研究課題/領域番号 |
14310060
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育・社会系心理学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
針塚 進 九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 教授 (50113973)
|
研究分担者 |
田嶌 誠一 九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 教授 (70163459)
神尾 陽子 九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 助教授 (00252445)
遠矢 浩一 九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 助教授 (50242467)
宮田 敬一 お茶の水女子大学, 生活科学部, 教授 (60115079)
田中 真理 東北大学, 教育学研究科, 助教授 (70274412)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
13,800千円 (直接経費: 13,800千円)
2004年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2003年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
2002年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
|
キーワード | 特別支援教育 / 学校コンサルテーション / 個別援助プログラム / 集団援助プログラム / 動作法 / 心理劇 / ロールプレイング / 個別的援助プログラム / 集団的援助プログラム / 心理劇・ロールプレイング / LD児、ADHD児、高機能自閉症児 / 教員コーディネイター / 心理劇(ロールプレイング) / スクールカウンセラー / 個別指導プログラム / 集団指導プログラム / LD児 / ADHD児 / 高機能自閉症児 / 臨床心理理学 |
研究概要 |
1.学校コンサルテーションの実施と連携システム(研究代表者[針塚]、神尾、遠矢、田中) 学校及び教師とのコンサルテーションの実施できる関係機関におけるシステム作りを行うためには、(1)地域の教育委員会等との連携、(2)当該教師が支援を求めることが出来るような学校環境作りなどの必要性が明らかになった。このことをふまえて、遠矢、神尾は宗像市特別支援教育推進体制モデル事業の研究推進委員として貢献し、研究代表者は福岡県教育委員会による特別支援教育講演会や巡回相談等を通したコンサルテーションを行い、今後のコンサルテーション体制に繋げた。また、田中は仙台市の小学校におけるコンサルテーションを実施した。 2.本学「発達臨床心理センター」では通常学校等に在籍する軽度発達障害児に対して個別援助プログラムと集団援助プログラムとを平成15年度に引き続き実施した。個別指導プログラムでは、動作法などを通して指導者との課題場面で良好な関係形成や自己コントロール能力の向上が確認された。集団指導プログラムでは、心理劇やロールプレイなどを通して子ども同士での対人関係に困難さを示す児童であっても、特定の対人関係場面における他者の立場や気持ちについての理解や他者の視点に立った場面理解にという側面における進展がみられた。また、保護者への個別面接や集団面接を通して保護者の子ども理解の深化がみられた。(研究代表者、遠矢) 3.学校教育相談と教育コンサルテーション(宮田・田嶌) 児童・生徒の学校生活場面での適応や教師への助言のあり方の検討を行った。その結果、教師へは単発的な相談ではなく、継続的な相談が重要であり、それには様々な形での教育コンサルテーションが必要であることが分かった。 4.広汎性発達障害児の発達状況に関する調査研究を行った。(研究代表者、研究分担者全員) 5.研究報告書の作成を行った。(研究代表者、研究分担者全員)
|