• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代社会におけるシカゴ学派社会学の応用可能性

研究課題

研究課題/領域番号 14310079
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学(含社会福祉関係)
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

中野 正大  京都工芸繊維大学, 工芸学部, 教授 (70039783)

研究分担者 宝月 誠  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (50079018)
油井 清光  神戸大学, 文学部, 教授 (10200859)
加藤 一巳  愛知大学, 文学部, 助教授 (10214363)
近藤 敏夫  仏教大学, 社会学部, 助教授 (70225621)
藤澤 三佳  京都造形芸術大学, 芸術学部, 教授 (00259425)
鎌田 大資  椙山女学園大学, 人間関係学部, 助教授 (30278238)
高山 龍太郎  富山大学, 経済学部, 助教授 (00313586)
大山 小夜  金城学院大学, 人間科学部, 講師 (10330333)
研究期間 (年度) 2002 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
11,500千円 (直接経費: 11,500千円)
2005年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2004年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2003年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2002年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード社会学理論・学説史 / コミュニティ / エスニシティ / 逸脱 / 都市コミュニティ / 犯罪と逸脱 / 社会心理学 / 社会調査法 / シカゴ学派 / 社会理論 / 社会組織 / 犯罪
研究概要

本研究は、前回の科学研究費補助金による研究「シカゴ学派の総合的研究」(課題番号10410045)に引き続き、米国シカゴ学派社会学の諸成果に対する多角的な検討を通して、現代社会の諸問題を分析するためのより有効な社会学的土台の構築を目的とした。この目的を達成するために、初期シカゴ学派から戦後の第2次シカゴ学派まで幅広くシカゴ学派社会学の研究業績を検討した。
研究成果は、およそ5つに分類できる。一つは、「シカゴ学派社会学総論」である。シカゴ学派社会学には、多様な理論的志向と方法論が混在する。その一枚岩ではないシカゴ学派社会学を統一的に理解しようと試みた。二つは、「シカゴ学派の方法論の応用可能性」である。芸術、専門職、非行など個別の研究領域におけるシカゴ学派社会学の応用可能性を明らかにした。また、近年注目されているナラティブや主観的データの研究上の取り扱いについて、その基本的発想をシカゴ学派社会学に見いだした。三つは、「シカゴ学派の理論的インプリケーション」である。シカゴ学派社会学の基底を構成している科学論や相互作用論などの抽象度の高い理論について整理をおこなった。四つは、「シカゴ学派のモノグラフ研究再考」である。コミュニティ、エスニシティ、逸脱というシカゴ学派社会学を代表する3つの研究領域のモノグラフについて詳細に検討を加え、その内実を明らかにした。五つは、「現代社会のエスノグラフィー」である、シカゴ学派社会学再考でもっとも言及されることの多いエスノグラフィーの方法を現代日本社会に応用した。以上の検討から、シカゴ学派社会学が、異質性と流動性が高まりつつある現代日本社会の研究に、十分に応用可能であることが確認された。

報告書

(5件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (80件)

すべて 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (53件) 図書 (16件) 文献書誌 (11件)

  • [雑誌論文] 質的研究における分析と解釈(II)-日記の書き手からみた社会的世界2006

    • 著者名/発表者名
      近藤敏夫
    • 雑誌名

      社会学部論集(佛教大学) 第42号

      ページ: 77-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis and Interpretation in Qualitative Research (II) : The Social World from the Standpoint of Diary Writing2006

    • 著者名/発表者名
      Kondo, Toshio
    • 雑誌名

      Journal of Sociology, Bukkyo University 42

      ページ: 77-94

    • NAID

      110006472950

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 質的研究における分析と解釈(II)--日記の書き手からみた社会的世界2006

    • 著者名/発表者名
      近藤敏夫
    • 雑誌名

      社会学部論集(佛教大学) 42

      ページ: 77-94

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] G.H.ミードの「社会的コントロール」概念2005

    • 著者名/発表者名
      加藤一己
    • 雑誌名

      社会的コントロールの現在(宝月誠, 進藤雄三編)(世界思想社)

      ページ: 443-448

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 職業遂行と不確実性のコントロール:ヒューズ専門職論の現代的可能性2005

    • 著者名/発表者名
      野田浩資
    • 雑誌名

      社会的コントロールの現在(宝月誠, 進藤雄三編)(世界思想社)

      ページ: 366-380

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「障害者」とアウトサイダー・アート:医療・福祉とアートの交差2005

    • 著者名/発表者名
      藤澤三佳
    • 雑誌名

      社会的コントロールの現在(宝月誠, 進藤雄三編)(世界思想社)

      ページ: 95-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 移民の社会的コントロール-『ポーランド農民』における移民社会の組織化過程2005

    • 著者名/発表者名
      高山龍太郎
    • 雑誌名

      社会的コントロールの現在(宝月誠, 進藤雄三編著)(世界思想社)

      ページ: 415-432

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 初期シカゴ学派社会学の確立-E・W・バージェスの人と作品(その3)2005

    • 著者名/発表者名
      鎌田大資, 中野正大
    • 雑誌名

      人文(京都工芸繊維大学工芸学部) 53号

      ページ: 93-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 質的研究における分析と解釈(I)--日記のデータベース化とコーデイング--2005

    • 著者名/発表者名
      近藤敏夫
    • 雑誌名

      社会学部論集(佛教大学) 第41号

      ページ: 89-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] シンボリック相互作用論のエッセンス2005

    • 著者名/発表者名
      桑原司
    • 雑誌名

      Discussion Papers In Economics and Sociology(The Economic Society of Kagoshima University) 0501

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] G.H.Mead's concept of 'Social Control2005

    • 著者名/発表者名
      Kato, Kazumi.
    • 雑誌名

      Social Control Today : Toward a Construction of New Social World. (Hogetsu, Makoto and Yuzou Shindou eds.) (Sekaishisosha)

      ページ: 443-448

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Control of Uncertainty and Professional Work : Reevaluation of "Men at Their Work" by E.C.Hughes2005

    • 著者名/発表者名
      Noda, Hiroshi
    • 雑誌名

      Social Control Today : Toward a Construction of New Social World. (Hogetsu, Makoto and Yuzou Shindou eds.) (Sekaishisosha)

      ページ: 366-380

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Handicapped Person and Outsider Art2005

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa, Mika
    • 雑誌名

      Social Control Today : Toward a Construction of New Social World. (Hogetsu, Makoto and Yuzou Shindou eds.) (Sekaishisosha)

      ページ: 95-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Social Control of a immigrant group : The Process of Organization in the Polish American Society in The Polish Peasant2005

    • 著者名/発表者名
      Takayama, Ryutaro
    • 雑誌名

      Social Control Today : Toward a Construction of New Social World. (Hogetsu, Makoto and Yuzou Shindou eds.) (Sekaishisosha)

      ページ: 415-432

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Founder of the Chicago School of Sociology (Part 3) : Reevaluation of Ernest W.Burgess' Life and Works2005

    • 著者名/発表者名
      Daisuke, Kamada, Masataka Nakano
    • 雑誌名

      Jinbun : Memoirs of the Faculty of Engineering and Design (Kyoto Institute of Technology) 53

      ページ: 93-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis and Interpretation in Qualitative Research (I) : Database Making of a Diary and its Coding2005

    • 著者名/発表者名
      Kondo, Toshio
    • 雑誌名

      Journal of Sociology (Bukkyo University) 41

      ページ: 89-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Essence of Symbolic Interactionism : Blumer's Theory2005

    • 著者名/発表者名
      Kuwabara, Tsukasa
    • 雑誌名

      Discussion Papers In Economics and Sociology (The Economic Society of Kagoshima University) 0501

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 初期シカゴ学派社会学の確立-E・W・バージェスの人と作品(その3)2005

    • 著者名/発表者名
      鎌田大資, 中野正大
    • 雑誌名

      人文(京都工芸繊維大学工芸学部) 53

      ページ: 93-133

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 移民の社会的コントロール--ポーランド農民における移民社会の組織化過程2005

    • 著者名/発表者名
      高山龍太郎
    • 雑誌名

      社会的コントロールの現在(宝月誠, 進藤雄三編)(世界思想社)

      ページ: 415-432

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 質的研究における分析と解釈(I)--日記のデータベース化とコーディング2005

    • 著者名/発表者名
      近藤敏夫
    • 雑誌名

      社会学部論集(佛教大学) 41

      ページ: 89-103

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] シンボリック相互作用論のエッセンス Discussion Papers In Economics and Sociology2005

    • 著者名/発表者名
      桑原司
    • 雑誌名

      The Economic Society of Kagoshima University 501

      ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 初期シカゴ学派社会学の確率(その3)-E・W・バージェスの人と作品2005

    • 著者名/発表者名
      鎌田大資
    • 雑誌名

      人文 53

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 移民の社会的コントロール-『ポーランド農民』における移民社会の組織化過程2005

    • 著者名/発表者名
      高山龍太郎
    • 雑誌名

      社会的コントロールの現在

      ページ: 415-432

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 構造主義「以後」とパーソンズ2004

    • 著者名/発表者名
      油井清光
    • 雑誌名

      パーソンズ・ルネッサンスへの招待(富永健一, 徳安彰編著)(勁草書房)

      ページ: 225-237

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] W.I.トマスと社会心理学2004

    • 著者名/発表者名
      藤澤三佳
    • 雑誌名

      初期シカゴ学派の世界(宝月誠, 吉原直樹編)(恒星社厚生閣)

      ページ: 27-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 都市社会学の原型-R・E・パークと人間生態学-2004

    • 著者名/発表者名
      吉原直樹, 桑原司
    • 雑誌名

      初期シカゴ学派の世界(宝月誠, 吉原直樹編)(恒星社厚生閣)

      ページ: 105-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アミノー論2004

    • 著者名/発表者名
      大山小夜
    • 雑誌名

      社会病理学講座第1巻 社会病理学の基礎理論(松下武志, 宝月誠, 米川茂信編著)(学文社)

      ページ: 119-135

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 初期シカゴ学派社会学の確立-E・W・バージェスの人と作品(その2)2004

    • 著者名/発表者名
      鎌田大資, 中野正大
    • 雑誌名

      人文(京都工芸繊維大学工芸学部) 52号

      ページ: 73-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Post-Structuralism and Parsons2004

    • 著者名/発表者名
      Yui, Kiyomitsu
    • 雑誌名

      Invitation to Parsons Renaissance (Tominaga, Kenichi and Tokuyasu, Akira eds.) (Keisoshobo)

      ページ: 225-237

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] W.I.Thomas and the Province of Social Psychology2004

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa, Mika
    • 雑誌名

      World of The Early Chicago School (Hogetsu, Makoto and Naoki Yoshihara eds.) (Kouseisha Kouseikaku)

      ページ: 27-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Prototype of Urban Sociology : R.E.Park and Human Ecology2004

    • 著者名/発表者名
      Yohihara, Naoki, Kuwavara, Tsukasa
    • 雑誌名

      World of The Early Chicago School (Hogetsu, Makoto and Naoki Yoshihara eds.) (Kouseisha Kouseikaku)

      ページ: 105-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Anomie theory2004

    • 著者名/発表者名
      Oyama, Saya
    • 雑誌名

      Social Pathology Course vol.1 : Basics Theory (Matsushita, Takeshi ; Hogetsu, Makoto and Yonekawa, Shigenobu eds.) (Gakubunsha)

      ページ: 119-135

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Founder of the Chicago School of Sociology (Part 2) : Reevaluation of Ernest W.Burgess' Life and Works.2004

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kamada, Masataka Nakano
    • 雑誌名

      Jinbun : Memoirs of the Faculty of Engineering and Design (Kyoto Institute of Technology) 52

      ページ: 73-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] シカゴ・スタイル2004

    • 著者名/発表者名
      中野正大
    • 雑誌名

      初期シカゴ学派の世界

      ページ: 122-152

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会的世界と「社会解体」2004

    • 著者名/発表者名
      宝月誠
    • 雑誌名

      初期シカゴ学派の世界

      ページ: 153-173

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] W・I・トマスと「社会心理学」の形成2004

    • 著者名/発表者名
      藤澤三佳
    • 雑誌名

      初期シカゴ学派の世界

      ページ: 27-52

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 多重債務者への「不寛容」が強まってはいないか2004

    • 著者名/発表者名
      大山小夜
    • 雑誌名

      世界

      ページ: 272-279

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ヒューズによる「シカゴ学派の伝統」の継承と発展2003

    • 著者名/発表者名
      野田浩資
    • 雑誌名

      シカゴ学派の社会学(中野正大, 寶月誠編)(世界思想社)

      ページ: 268-278

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ストラウスらのグラウンデッド・セオリー2003

    • 著者名/発表者名
      藤澤三佳
    • 雑誌名

      シカゴ学派の社会学(中野正大, 寶月誠編)(世界思想社)

      ページ: 315-324

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 範例としての『ポーランド農民』2003

    • 著者名/発表者名
      高山龍太郎
    • 雑誌名

      シカゴ学派の社会学(中野正大, 宝月誠編)(世界思想社)

      ページ: 90-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 家族と社会解体, キャバン『自殺』(一九二八)2003

    • 著者名/発表者名
      大山小夜
    • 雑誌名

      シカゴ学派の社会学(中野正大, 宝月誠編)(世界思想社)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ブルーマー『シンボリック相互作用論』2003

    • 著者名/発表者名
      桑原司
    • 雑誌名

      シカゴ学派の社会学(中野正大, 宝月誠編)(世界思想社)

      ページ: 281-290

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ミードにおける自然、社会、科学的方法2003

    • 著者名/発表者名
      加藤一己
    • 雑誌名

      G.H.ミード プラグマティズムの展開(G.H.ミード著, 加藤一己, 宝月誠編訳)(ミネルヴァ書房)

      ページ: 257-293

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 初期シカゴ学派社会学の確立-E・W・バージェスの人と作品2003

    • 著者名/発表者名
      鎌田大資, 中野正大
    • 雑誌名

      人文(京都工芸繊維大学工芸学部) 51号

      ページ: 23-75

    • NAID

      110001275669

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Role of E.C.Hughes in preservation and development of "Chicago Tradition"2003

    • 著者名/発表者名
      Noda, Hiroshi
    • 雑誌名

      The Chicago School of Sociology (Nakano, Masataka and Makoto Hogetsu eds.) (Sekaishisosha)

      ページ: 268-278

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Grounded Theory of A.Strauss and others2003

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa, Mika
    • 雑誌名

      The Chicago School of Sociology (Nakano, Masataka and Makoto Hogetsu eds.) (Sekaishisosha)

      ページ: 315-324

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Polish Peasant as a Model2003

    • 著者名/発表者名
      Takayama, Ryutaro
    • 雑誌名

      The Chicago School of Sociology (Nakano, Masataka and Makoto Hogetsu eds.) (Sekaishisosha)

      ページ: 90-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Family and social disorganization, Cavan's Suicide (1928)2003

    • 著者名/発表者名
      Oyama, Saya
    • 雑誌名

      The Chicago School of Sociology (Nakano, Masataka and Makoto Hogetsu eds.) (Sekaishisosha) 200-22-

      ページ: 255-260

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Blumer Symbolic Interactionism2003

    • 著者名/発表者名
      Kuwabara, Tsukasa
    • 雑誌名

      The Chicago School of Sociology (Nakano, Masataka and Makoto Hogetsu eds.) (Sekaishisosha)

      ページ: 281-290

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Founder of the Chicago School of Sociology (Part 3) : Reevaluation of Ernest W.Burgess' Life and Works2003

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kamada, Masataka Nakano
    • 雑誌名

      Jinbun : Memoirs of the Faculty of Engineering and Design (Kyoto Institute of Technology) 53

      ページ: 93-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] シカゴ学派社会学とその時代-1920年代アメリカの社会状況2002

    • 著者名/発表者名
      高山龍太郎
    • 雑誌名

      富大経済論集 48(2)

      ページ: 91-144

    • NAID

      110000398796

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Social Context of the Chicago School of Sociology in the 1920's2002

    • 著者名/発表者名
      Takayama, Ryutaro
    • 雑誌名

      The Journal of Economic Studies Toyama University 48(2)

      ページ: 91-144

    • NAID

      110000398796

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nature, Society and Scientific Methods in G.H.Mead Works

    • 著者名/発表者名
      Kato, Kazumi
    • 雑誌名

      G.H.Mead the Development of Pragmatism (Kato, Kazumi and Hogetsu Makoto translated and eds.)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 社会的コントロールの現在-新たな社会的世界の構築をめざして2005

    • 著者名/発表者名
      宝月誠, 進藤雄三編著
    • 総ページ数
      482
    • 出版者
      世界思想社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Social Control Today : Toward a Construction of New Social World2005

    • 著者名/発表者名
      Hogetsu, Makoto, Yuzou Shindou eds.
    • 出版者
      Sekaishisosha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 社会的コントロールの現在2005

    • 著者名/発表者名
      宝月誠, 進藤雄三編
    • 総ページ数
      482
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 逸脱とコントロールの社会学2004

    • 著者名/発表者名
      宝月誠
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      有斐閣
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 初期シカゴ学派の世界 思想、モノグラフ、社会的背景2004

    • 著者名/発表者名
      宝月誠, 吉原直樹編
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      恒星社厚生閣
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 逸脱研究入門-逸脱研究の理論と技法2004

    • 著者名/発表者名
      宝月誠, 森田洋司編
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      文化書房博文社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Sociology of Deviance and Control2004

    • 著者名/発表者名
      Hogetsu, Makoto
    • 出版者
      Yuhikaku
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] World of The Early Chicago School2004

    • 著者名/発表者名
      Hogetsu, Makoto, Naoki Yoshihara eds.
    • 出版者
      Kouseisha Kouseikaku
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Introduction of Deviant Study : Theory and Method2004

    • 著者名/発表者名
      Hogetsu, Makoto, Yoji Morita eds.
    • 出版者
      Bunkashobo Publishing Company
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 初期シカゴ学派の世界2004

    • 著者名/発表者名
      宝月誠, 吉原直樹
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      恒星社厚生閣
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] シカゴ学派の社会学2003

    • 著者名/発表者名
      中野正大, 宝月誠編著
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      世界思想社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 地域表象過程と人間-地域社会の現在と新しい視座-2003

    • 著者名/発表者名
      寺岡伸悟
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      行路社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] The Chicago School of Sociology2003

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Masataka, Makoto Hogetsu eds.
    • 出版者
      Sekaishisosha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Community Image : a new perspective2003

    • 著者名/発表者名
      Teraoka, Shingo
    • 出版者
      Korosha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] パーソンズと社会学理論の現在2002

    • 著者名/発表者名
      油井清光
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      世界思想社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Parsons and Sociological Theory Today2002

    • 著者名/発表者名
      Yui, Kiyomitsu
    • 出版者
      Sekaishisosha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鎌田大資: "初期シカゴ学派社会学の確立 (その2)--E・W・バージェスの人と作品"人文. 52. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中野正大: "シカゴ学派社会学の伝統"シカゴ学派の社会学. 4-32 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 宝月誠: "シカゴ学派社会学と科学方法論"シカゴ学派の社会学. 33-53 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 藤澤三佳: "A・ストラウスらの「グラウンディド・セオリー」"シカゴ学派の社会学. 315-324 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 高山龍太郎: "範例としての「ポーランド農民」"シカゴ学派の社会学. 44-53 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大山小夜: "キャバン「自殺」(1928)"シカゴ学派の社会学. 255-260 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中野正大, 宝月誠 編: "シカゴ学派の社会学"世界思想社. 398 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中野正大: "シカゴ学派におけるエスニシティ研究(下)-E・フランクリン・フレイジア『シカゴの黒人家族』"人文. 51. 117-174 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中野正大: "初期シカゴ学派の社会調査の考え方(中)-ヴィヴィアン・パルマー『社会学におけるフィールドスタディ』"人文. 51. 77-116 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鎌田大資: "初期シカゴ学派社会学の確立-E・W・バージェスの人と作品"人文. 51. 23-76 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 高山龍太郎: "シカゴ学派社会学とその時代-1920年代アメリカの社会状況"富大経済論集. 48(2). 91-144 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi