• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

四国遍路と世界の巡礼-人的移動・交流とその社会史的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 14310161
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関愛媛大学

研究代表者

内田 九州男  愛媛大学, 法文学部, 教授 (10158777)

研究分担者 松原 弘宣  愛媛大学, 法文学部, 教授 (60116978)
寺内 浩  愛媛大学, 法文学部, 教授 (40202189)
山川 廣司  愛媛大学, 法文学部, 教授 (30113682)
藤田 勝久  愛媛大学, 法文学部, 教授 (10183592)
加藤 國安  愛媛大学, 教育学部, 教授 (70142346)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
11,800千円 (直接経費: 11,800千円)
2004年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2003年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2002年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード遍路 / 巡礼 / 旅 / いやし / 接待 / 六部 / 古代ギリシャ / 近世イギリス / 六十六部 / ウォルシンガム / サンチャゴ巡礼 / アスクレピオス / 霊山 / 癒し / 巡礼(順礼) / 願掛け / 参詣 / サンチャゴ / カンタベリー / ゲミレル島 / 八十八ヶ所 / 寺社参詣 / 聖 / 天台山
研究概要

[資料収集と現状把握](1)日本国内。2700件余の四国遍路関係資料・文献のデータを収集し、原資料では、納経帳等愛媛県歴史文化博物館蔵の資料、また接待資料や『四国霊験奇応記』、伊予小松藩会所日記等の写真を収集した。(2)海外。中国、チベット、スペイン、イギリスへ出張し、巡礼の現状、旅行・宗教のルート等の調査を実施した。[口頭発表](1)愛媛大学公開講座または愛媛大学法文学部開放講座を3年間で3回(年に1回)実施し、合計22本の講演を行った。(2)平成15年度に「四国遍路と世界の巡礼-その歴史的諸相の解明と東西比較-」(国内シンポジウム)を開き、12本の報告を行った。16年度はフランスから巡礼研究者2名を招き「四国遍路と世界の巡礼-歴史的諸相の解明と東西比較-」(国際シンポジウム)を開いた。このシンポジウムに国内からは11本の報告を用意した。また個人による個別の口頭発表を約20本おこなった。[学会誌その他の発表]遍路・巡礼・旅・いやし等多方面からの研究成果を50編余の論文・小論等にまとめ発表した。[印刷物]研究成果を以下のように刊行した。『四国遍路と世界の巡礼 平成15年度愛媛大学国内シンポジウムプロシーディングズ』(平成16年2月)、『愛媛大学「四国遍路と世界の巡礼」国際シンポジウム』(平成16年10月)、『愛媛大学「四国遍路と世界の巡礼」国際シンポジウムプロシーディングズ』(平成17年3月)。また個人の関係著書は9冊に及んだ。
3ヶ年の研究活動を通して、国内の四国遍路や六部研究を初め古代ギリシャや近世イギリスの巡礼等、諸巡礼とその時代環境の解明等の個別研究を大きく前進させたと同時に、その国際比較の基礎を築いたと評価できる。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (161件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (119件) 図書 (29件) 文献書誌 (13件)

  • [雑誌論文] 20世紀イングランドにおける巡礼の復活-ウォルシンガムの聖母-2005

    • 著者名/発表者名
      吉田 正広
    • 雑誌名

      四国遍路と世界の巡礼 平成十六年度国際シンポジウムプロシーディングズ

      ページ: 26-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 近世の巡礼者たち-往来手形と身分-2005

    • 著者名/発表者名
      内田九州男
    • 雑誌名

      愛媛大学「四国遍路と世界の巡礼」国際シンポジウムプロシーディングズ

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 平安文学語彙にみる「辺路」の位相-附、四国遍路初見文書の再検討-2005

    • 著者名/発表者名
      西 耕生
    • 雑誌名

      愛媛大学法文学部論集 人文学科編 18

      ページ: 61-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 平安文学語彙にみる「辺路」の周辺2005

    • 著者名/発表者名
      西 耕生
    • 雑誌名

      四国遍路と世界の巡礼プロシーディングズ

      ページ: 25-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「四国辺路」異見2005

    • 著者名/発表者名
      西 耕生
    • 雑誌名

      四国遍路と世界の巡礼-人的移動・交流とその社会史的アプローチ-研究成果報告書

      ページ: 27-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 古代語としての「へち」-「宇治」と「憂し」の掛詞をめぐって-2005

    • 著者名/発表者名
      西 耕生
    • 雑誌名

      愛文 40(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 浄瑠璃に見る四国遍路と順礼2005

    • 著者名/発表者名
      河合 眞澄
    • 雑誌名

      四国遍路と世界の巡礼-人的移動・交流とその社会史的アプローチ-研究成果報告書

      ページ: 41-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 十返舎一九作『金草鞋』「第十四編 四国遍路」について-『四国偏礼道指南増補大成』との関連を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      神楽岡幼子
    • 雑誌名

      四国遍路と世界の巡礼-人的移動・交流とその社会史的アプローチ-研究成果報告書

      ページ: 47-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 六十六部廻国とその巡礼地2005

    • 著者名/発表者名
      小嶋 博巳
    • 雑誌名

      「四国遍路と世界の巡礼」国際シンポジウムプロシーディングズ

      ページ: 48-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 成尋の天台山・五台山巡礼と宋朝の対応2005

    • 著者名/発表者名
      高橋 弘臣
    • 雑誌名

      四国遍路と世界の巡礼-人的移動・交流とその社会史的アプローチ-研究成果報告書

      ページ: 53-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 霊山と癒し-中国の南岳をめぐって2005

    • 著者名/発表者名
      加藤 國安
    • 雑誌名

      「四国遍路と世界の巡礼」国際シンポジウムプロシーディングズ

      ページ: 40-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] モンゴル時代の交通ネットワークと巡礼-イスラーム世界とのかかわりを中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      矢澤 知行
    • 雑誌名

      四国遍路と世界の巡礼-人的移動・交流とその社会史的アプローチ-研究成果報告書

      ページ: 33-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] スペイン植民地都市マニラ・ビノンドの中国人とカトリック信仰2005

    • 著者名/発表者名
      菅谷 成子
    • 雑誌名

      四国遍路と世界の巡礼-人的移動・交流とその社会史的アプローチ-研究成果報告書

      ページ: 39-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 古代ギリシアのエピダウロス巡礼-アスクレピオスの治療祭儀-2005

    • 著者名/発表者名
      山川 廣司
    • 雑誌名

      四国遍路と世界の巡礼 平成十六年度国際シンポジウムプロシーディングズ

      ページ: 18-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Revival of Pilgrimage in 20th century England : Our Lady of Walsingham2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Masahiro
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2004 Ehime University International Symposium on the Shikoku-Pilgrimage and Pilgrimages in the World

      ページ: 26-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pilgrims in Early Modern Japan : Passports (Orai Tegata) and Social Classes2005

    • 著者名/発表者名
      Uchida Kusuo
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2004 Ehime University International Symposium on the Shikoku Pilgrimage and Pilgrimages in the World

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Aspects of the Word "Hechi" in Heian Literature2005

    • 著者名/発表者名
      Nishi Kosei
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Law and Letters, Humanities No.18

      ページ: 61-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Consideration of the Word "Hechi" in Heian Literature2005

    • 著者名/発表者名
      Nishi Kosei
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2004 Ehime University International Symposium on the Shikoku Pilgrimage and Pilgrimages in the World

      ページ: 25-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reconsideration of the Word "Shikoku-Henro"2005

    • 著者名/発表者名
      Nishi Kosei
    • 雑誌名

      Research Results of Shikoku Pilgrimage and Pilgrimages in the World. : Movements and Interactions of People in a Social History Perspective

      ページ: 27-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Hechi" as a ancient word : Paronomacia of "Uji" and "Ushi"2005

    • 著者名/発表者名
      Nishi Kosei
    • 雑誌名

      Aibun No40(forthcoming)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Shikoku Henro and Junrei in Joruri Dramas2005

    • 著者名/発表者名
      Kawai Masumi
    • 雑誌名

      Research Results of Shikoku -Pilgrimage and Pilgrimages in the World. : Movements and Interactions of People in a Social History Perspective

      ページ: 41-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On "Sikoku Henro" in Juppensha Ikku, Kanenowaraji vol.14 in Reference to Shikoku Henrei Michisirube Zohotaisei2005

    • 著者名/発表者名
      Kaguraoka Yoko
    • 雑誌名

      Research Result of Shikoku-Pilgrimage and Pilgrimages in the World. : Movements and Interactions of People in a Social History Perspective

      ページ: 47-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rokujurokubu Pilgrimage and the Destinations2005

    • 著者名/発表者名
      Kojima Hiromi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2004 Ehime University International Symposium on the Shikoku-Pilgrimage and Pilgrimages in the World

      ページ: 48-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Chenxun's Pilgrimage to Wutaishan and Tiantaishan, and the Historical Song Dynasty's Attitude toward His Pilgrimage2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Hiroomi
    • 雑誌名

      Research Results of Shikoku Pilgrimage and Pilgrimages in the World. : Movements and Interactions of People in a Social History Perspective

      ページ: 53-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sacred Mountains and Healing : Over Mt.Nan Yue in China2005

    • 著者名/発表者名
      Kato Kuniyasu
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2004 Ehime University International Symposium on the Shikoku-Pilgrimage and Pilgrimages in the World

      ページ: 40-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Traffic Network and Pilgrimage in Mongol Period2005

    • 著者名/発表者名
      Yazawa Tomoyuki
    • 雑誌名

      Research Results of Shikoku Pilgrimage and Pilgrimages in the World. : Movements and Interactions of People in a Social History Perspective

      ページ: 33-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chinese Catholics in Binondo ; Lives in Spanish Manila2005

    • 著者名/発表者名
      Sugaya Nariko
    • 雑誌名

      Research Result of Shikoku-Pilgrimage and Pilgrimages in the World. : Movements and Interactions of People in a Social History Perspective

      ページ: 39-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pilgrimage of Epidaurus in Ancient Greece : Medical Rite of Asclepius2005

    • 著者名/発表者名
      Yamakawa Hiroshi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2004 Ehime University International Symposium on the Shikoku-Pilgrimage and Pilgrimages in the World

      ページ: 18-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 近世の巡礼者たち-往来手形と身分-2005

    • 著者名/発表者名
      内田 九州男
    • 雑誌名

      愛媛大学「四国遍路と世界の巡礼」国際シンポジウムプロシーディングズ

      ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 平安文学語彙にみる「辺路」の位相-附、四国遍路初見文書の再検討-2005

    • 著者名/発表者名
      西 耕生
    • 雑誌名

      愛媛大学法文学部論集人文学科編 18

      ページ: 61-94

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 十返舎-九作『金草蛙』「第十四編四国偏路」について-『四国偏礼道指南増補大成』との関連を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      神楽岡幼子
    • 雑誌名

      四国遍路と世界の巡礼-人的移動・交流とその社会史的アプローチ-研究成果報告書

      ページ: 47-52

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 願掛け・参詣・遍路(巡礼)2004

    • 著者名/発表者名
      内田九州男
    • 雑誌名

      四国遍路と世界の巡礼 平成十五年度愛媛大学国内シンポジウムプロシーディングズ

      ページ: 8-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 四国八十八ヶ所の成立時期をめぐって2004

    • 著者名/発表者名
      内田九州男
    • 雑誌名

      愛媛大学戦略的プロジェクト研究成果報告書「四国のかたち」の解明とそのパフォーマンスを規定する要因の分析

      ページ: 197-206

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 古代の宿泊施設について2004

    • 著者名/発表者名
      松原 弘宣
    • 雑誌名

      愛媛大学法文学部論集 人文学科編 17

      ページ: 25-52

    • NAID

      40007036678

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 琵琶湖の湖上交通について2004

    • 著者名/発表者名
      松原 弘宣
    • 雑誌名

      続日本紀の諸相

      ページ: 331-349

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 国造と碑-那須国造碑と阿波国造碑-2004

    • 著者名/発表者名
      松原 弘宣
    • 雑誌名

      文字と古代日本1

      ページ: 43-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 四国遍路の形成について2004

    • 著者名/発表者名
      寺内 浩
    • 雑誌名

      四国遍路と世界の巡礼 平成十五年度愛媛大学国内シンポジウムプロシーディングズ

      ページ: 31-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 平安時代の四国遍路2004

    • 著者名/発表者名
      寺内 浩
    • 雑誌名

      愛媛大学法文学部論集 人文学科編 17

      ページ: 81-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中世の寺社参詣と地域権力-伊予国を中心に-2004

    • 著者名/発表者名
      川岡 勉
    • 雑誌名

      四国遍路と世界の巡礼 平成十五年度愛媛大学国内シンポジウムプロシーディングズ

      ページ: 34-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 近世演劇に見る順礼の諸相-近世中期の上方歌舞伎-2004

    • 著者名/発表者名
      河合 眞澄
    • 雑誌名

      平成十五年度愛媛大学国内シンポジウム「四国遍路と世界の巡礼」プロシーディングズ

      ページ: 1-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 遍路と巡礼-その構造比較-2004

    • 著者名/発表者名
      小嶋 博巳
    • 雑誌名

      平成十五年度愛媛大学国内シンポジウム「四国遍路と世界の巡礼」プロシーディングズ

      ページ: 4-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日蓮における男女平等観-天台智〓との比較-2004

    • 著者名/発表者名
      若江 賢三
    • 雑誌名

      愛媛大学法文学部論集 人文学科編 16

      ページ: 31-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 長江流域の社会と張家山漢墓-秦から漢への社会システム2004

    • 著者名/発表者名
      藤田 勝久
    • 雑誌名

      資料学の方法を探る 3

      ページ: 3-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『史記』の歴史観と叙述2004

    • 著者名/発表者名
      藤田 勝久
    • 雑誌名

      愛媛大学法文学部論集 人文学科編 17

      ページ: 53-80

    • NAID

      110001138760

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『史記』秦漢史像の復元-陳渉、劉邦、項羽のエピソード2004

    • 著者名/発表者名
      藤田 勝久
    • 雑誌名

      日本秦漢史学会会報 5

      ページ: 84-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日本の宋代都市研究と史料2004

    • 著者名/発表者名
      高橋 弘臣
    • 雑誌名

      資料学の方法を探る 3

      ページ: 82-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 孟浩然と天台山-霊山での至高経験2004

    • 著者名/発表者名
      加藤 國安
    • 雑誌名

      東洋古典学研究 18

      ページ: 49-66

    • NAID

      40006445741

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 李白の天台山・天姥山の詩-自由な魂のありかを求めて(二)2004

    • 著者名/発表者名
      加藤 國安
    • 雑誌名

      愛媛大学教育学部紀要 36-2

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 霊山と癒し-唐詩の中の天台山-2004

    • 著者名/発表者名
      加藤 國安
    • 雑誌名

      四国遍路と世界の巡礼 平成十五年度愛媛大学国内シンポジウムプロシーディングズ

      ページ: 22-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] スペイン領フィリピンにおける中国人統治-『異教徒の他者』から『スペイン国王の臣民』へ-2004

    • 著者名/発表者名
      菅谷 成子
    • 雑誌名

      人文学論叢 5

      ページ: 78-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ミュケナイ時代における初期王権2004

    • 著者名/発表者名
      山川 廣司
    • 雑誌名

      愛媛大学法文学部論集 人文学科編 17

      ページ: 41-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] イングランド宗教改革と巡礼の消滅-イギリスにおける近年の巡礼研究を手がかりに-2004

    • 著者名/発表者名
      吉田 正広
    • 雑誌名

      平成十五年度愛媛大学国内シンポジウム「四国遍路と世界の巡礼」プロシーディングズ

      ページ: 57-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 社会改革における教会の役割に関するウィリアム・テンプルの見解2004

    • 著者名/発表者名
      吉田 正広
    • 雑誌名

      愛媛大学法文学部論集 人文学科編 17

      ページ: 93-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Invocation, Pilgrims and Pilgrimages2004

    • 著者名/発表者名
      Uchida Kusuo
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2003 Ehime University Symposium on the Shikoku-Pilgrimage and Pilgrimages in the World

      ページ: 8-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Beginnings of the Shikoku-Pilgrimage2004

    • 著者名/発表者名
      Uchida Kusuo
    • 雑誌名

      Papers of Research Project on "Shikoku no katati" (Shape of Shikoku)

      ページ: 197-206

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study of the Inn in Ancient Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Matsubara Hironobu
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Law and Letters, Humanities No.17

      ページ: 25-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study of the Transportation in Lake Biwa2004

    • 著者名/発表者名
      Matsubara Hironobu
    • 雑誌名

      Shoku Nihongi no Shoso

      ページ: 331-349

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study of Kokuzou and Epitaphs2004

    • 著者名/発表者名
      Matsubara Hironobu
    • 雑誌名

      Moji To Kodai Nihon Vol.1

      ページ: 43-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Formation of the Shikoku-Pilgrimage2004

    • 著者名/発表者名
      Terauchi Hiroshi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2003 Ehime University Symposium on the Shikoku Pilgrimage and Pilgrimages in the World

      ページ: 31-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Shikoku-henro in Heian Period2004

    • 著者名/発表者名
      Terauchi Hiroshi
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Law and Letters, Humanities No.17

      ページ: 81-100

    • NAID

      110001138773

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Visit to the Temples and Regional Power during the Medieval Times2004

    • 著者名/発表者名
      Kawaoka Tsutomu
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2003 Ehime University Symposium on the Shikoku -Pilgrimage and Pilgrimages in the World

      ページ: 34-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Various, Aspects of Junrei(Pilgrims) in Dramas in Edo Era : Kabuki of Kyoto and Osaka in the Middle of Edo Era2004

    • 著者名/発表者名
      Kawai Masumi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2003 Ehime University Symposium on the Shikoku -Pilgrimage and Pilgrimages in the World

      ページ: 1-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Henro and Junrei : Comparison of the Structure of Pilgrimages2004

    • 著者名/発表者名
      Kojima Hiromi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2003 Ehime University Symposium on the Shikoku -Pilgrimage and Pilgrimages in the World

      ページ: 4-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nichiren's View of the Equality between Men and Women : Comparison with That of Tientai2004

    • 著者名/発表者名
      Wakae Kenzo
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Law and Letters, Humanities No.16

      ページ: 31-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Society of the Chang Basin and Zhang-jia-shan Han-mu : the Social Systems of Qin and Han Dynasties2004

    • 著者名/発表者名
      Fujita Katsuhisa
    • 雑誌名

      In Search of New Approaches to Source Materials No.3

      ページ: 3-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Historical View Reflected in "Shih-chi" and Its Descriptions2004

    • 著者名/発表者名
      Fujita Katsuhisa
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Law and Letters, Humanities No.17

      ページ: 53-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Restoration of the History of the Qin-Han Periods based on Shih-chi : Episodes of Ch'en Sheng, Liu Pang and Hsiang Yu2004

    • 著者名/発表者名
      Fujita Katsuhisa
    • 雑誌名

      Bulletin of the Japan Society for Chi'n -flan History No.5

      ページ: 84-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Studies in Japan on the Cities of the Song Period and Its Historical Sources2004

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Hiroomi
    • 雑誌名

      In Search of New Approaches to Source Materials No.3

      ページ: 82-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Meng Hao-ran and Mt.Tian Tai : An Experience of sublimity2004

    • 著者名/発表者名
      Kato Kuniyasu
    • 雑誌名

      East Again Classical Studies No.18

      ページ: 49-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Poems on Mt.Tian Tai and Mt.Tian Mu of Li Bai : Demand Whereabouts a Free Soul(2)2004

    • 著者名/発表者名
      Kato Kuniyasu
    • 雑誌名

      The Bulletin of the Faculty of Education (Ehime University) Vol.36, No.2

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sacred Mountain and Healing : The Poems on Mt.Tian Tai in Tang Dynasty2004

    • 著者名/発表者名
      Kato Kuniyasu
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2003 Ehime University Symposium on the Shikoku-Pilgrimage and Pilgrimages in the World

      ページ: 22-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Governing Chinese Immigrants in the Spanish Philippines : From the Sangley Infiel to the Spanish Subject2004

    • 著者名/発表者名
      Sugaya Nariko
    • 雑誌名

      Jinbungaku Ronsoo(Journal of the Society of Letters and Human Sciences) No.5

      ページ: 78-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Early Kingship in Mycenaean Age2004

    • 著者名/発表者名
      Yamakawa Hiroshi
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Law and Letters, Humanities No.17

      ページ: 41-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reformation and Disappearance of Pilgrimage in England2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Masahiro
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2003 Ehime University Symposium on the Shikoku-Pilgrimage and Pilgrimages in the World

      ページ: 57-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] William Temple's View of the Role of the Church in Social Reform2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Masahiro
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Law and Letters, Humanities No.17

      ページ: 93-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 古代の宿泊施設について2004

    • 著者名/発表者名
      松原 弘宣
    • 雑誌名

      愛媛大学法文学部論集人文学科編 17

      ページ: 25-52

    • NAID

      40007036678

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 平安時代の四国遍路2004

    • 著者名/発表者名
      寺内 浩
    • 雑誌名

      愛媛大学法文学部論集人文学科編 17

      ページ: 81-100

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 日蓮における男女平等観-天台智〓との比較-2004

    • 著者名/発表者名
      若江 賢三
    • 雑誌名

      愛媛大学法文学部論集人文学科編 16

      ページ: 31-54

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 『史記』の歴史観と叙述2004

    • 著者名/発表者名
      藤田 勝久
    • 雑誌名

      愛媛大学法文学部論集人文学科編 17

      ページ: 53-80

    • NAID

      110001138760

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] スペイン領フィリピンにおける中国人統治-『異教徒の他者』から『スペイン国王の臣民』ヘ-2004

    • 著者名/発表者名
      菅谷 成子
    • 雑誌名

      人文学論叢 5

      ページ: 78-90

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会改革における教会の役割に関するウィリアム・テンプルの見解2004

    • 著者名/発表者名
      吉田 正広
    • 雑誌名

      愛媛大学法文学部論集人文学科編 17

      ページ: 93-111

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 「仏法の名をだに聞かぬ遠き島」四国-西行白峯訪陵説話と「四国の辺路」-2003

    • 著者名/発表者名
      西 耕生
    • 雑誌名

      愛媛国文研究 53

      ページ: 22-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 絵入根本『俳優浜真砂』をめぐって2003

    • 著者名/発表者名
      河合 眞澄
    • 雑誌名

      女子大文学 国文篇 54

      ページ: 12-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 漢代地方社会への情報伝達-敦煌懸泉置『四時月令』をめぐって2003

    • 著者名/発表者名
      藤田 勝久
    • 雑誌名

      資料学の方法を探る 2

      ページ: 6-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 秦漢帝国の成立と秦・楚の社会-張家山漢簡と『史記』研究2003

    • 著者名/発表者名
      藤田 勝久
    • 雑誌名

      愛媛大学法文学部論集 人文学会編 15

      ページ: 1-36

    • NAID

      110001048574

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中国古代史における秦、巴蜀、楚-長江流域の出土資料と地域文化2003

    • 著者名/発表者名
      藤田 勝久
    • 雑誌名

      長江流域文化研究所年報 2

      ページ: 14-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 李白の天台山・天姥山の詩-自由な魂への飛翔(一)2003

    • 著者名/発表者名
      加藤 國安
    • 雑誌名

      愛媛大学教育学部紀要 36-1

      ページ: 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 南宋初期の巡幸論2003

    • 著者名/発表者名
      高橋 弘臣
    • 雑誌名

      愛媛大学法文学部論集 人文学科編 15

      ページ: 37-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 線文字B文書におけるピュロス王権の研究2003

    • 著者名/発表者名
      山川 廣司
    • 雑誌名

      古代王権の誕生 4

      ページ: 56-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Shikoku, the Isolated Island not even Knowing the Buddhism : Saigyo Shiramine Horyo Setsuwa(The Legends of Saigyo visiting Shiramine Goryo)2003

    • 著者名/発表者名
      Nishi Kosei
    • 雑誌名

      The Journal of Japanese Language and Literature in Ehime No.53

      ページ: 22-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study of "Yakusha Hamanomasago" : A Publication of Kabuki, Joshidai Bungaku(Japanese Literature)2003

    • 著者名/発表者名
      Kawai Masumi
    • 雑誌名

      The Branch of Japanese Literature in the Faculty of Cultural Sciences (Osaka Women's University) No.54

      ページ: 12-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transmission of Information in the Regional Society of the Han Dynasty : Concerning the Materials Excavated from Xuanquan at Dunhuang2003

    • 著者名/発表者名
      Fujita Katsuhisa
    • 雑誌名

      In Search of New Approaches to Source Materials No.2

      ページ: 6-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Societies of Ch'in and Ch'u during the Empires of Ch'in and the Former Han : The Han Bamboo Manuscripts Excavated from Zhang-jia-shan and Shihchi2003

    • 著者名/発表者名
      Fujita Katsuhisa
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Law and Letters, Humanities No.15

      ページ: 1-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Qin, Ba-Shu and Chu in Ancient China : Materials Excavated from the Chang Basin and the Regional Society2003

    • 著者名/発表者名
      Fujita Katsuhisa
    • 雑誌名

      Bulletin of the Research of the Chang Basin Culture No.2

      ページ: 14-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Poems on Mt.Tian and Mt.Tian Mu of Li Bai : A flight to Free Soul(1)2003

    • 著者名/発表者名
      Kato Kuniyasu
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Education(Ehime University) Vol.36, No.1

      ページ: 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Xunxinglun During the Early Southern Song Period2003

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Hiroomi
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Law and Letters, Humanities No.15

      ページ: 37-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study of the Pylos Kingship in the Linear B texts2003

    • 著者名/発表者名
      Yamakawa Hiroshi
    • 雑誌名

      Birth of Ancient Kingship (Kadokawa Shoten) Vol.IV

      ページ: 56-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ピュロス王国における土地保有紛争2002

    • 著者名/発表者名
      山川 廣司
    • 雑誌名

      人文学論叢 4

      ページ: 41-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 菅茶山の質朴の人生及び写生詩について-「真率」「真実」なるものの探求-2002

    • 著者名/発表者名
      加藤 國安
    • 雑誌名

      東洋古典研究 14

      ページ: 137-154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 特集1酒と漢詩 何を以てか憂いを解かん-憂いの酒-2002

    • 著者名/発表者名
      加藤 國安
    • 雑誌名

      月刊しにか 13-7

      ページ: 38-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 異文化の接触:大連-子規・漱石・清岡卓行ら-2002

    • 著者名/発表者名
      加藤 國安
    • 雑誌名

      成熟期におけるIT適用による国際比較文化研究の展開

      ページ: 51-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 特集1隠者という生き方 自然環境文学の隠者-陶淵明2002

    • 著者名/発表者名
      加藤 國安
    • 雑誌名

      月刊しにか 14-3

      ページ: 32-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中世の伊予府中と在地諸勢力2002

    • 著者名/発表者名
      川岡 勉
    • 雑誌名

      愛媛大学教育学部紀要 第II部 人文・社会科学 35-1

      ページ: 1-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「四国辺地」覚書-和語「へち」の周辺-2002

    • 著者名/発表者名
      西 耕生
    • 雑誌名

      愛媛国文研究 52

      ページ: 11-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 無住の説話世界-食物の話を通して-2002

    • 著者名/発表者名
      田村 憲治
    • 雑誌名

      説話論集 11

      ページ: 247-262

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『史記』河渠書と『漢書』溝洫志-司馬遷の旅行によせて2002

    • 著者名/発表者名
      藤田 勝久
    • 雑誌名

      中国水利史研究 30

      ページ: 2-13

    • NAID

      40005610268

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 南宋四川総領所について2002

    • 著者名/発表者名
      高橋 弘臣
    • 雑誌名

      中華世界の歴史的展開

      ページ: 209-239

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 南宋初期の川陜地方における宣撫処置使・宣撫使について2002

    • 著者名/発表者名
      高橋 弘臣
    • 雑誌名

      愛媛大学法文学部論集 人文学科編 13

      ページ: 25-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Disagreement over the Landholding in Pylos Kingdom2002

    • 著者名/発表者名
      Yamakawa Hiroshi
    • 雑誌名

      Jinbungaku Ronsoo(Journal of the Society of Letters and Human Sciences) No.4

      ページ: 41-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Simple Life of Kan Chasan and Natural Poems2002

    • 著者名/発表者名
      Kato Kuniyasu
    • 雑誌名

      East Again Classical Studies No.14

      ページ: 137-154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Wine and Chinese Poetry : drinking for healing2002

    • 著者名/発表者名
      Kato Kuniyasu
    • 雑誌名

      Gekkan Shinika Vol.3, No.7

      ページ: 38-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Contacts of Different Cultures : Masaoka Shiki, Natsume Soseki and Kiyooka Takayuki in Dalian2002

    • 著者名/発表者名
      Kato Kuniyasu
    • 雑誌名

      Research Results of International Comparative Study of Cultures by Utilizing Intelligent Technologies

      ページ: 51-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Life of Hermit : T'ao Ch'ien2002

    • 著者名/発表者名
      Kato Kuniyasu
    • 雑誌名

      Gekkan Shinika Vol.14, No.3

      ページ: 32-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Iyo Fuchu" and Regional Power during the Medieval Times2002

    • 著者名/発表者名
      Kawaoka Tsutomu
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Education Vol.35, No.1

      ページ: 1-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Note on "Shikoku Hechi Centering on the Word "Hechi(Periphery)"2002

    • 著者名/発表者名
      Nishi Kosei
    • 雑誌名

      Ehime Kokubun Kenkyu(Journal of Japanese Language and Literature Society of Ehime)

      ページ: 11-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Legendary World of a Priest, Muju : concerning Stories on Foods2002

    • 著者名/発表者名
      Tamura Kenji
    • 雑誌名

      Setsuwa Ronshu(Collection of Theses on Legends) Vol.11

      ページ: 247-262

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Shih-chi he-ch'shu" and "Han-shu kou-hsu-chih Concerning Ssu-ma Ch'ien's Travels2002

    • 著者名/発表者名
      Fujita Katsuhisa
    • 雑誌名

      Chugoku Suirishi Kenkyu No.30

      ページ: 2-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Sichuan Zonglingsuo of Southern Song2002

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Hiroomi
    • 雑誌名

      The Historical Development of the Chinese World(Kyuko-Shoin)

      ページ: 209-239

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Xuanfucushi and the Xuanfushi at the Chanshan District during the Early Southern Song Period2002

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Hiroomi
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Law and Letters, Humanities No.13

      ページ: 25-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 愛媛大学「四国遍路と世界の巡礼」国際シンポジウムプロシーディングズ2005

    • 著者名/発表者名
      科研費研究チーム
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      愛媛大学「四国遍路と世界の巡礼」国際シンポジウム実行委員会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Proceedings of the 2004 Ehime University International Symposium on the Shikoku Pilgrimage and Pilgrimages in the World2005

    • 著者名/発表者名
      Research Project Team
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      Executive Committee of The 2004 Ehime University International Symposium
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 古代国家と瀬戸内海交通2004

    • 著者名/発表者名
      松原 弘宣
    • 総ページ数
      435
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 四国遍路と世界の巡礼 平成十五年度愛媛大学国内シンポジウムプロシーディングズ2004

    • 著者名/発表者名
      科研費研究チーム
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      科研費「四国遍路と世界の巡礼」研究プロジェクトチーム
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 愛媛大学「四国遍路と世界の巡礼」国際シンポジウム2004

    • 著者名/発表者名
      科研費研究チーム
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      愛媛大学「四国遍路と世界の巡礼」国際シンポジウム実行委員会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 伊豫奇談伝説 四(中予)(西園寺源透編)2004

    • 著者名/発表者名
      田村 憲治
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      愛媛国文資料研究会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 伊豫奇談伝説 五(東予)(西園寺源透編)2004

    • 著者名/発表者名
      田村 憲治
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      愛媛国文資料研究会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 越境する〓信-その軌跡と詩的表象(上・下)2004

    • 著者名/発表者名
      加藤 國安
    • 総ページ数
      1300
    • 出版者
      研文出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 伊予の陶淵明 近藤篤山2004

    • 著者名/発表者名
      加藤國安, 野田善弘(共著)
    • 出版者
      研文出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [図書] モンゴル時代の兵站政策に関する研究-大元ウルスを中心として-2004

    • 著者名/発表者名
      矢澤 知行
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      Book Park博士論文ライブラリー(http://www.bookpark.ne.jp/
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Ancient State and the Transportation in Setonaikai2004

    • 著者名/発表者名
      Matsubara Hironobu
    • 総ページ数
      435
    • 出版者
      Yoshikawa-Kobunkan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Proceedings of the 2003 Ehime University Symposium on the Shikoku Pilgrimage and Pilgrimages in the World2004

    • 著者名/発表者名
      Research Project Team
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      Research Project Team for the Shikoku-Pilgrimage and Pilgrimages in the World
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Pamphlet for The 2004 Ehime University International Symposium on the Shikoku -Pilgrimage and Pilgrimages in the World2004

    • 著者名/発表者名
      Research Project Team
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      Executive Committee of The 2004 Ehime University International Symposium
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Legendary Stories in Iyo by Gento Saionji, Vol.4, Stories from the Central Region of Iyo Province2004

    • 著者名/発表者名
      Translated by Tamura Kenji
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      Ehime Kokubun Shiryo Kenkyukai
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Legendary Stories in Iyo by Gento Saionji, Vol.5, Stories from the Eastern Part of Iyo Province2004

    • 著者名/発表者名
      Translated by Tamura Kenji
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      Ehime Kokubun Shiryo Kenkyukai
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Yu Xin Crossing the Border the Trace and Poetic Representation, 2 vols2004

    • 著者名/発表者名
      Kato Kuniyasu
    • 総ページ数
      1300
    • 出版者
      Kenbun Publisher
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Tao Yuan Min of Iyo2004

    • 著者名/発表者名
      Kato Kuniyasu, Noda Yoshihiro, Kondo Tokuzan.
    • 出版者
      Kenbun Publisher
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Book Park Doctoral Theses Library (http://www.bookpark.ne.jp/)2004

    • 著者名/発表者名
      Yazawa Tomoyuki
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      A Study of Logistics in Mongol Period' Centering on Ulus in Yuan Dynasty
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 伊豫奇談伝説 四(中予) (西園寺源透編)2004

    • 著者名/発表者名
      田村 憲治
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      愛媛国文資料研究会
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 伊豫奇談伝説 五(東予) (西園寺源透編)2004

    • 著者名/発表者名
      田村 憲治
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      愛媛国文資料研究会
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 越境するゆ信-その軌跡と詩的表象(上・下)2004

    • 著者名/発表者名
      加藤 國安
    • 総ページ数
      1300
    • 出版者
      研文出版
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 司馬遷の旅2003

    • 著者名/発表者名
      藤田 勝久
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      中央公論新社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 愛媛県の歴史2003

    • 著者名/発表者名
      内田九州男, 寺内 浩, 川岡 勉
    • 総ページ数
      349
    • 出版者
      山川出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Ssu-ma Ch'ien's Travels2003

    • 著者名/発表者名
      Fujita Katsuhisa
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      Cyuo-Koron Shinsya
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] A History of Ehime Prefecture2003

    • 著者名/発表者名
      Uchida Kusuo, Terauchi Hiroshi, Kawaoka Tsutomu
    • 総ページ数
      349
    • 出版者
      Yamakawa Pub.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 愛媛大学・遼寧師範大学の共同研究-国際理解・交流の方法論と実践法の開拓2002

    • 著者名/発表者名
      加藤 國安
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      愛媛大学教育学部部長裁量経費プロジェクト
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 室町幕府と守護権力2002

    • 著者名/発表者名
      川岡 勉
    • 総ページ数
      361
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] In Search for Methods of International Mutual Understanding and Exchange : the Joint Research by Ehime University and Liaonin Teachers University2002

    • 著者名/発表者名
      Kato Kuniyasu
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      Project for the Faculty of Education, Ehime University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Muromachi Shogunate and Regional Powers of Shugo2002

    • 著者名/発表者名
      Kawaoka Tsutomu
    • 総ページ数
      361
    • 出版者
      Yoshikawa-Kobunkan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅谷成子: "スペイン領フィリピンにおける中国人統治-「異教徒の他者」から「スペイン国王の臣民へ-"人文学論叢. 第5号. 78-90 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 西耕生: "「仏法の名をだに聞かぬ遠き島」四国-西行白峯訪陵説話と「四国の辺路」-"愛媛国文研究. 第53号. 22-37 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤國安: "李白の天台山・天姥山の詩(二)-自由な魂のありかを求めて-"愛媛大学教育学部紀要. 36巻1第2号. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田勝久: "司馬遷の旅"中央公論新社. 288 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] "四国遍路と世界の巡礼 平成15年度愛媛大学国内シンポジウムプロシーディングズ"科研費「四国遍路と世界の巡礼」研究プロジェクトチーム. 64 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 西耕生: "「四国辺地」覚書-和語「へち」の周辺-"愛媛国文研究. 52. 11-26 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 川岡勉: "中世の伊予府中と在地勢力"愛媛大学教育学部紀要 第II部 人文・社会科学. 35巻1号. 1-18 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 河合眞澄: "絵入根本『俳優浜真砂』をめぐって"女子大文学 国文篇. 54. 23-35 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤國安: "菅茶和の質朴の人生及び写生詩について-「真率」「事実」なるものの探求"東洋古典研究. 14. 137-154 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤國安: "特集1酒と漢詩 何を以てか憂いを解かん-憂いの酒-"月刊しにか(大修館書店). Vol.13No.7. 38-43 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤國安: "異文化の接触:大連-子規・漱石.・清岡卓行ら"成熟期におけるIT適用による国際比較文化研究の展開. 51-65 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤國安: "特集1隠者という生き方 自然環境文学の隠者-陶淵明"月刊しにか. Vol.14No.3. 32-37 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤國安(編): "愛媛大学・遼寧師範大学の共同研究-国際理解・交流の方法論と実践法の開拓"愛媛大学教育学部長裁量経費プロジェクト. 80 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi