  東北大学, 大学院・文学研究科, 教授 (80000397)

研究分担者 尾崎 彰宏  東北大学, 大学院・文学研究科, 教授 (80160844)
有賀 祥隆  東北大学, 大学院・文学研究科, 教授 (20133613)
松本 宣郎  東北大学, 大学院・文学研究科, 教授 (60011368)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
2003年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2002年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワードドイツ・ゴシック美術 / 古典主義 / 古代ローマの美術 / プッサン / アカデミー / デューラー / メランコリー / レンブラント / イタリア / 北方 / ファン・マンデル / 白鳳・天平 / 縄文・弥生
研究概要

本研究では、研究代表者が日本と西洋の古典主義を比較検討する作業を行っている。とくに、本年度は、代表者がドイツに長期で滞在する機会を得たため、ドイツ・ゴシック美術と日本美術の関係について詳細な報告をおこなった。古典主義が美術表現にどのような形で表れてくるのか、研究分担者が、それぞれの専門領域からアプローチし、それぞれの成果はやはり研究報告書にまとめられた。
古代を担当する松本宣郎は、「古代ローマの美術政策」に光を当てている。ローマ美術、わけてもアウグストゥスの元首政の時代のローマ建築や美術に関する最近の研究に依拠して、「古典美術」が元首・皇帝の政策と関わって展開した状況を概観している。イタリアを担当する森雅彦は、「プッサンとアカデミー」の問題に絞り、古典主義の美術理論とプッサンの芸術との関連性をアカデミーという場に求め、詳細な分析をおこなった。足達薫は、パルミジアニーノの作品における古代に焦点を当て、マニエリスムと古典主義の関係に新たな視点を提供した。元木幸一は、ドイツ美術の古典主義美術の大御所、デューラーの芸術表現にいかに古代が強く作用していたかを改めて検証している。尾崎彰宏は、17世紀オランダ美術の代表的画家、「レンブラントのメランコリー」に絞った検討を行った。古代ギリシアに端を発するこの「メランコリー」理論は、ルネサンスに隆盛を極め、バロックの時代にまでその影響は残っている。その代表格がレンブラントの作品である。この視点は長らく等閑に付されてきた。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 田中英道: "北斉と遠近法・アナモルフォーズ"美術史学. 23. 93-108 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中英道: "画家と自画像"講談社. 230 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidemichi TANAKA: "Hokusai's Perspective and Anamorphos"Art History. 23. 93-108 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidemichi TANAKA: "Painters and Self-Portraits"Koudansha. 230 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中英道: "北斎と遠近法・アナノルフォーズ"美術史学. 23. 93-10 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 田中英道: "画家と自画像"講談社. 250 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 田中英道: "西洋の風景画の発生は東洋から"東北大学文学研究科研究年報. 51号. 1-28 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 田中英道: "レオナルド派『接吻する幼児キリストとヨハネ』研究"美術史学. 22号. 157-186 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 尾崎彰宏: "レンブラントのコレクション"西洋美術研究. 8. 39-60 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 尾崎彰宏: "ファン・ダイク《向日葵のある自画像》をめぐって"美術史学. 22. 100-129 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 尾崎彰宏: "レンブラントの《宮廷人に扮する自画像》をめぐって"東北大学文学研究科研究年報. 51. 29-56 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 田中英道: "国民の芸術"扶桑社. 754 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi