• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

比較演劇史の方法論の構築

研究課題

研究課題/領域番号 14310026
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 美学(含芸術諸学)
研究機関成城大学

研究代表者

毛利 三彌  成城大学, 文芸学部, 教授 (10054503)

研究分担者 楠原 偕子  日本橋学館大学, 人文経営学部, 教授 (20070542)
菊川 徳之助  近畿大学, 文芸学部, 教授 (80214740)
天野 文雄  大阪大学, 大学院・文学研究科, 教授 (90201293)
神山 彰  明治大学, 文学部, 教授 (20287882)
永田 靖  大阪大学, 大学院・文学研究科, 教授 (80269969)
林 公子  近畿大学, 文芸学部, 助教授 (50183091)
小田中 章浩  岡山理科大学, 工学部, 助教授 (70224251)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
11,900千円 (直接経費: 11,900千円)
2004年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2003年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
キーワード比較演劇史 / 方法論 / 演劇史 / 伝統演劇史 / ヨーロッパ演劇史 / 歴史哲学 / 演劇 / 比較演劇 / アメリカ演劇史 / フランス演劇史 / ドイツ演劇史 / ロシア演劇史 / 無形遺産 / 芸能 / 日本演劇 / 西洋演劇 / 能楽 / 歌舞伎 / 文楽
研究概要

研究機関の3年間に、数回の研究打ち合わせ会と、6回の研究例会をもったが、研究例会では、日本の伝統演劇史および近現代演劇史、イギリス演劇史、アメリカ演劇史、フランス演劇史、ドイツ演劇史、ロシア演劇史のこれまで書かれた代表的な著作を取り上げ、それぞれの問題点の検討と比較を行なった。各例会の課題と報告者は、次のとおりである。
第1回 2002年9月 演劇の理論と歴史 報告者 毛利三彌 小田中章浩
第2回 2003年3月 日本の演劇史 報告者 天野文雄 林 公子 毛利三彌
第3回 2003年9月 フランスの演劇史 報告者 小田中章浩 アメリカの演劇史 報告者 楠原偕子
第4回 2004年3月 ロシアの演劇史 報告者 永田 靖 ドイツの演劇史 報告者 山下純照
第5回 2004年9月 近代日本の演劇史 報告者 神山 彰 現代日本の演劇史 報告者 菊川徳之助
第6回 2004年12月27-28日 総括討論 全員
これによって、いずれの場合も、演劇史の方法論について必ずしも意識的であるわけではないことが、明らかになったが、それは、演劇史とは何か、という歴史哲学的な問いが問われることの稀であることにもよるのだろう。だが、方法論を欠くことが、演劇史の叙述として評価を低くするとはかぎらないことが議論された。それは、比較演劇史の方法論とは、必ずしも交わらないことであるかもしれず、この問題の追求は、われわれの今後の課題として残された。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (15件) 図書 (1件) 文献書誌 (13件)

  • [雑誌論文] 演劇史に見られる観客の記述2005

    • 著者名/発表者名
      平井正子
    • 雑誌名

      成城大学短期大学部紀要 37

      ページ: 47-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Description on Audience in Theatre Histories2005

    • 著者名/発表者名
      Masako Hirai
    • 雑誌名

      The Journal of Seijo Junior College Vol.37

      ページ: 47-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 演劇史としての回想-ボグダノーワ・オルロワ『ノーラ』を稽古するメイエルホリド2004

    • 著者名/発表者名
      永田 靖
    • 雑誌名

      演劇学論集 日本演劇学会紀要 42

      ページ: 33-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 記憶の観点からの演劇研究(1)-文化研究を意識した演劇学の構築をめざして2004

    • 著者名/発表者名
      山下純照
    • 雑誌名

      千葉商大紀要 42巻3号

      ページ: 197-219

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 映画『紅葉狩』の時代と団菊以後-『江戸育』と『個性』の間2004

    • 著者名/発表者名
      神山 彰
    • 雑誌名

      歌舞伎 研究と批評 32

      ページ: 5-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 南河内万歳一座『日本三文オペラ』2004

    • 著者名/発表者名
      菊川徳之助
    • 雑誌名

      シアターアーツ 2004年夏

      ページ: 98-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Memories as Theatre History2004

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Nagata
    • 雑誌名

      Engekigaku-ronnshu, The Journal of JSTR Vol.42

      ページ: 33-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Theatre Research from the Viewpoint of Memory2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshiteru Yamashita
    • 雑誌名

      The Journal of Chiba Shoka-daigaku Vol.43,Nr.3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Age of the Film, Momiji-gari, and the Post-Dan-kiku2004

    • 著者名/発表者名
      Akira Kamiyama
    • 雑誌名

      Kabuki Kenkyu to Hihyo Vol.32

      ページ: 5-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nippon Sanmon Opera by Kawachi Manzai Ichiza2004

    • 著者名/発表者名
      Tokunosuke Kikukawa
    • 雑誌名

      Summer 2004

      ページ: 98-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 記憶の観点からの演劇研究 (1)- 文化研究を意識した演劇学の構築をめざして2004

    • 著者名/発表者名
      山下純照
    • 雑誌名

      千葉商大紀要 42巻3号

      ページ: 197-219

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 南河内万歳一座『日本三文ンオペラ』2004

    • 著者名/発表者名
      菊川徳之助
    • 雑誌名

      シアターアーツ 2004年夏

      ページ: 98-100

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] アジア演劇の研究とアジアの演劇研究2004

    • 著者名/発表者名
      毛利三彌
    • 雑誌名

      西洋比較演劇研究 3号

      ページ: 3-11

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 比較演劇史研究のための覚え書2003

    • 著者名/発表者名
      毛利三彌
    • 雑誌名

      西洋比較演劇研究 2

      ページ: 7-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Note on the Comparative Theatre History2003

    • 著者名/発表者名
      Mitsuya Mori
    • 雑誌名

      Seiyo-hikakuengeki-kenkyu Vol.2

      ページ: 7-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 現代能楽講義2004

    • 著者名/発表者名
      天野文雄
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuya Mori(毛利三彌): "Die jpanische Auffassung von Drama"Szenarien von Theater (und) Wissenschaft (Weileru, Lehmann (Hg)). 233-245 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuya Mori(毛利三彌): "Double Suicide at Rosmersholm"成城文藝. 186号. (1)-(14) (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoko Kusuhara(楠原偕子): "Ways of Overcoming Language Barriers in the Theatre"Journal of Korean Theatre Studies Association. Vol.20. 113-123 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 菊川 徳之助: "私説・関西小劇場演劇"日本演劇学会紀要『演劇学論集』. 41号. 159-181 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 永田 靖: "近現代演技論の実践と分析理論の研究"科研費基礎研究(c)報告書. 1-65 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 神山 彰: "映画「紅葉狩」前後と団菊以後-「江戸育」と「個性」の間-"歌舞伎. 32. 5-15 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 天野 文雄: "現代能楽講義"大阪大学出版会. 331 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mori, Mitsuya: "The Structure of Theatre"Substance. Vol.31, No.2. 73-93 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤(楠原) 偕子: "同時代作家の意味するもの-横内謙介vs坂手洋二"テアトロ. 726号. 78-83 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 天野 文雄: "足利義持の治世と世阿弥"演劇学論叢. 5号. 1-38 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 平井 正子: "文化遺産は誰のもの?-国際社会におけるシェイクスピア"成城大学短期大学部紀要. 35号. 31-46 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小田中 章浩: "不条理演劇の笑いは決して不条理ではなかった"シアターアーツ. 16号. 68-72 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 永田 靖: "フセヴォロッキイニゲルングロスと「演劇史」の誕生"演劇学論叢. 5号. 135-146 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi