研究課題/領域番号 |
14310079
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会学(含社会福祉関係)
|
研究機関 | 京都工芸繊維大学 |
研究代表者 |
中野 正大 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 教授 (70039783)
|
研究分担者 |
宝月 誠 立命館大学, 産業社会学部, 教授 (50079018)
油井 清光 神戸大学, 文学部, 教授 (10200859)
加藤 一巳 愛知大学, 文学部, 助教授 (10214363)
近藤 敏夫 仏教大学, 社会学部, 助教授 (70225621)
藤澤 三佳 京都造形芸術大学, 芸術学部, 教授 (00259425)
鎌田 大資 椙山女学園大学, 人間関係学部, 助教授 (30278238)
高山 龍太郎 富山大学, 経済学部, 助教授 (00313586)
大山 小夜 金城学院大学, 人間科学部, 講師 (10330333)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
11,500千円 (直接経費: 11,500千円)
2005年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2004年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2003年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2002年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
|
キーワード | 社会学理論・学説史 / コミュニティ / エスニシティ / 逸脱 / 都市コミュニティ / 犯罪と逸脱 / 社会心理学 / 社会調査法 / シカゴ学派 / 社会理論 / 社会組織 / 犯罪 |
研究概要 |
本研究は、前回の科学研究費補助金による研究「シカゴ学派の総合的研究」(課題番号10410045)に引き続き、米国シカゴ学派社会学の諸成果に対する多角的な検討を通して、現代社会の諸問題を分析するためのより有効な社会学的土台の構築を目的とした。この目的を達成するために、初期シカゴ学派から戦後の第2次シカゴ学派まで幅広くシカゴ学派社会学の研究業績を検討した。 研究成果は、およそ5つに分類できる。一つは、「シカゴ学派社会学総論」である。シカゴ学派社会学には、多様な理論的志向と方法論が混在する。その一枚岩ではないシカゴ学派社会学を統一的に理解しようと試みた。二つは、「シカゴ学派の方法論の応用可能性」である。芸術、専門職、非行など個別の研究領域におけるシカゴ学派社会学の応用可能性を明らかにした。また、近年注目されているナラティブや主観的データの研究上の取り扱いについて、その基本的発想をシカゴ学派社会学に見いだした。三つは、「シカゴ学派の理論的インプリケーション」である。シカゴ学派社会学の基底を構成している科学論や相互作用論などの抽象度の高い理論について整理をおこなった。四つは、「シカゴ学派のモノグラフ研究再考」である。コミュニティ、エスニシティ、逸脱というシカゴ学派社会学を代表する3つの研究領域のモノグラフについて詳細に検討を加え、その内実を明らかにした。五つは、「現代社会のエスノグラフィー」である、シカゴ学派社会学再考でもっとも言及されることの多いエスノグラフィーの方法を現代日本社会に応用した。以上の検討から、シカゴ学派社会学が、異質性と流動性が高まりつつある現代日本社会の研究に、十分に応用可能であることが確認された。
|