• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東寺における寺院統括組織に関する史料の収集とその総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14310153
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関東京大学

研究代表者

高橋 敏子  東京大学, 史料編纂所, 助教授 (80151520)

研究分担者 久留島 典子  東京大学, 史料編纂所, 教授 (70143534)
山部 浩樹 (山家 浩樹)  東京大学, 史料編纂所, 教授 (60191467)
高橋 慎一朗  東京大学, 史料編纂所, 助教授 (10242158)
金子 拓  東京大学, 史料編纂所, 助手 (10302655)
馬田 綾子  梅花女子大学, 文化表現学部, 教授 (10131484)
池田 好信  京都府立総合資料館, 歴史資料課, 資料主任
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
2004年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2003年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2002年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワード東寺長者補任 / 阿刀家伝世資料 / 東寺執行 / 東寺執行日記 / 過去帳 / 阿刀文書 / 東寺凡僧別当引付 / 東寺凡僧別当 / 東寺光明真言講過去帳 / 東寺過去帳 / 阿刀家伝世史料
研究概要

中世東寺を統括していた長者・凡僧別当・執行などに関する史料を系統的に調査した結果、「東寺長者補任」の諸本、「東寺凡僧別当引付」、京都国立博物館所蔵「阿刀家伝世資料」、天理大学附属天理図書館所蔵「東寺執行日記」、「東寺過去帳」などの写真や情報を収集することができた。その上で、これまで行われてこなかったこれらの史料学的検討を行った。
1.「東寺長者補任」諸本の調査とそれらの史料学的考察の結果、従来認識されていなかった長者補任の類型を抽出することができた。さらに、諸本それぞれの特徴を提示するとともに、いくつかの補任については作成者を確定することもできた。
2.「東寺執行日記」については、これまで研究の素材として主に利用されてきたのは内閣文庫所蔵の二種類の写本であったが、今回の調査によって天理図書館所蔵のより良い写本を発見することができた。今後は、こちらが研究の基礎史料になると考える。
3.「東寺文書」「東寺百合文書」「教王護国寺文書」など、これまで利用されてきた東寺関係史料に「阿刀家伝世資料」を加えて分析することによって、平安時代から近世初期に至る東寺執行職の歴代を確定し、その根拠となる史料を翻刻提示した。また執行の職務内容についても検討し、新たな知見をえた。
4.東寺に伝来してきた複数の「過去帳」について、それぞれの性格を確定した。また、東寺と関係の深い醍醐寺の過去帳分析も行った。
今後も収集史料の史料学的研究を継続するとともに、「東寺執行日記」のテキスト化を行う予定である。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (14件) 文献書誌 (8件)

  • [雑誌論文] 「東寺長者補任」の諸本について2005

    • 著者名/発表者名
      高橋敏子
    • 雑誌名

      研究成果報告書『東寺における寺院統括組織に関する史料の収集とその総合的研究』

      ページ: 18-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「醍醐寺過去帳」の分析2005

    • 著者名/発表者名
      高橋慎一朗
    • 雑誌名

      研究成果報告書『東寺における寺院統括組織に関する史料の収集とその総合的研究』

      ページ: 125-134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 阿刀家伝世資料「御読書始次第」について2005

    • 著者名/発表者名
      金子拓
    • 雑誌名

      研究成果報告書『東寺における寺院統括組織に関する史料の収集とその総合的研究』 (所収)

      ページ: 152-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中世東寺の過去帳について2005

    • 著者名/発表者名
      馬場綾子
    • 雑誌名

      研究成果報告書『東寺における寺院統括組織に関する史料の収集とその総合的研究』

      ページ: 62-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A research on various versions of "Toji-Choja-Bunin"2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, Toshiko
    • 雑誌名

      Research Report "Collection and In Depth Research of Historical Documents Relating to the Organization Responsible for Management of Toji-temple"

      ページ: 18-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An analysis of "Daigoji Kakocho"2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, Shin'ichiro
    • 雑誌名

      Research Report "Collection and In Depth Research of Historical Documents Relating to the Organization Responsible for Management of Toji-temple"

      ページ: 125-134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A study of the document titled "On-dokusyohajime-Sidai" in the collection of Ato-family2005

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, Hiraku
    • 雑誌名

      Research Report "Collection and In Depth Research of Historical Documents Relating to the Organization Responsible for Management of Toji-temple"

      ページ: 152-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An analysis of several versions of "Toji Kakocho" during the medieval age2005

    • 著者名/発表者名
      Umata, Ayako
    • 雑誌名

      Research Report "Collection and In Depth Research of Historical Documents Relating to the Organization Responsible for Management of Toji-temple"

      ページ: 62-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 若狭国太良荘の地下来納2005

    • 著者名/発表者名
      高橋敏子
    • 雑誌名

      南山経済研究 19・3

      ページ: 201-209

    • NAID

      40006979137

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 「東寺長者補任」の諸本について2005

    • 著者名/発表者名
      高橋敏子
    • 雑誌名

      本科研報告書

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世東寺の過去帳について2005

    • 著者名/発表者名
      馬田綾子
    • 雑誌名

      本科研報告書

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 「醍醐寺過去帳」の分析2005

    • 著者名/発表者名
      高橋慎一朗
    • 雑誌名

      本科研報告書

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 阿刀家伝世資料所収「御読書始次第」について2005

    • 著者名/発表者名
      金子拓
    • 雑誌名

      本科研報告書

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 室町期東寺造営方の活動とその変質2004

    • 著者名/発表者名
      金子 拓
    • 雑誌名

      史学雑誌 113・9

      ページ: 77-98

    • NAID

      110002366237

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋敏子: "備中国新見荘地頭方政所屋指図について"東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信. 24号. 18-23 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋慎一朗: "中世鎌倉における将軍御所の記憶と大門寺"年報都市史研究. 11号. 89-102 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 金子拓: "織田信直と「伝織田又六画像」"東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信. 23号. 1-5 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 榎原雅治: "一揆の時代"日本の時代史. 11. 7-97 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋敏子: "史料紹介 東寺百合文書"歴史と地理. 557. 38-45 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋敏子: "中世の荘園と村落"日本の時代史. 9. 225-258 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋慎一朗: "『醍醐寺文書』の東寺御影供関係史料について"東京大学史料編纂所 研究紀要. 12. 39-47 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 久留島典子: "日本前近代史の時代区分--15-17世紀の社会変動"現代歴史学の成果と課題 1980-2000 歴史学における方法的転回. 124-139 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi